さあ、本格的な夏が到来しましたね!
夏といえば冷やし中華!
しかし即席めんでも、本物なみの冷やし中華が味わえるので、便利な時代ですね
ということで、
先日食べて「これはうまい!うますぎる!」と唸りまくったのが・・・
日清ラ王・冷し中華です
自宅でもプロの味が作れる
見た目のパッケージはラオーなので、
「なんだ、インスタントか」
とおもわれがちだが
麺やたれも申し分ないし、しっかり野菜や具材をのせれば、完全にプロの味!
その意外性は、北東の県のラオウもびっくりすることうけあいでしょう
なお、右上には「レシピブログ№1ブロガー」とありますが、同じブロガーとしてライバル心がほとばしります!
といっても、たびいちドットコムがいまさらレシピブログなんぞ作ってもかないっこない。でもタイの3等列車ネタなら圧勝できるけどね。
便利で省エネ!即席めんのため軽いし、冷蔵庫いらず!
主流な冷やし中華だと、生めんタイプですが、買って帰る時が重いのと、保存するためには冷蔵庫に入れる必要があります。
ただ、暑い夏になると飲料はもちろん、くさらないように食材も入れるため、冷蔵庫も手狭になるため、冷蔵庫に入れる必要のないラオーは、それだけでもアドバンテージです。
一年中冷やし中華!冬でも冷やし中華!
そして、生めんタイプとちがうのは、常温保存ができるので、冬でも冷やし中華が食べれるということ。
まあ、寒い冬に冷やし中華を食べるケースなんてあまりないでしょうけど。
ダイエットにも最適!カロリーも366キロカロリー
1食当たり 366キロカロリー 食塩相当量6g
しかも冷やし中華なら、キュウリやトマトなどの野菜をふんだんに多く入れることによって、栄養も最高に良く、じっくり食べた感じがして腹持もよく、夏バテ防止になるとおもいます。
冷やし中華と夏野菜で、健康美人・健康マンになりませう。
どんな麺なのか
ゆでてしまうと、見た目は冷やし中華用の麺になります
ノンフライなので、ザルで冷水で冷やす時、触ってもべとつくことはありません。普通のインスタント麺の様なチープさがないのもいい。
そして完成!
時間がなかったので、どうも見栄えが悪くて失礼。あいかわらずアンチフォトジェニック。
ハムときゅうりとトマトと玉子焼きという、本格冷やし中華です。
こうしてみると、ラーメン屋などで食べる冷やし中華と全く同じです
インスタントと気づかないぐらいの本格派で、しかも麺の量も市販の生めんよりも多めなのがありがたい。
因みに前回冷やし中華を食べたのがチェンマイのラーメン屋さんでしたが、正直おいしくなかった。
だけどこのラオーはうまい!いかにうまい味付けの配合にするか、研究尽くしてるんでしょうね
ごまだれの味は
同封されているごまだれは、生タイプ。甘さも酸味もほどよくて、さわやかであっさり。そしてクリーミーな味わい。
ただ、量が少ない。その分味は濃いめ。
なのでまあまあちょうどいい、ってとこでしょう
ということで、
充分に旨いので、能書きはこれくらいにしときます。
あとは買って食べるのが一番。そもそもスーパーだと5袋入り298円からと安いですしね。
冷やし中華に野菜をたっぷりのせて、あなたの夏の食生活を豊かにしましょう!
インスタントの味を超えるのはお見事としかいいようがない!
3,704 total views, 1 views today