auぷりペイド(cdma)ユーザーのみなさん、いかがおすごしでしょうか。
前回、auのぷりぺイドの件で機種変更をどうしようかと書きましたが、
なぜならプリペイドは、マイナーでユーザーも少なく、ネット上の情報も少ない。
いろいろと突っ込んだ内容も知る必要があるので、
auショップに赴いて聞くことにしました
auショップ到着
某市の駅近くにあるauショップに夕方来ました
この日は平日で、10分ほど待って、出番が来ました
まずはバッテリーの在庫についてたずねてみました
電池バッテリーの在庫について
62CAUAA
販売終了 在庫なし
CAY01UAA (Type-X)
auショップでの注文可能 1512円
KYY06UAA (KYYシリーズ)
auショップでの注文は不可。
ただし、純正品と互換品は以下から入手できる
卓上ホルダの在庫
KYY08PUA 734円
auショップでの残りはわずか。
ICロッククリアとIC(SIM)カードサイズ変更について
現在私が使っている端末に差し込んでいるSIMは、旧型の標準サイズのSIMです
しかし最近の機種は、一回り小さいマイクロSIMでしか利用できない
そのためのサイズ変更は税抜き2000円。
同時にICロッククリアもできる。端末のロッククリアは、3つまで可能のこと。
auぷりペイドで一時休止(番号保持)はできるのか
一時休止とは…
海外赴任や海外留学など、長期間auケータイをご利用されない場合、電話番号とメールアドレスをお得な料金でお預かりします。電話番号およびメールアドレスの保管期間は最大5年間です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/contract/stopping/
ポストペイドならOKだが
プリペイド契約の場合は不可とのこと。
海外などに行く場合は、誰か信頼できる家族や友人などに頼んで、代わりにカードの補充をしてもらうしかない。
終わってみて
当初は、SIMカードのタイプが同じK006の中古端末を買おうと思っていたが、
マイクロSIMの変更とICクリアは同時にやると税抜き2000円ですむというので、
それならあえて古いK006を買う必要もなく、新型のガラケー・KYYシリーズを買うことが出来る。
対応されたのが男性店員だったが、さすがにぷりペイドのようなマイナーな事項のため、何度も本部に問い合わせていました。
一般のスマホユーザーに比べてたいした通信料払ってないくせに、あれこれ手間を取らせてしまったわけですが、
いちおう私は12年もau電話を利用しているわけだし、ぷりぺいどユーザーにとってはこれを見ることによって、解決法を共有できるわけだから、同じ疑問をいちいちauに問い合わせする手間が省けるというもの。たびいちドットコムのネタにもなるし。
無料のドリンク
全部のauショップにあるかは不明ですが
自分が行ったショップ内には、フリーのセルフサービスのドリンクがありました
しかもコーヒーはドトールのものだった。
せっかくの機会なので、遠慮なくアップルジュースとコーヒー2杯飲んだら、その夜は頭がギンギンして中々眠れなかったのでありました。
これぞ怒涛のドトールパワー!
とりあえずは以上ですが、
またいくらかプリペイドのことで気になった事があれば、そのうちまた訊ねて、追記する予定です。
2,618 total views, 1 views today