ついに、2021年のVストローム250によるUberEats配達の旅も終わりました。
無事自宅にてゴールで来た時は、もうなにもかもがクタクタだったけど、有森裕子のように最後までがんばった自分をめちゃくちゃほめてあげたいです。
そして南伊豆からゴールした昨夜は泥のようにじっくり寝て、本日(2021年12月6日)はのんびり起きて、のんびり片付けしてるうちに、もう夜になってもうた。
Tシャツの匂いは、昨夜は南伊豆ティハールで食べたジャスミンライスのかすかな香りがしたのだが、今日になるとしなくなった
今年の秋の旅は、UberEats日本一周の前哨戦で、4回に分けた旅になった。
茨城
北東北
南東北
中部・関西・岡山
となり、北は青森、西は岡山まで行くことができた。
感想
思ったよりも面白かった。
こんなに楽しいとは思わなかった。
そして、
働くことがこんなに楽しいものだとも思わなかった。
東北から関西・山陽まで、それぞれの土地に個性のある文化のバラエティに富んでいた。
ごぶさたしていた仲間などいろんな人に出会うことができた。
たしかに夏の気配が残ってた時期から、凍るほどの寒さにやられたり、雨にやられたりでつらいし、きついし、ストレスもたくさん出るけど、それ以上にすばらしい事も多く、またやりたい。
旅はきびしいものだ。そしてすばらしいものだ。
日本にはいろんな国がある世界を旅してた時は、日本なんて狭いと思ってた。
しかし実際、じっくり旅をすると、別の国のようにちがう。
例えば山形と大阪では文化や人の気質が違うし、さらには伊豆でも北と南でも違い、まるで連邦国家のごとく。
古代は同じ日本でも、それぞれ羽前とか三河とか摂津とか、別の県というより別の国だったわけだし。
この旅を始めた9月の当初は、失恋による悲しみと後悔に苦しんでたが、その辛さを乗り越えるべく旅をしたところ、道中いろんなドラマや出会いがあり、そして最後は有終の美を飾ることができました
2022年は、いよいよ四国・九州・北海道と本格始動になるでしょう
ということで・・
日本一周「働くツーリング」を、より楽しむためにも!
未公表なそのほかの写真やデータ、ここでは書けない禁断ディープな話は
電子書籍に収めましたので、ぜひお楽しみください!
kindleUnlimitedならタダ!
そして24年前の日本一周。今回の日本一周とどう違うのか?ぜひ読み比べてみてね
そして、通信環境も変わったため、リアルタイムの写真はツイッターでお楽しみください。よろしくおねがいいたします
333 total views, 1 views today