ああやっと疲れが取れたわい
先週は6連勤。特に日曜は炎天下の中9-23の13時間労働。働きすぎだ
先週は働き過ぎたので、
今週はまったり。お仕事バイクのオイル交換。
排出は800gで、 880g注入した(1Lボトルまるまる一本1020-140)
慣れてスムーズにできたが、やぶ蚊がすごかった
このところ、
アクセルとブレーキが両方かかってるような状態で
むやみな発言ができないDilemma
ジレンマに悩むジェンマ。
それは、「中止だ中止」と言おうものなら、じゃあ見るなと言われる圧力
最近は、敵を作らないようにしているので。
とはいえ、若い頃はいろんな意味でつっぱってたので、敵をいっぱい作ってた。
でも、敵を作らないほうがラクだな。ひどい目にあったし、ものすごく疲れるし。
むやみに批判ばかりすると面倒なことになりそうなので、沈黙したほうがいいな
沈黙は金メダル。
コロナのせいでネタもないたびいちドットコムのPVがどんどん下落。
もはや泥船のように沈んできている
ただ、これからやる日本2周目で、
どれだけ復活できるのかが楽しみ。起爆剤となるのか
日本2周目は、どこからスタートする?
Vストローム250でいくUberEats配達の旅。
最初の計画時は、群馬からスタートし、長野、そして北陸、中部と行く予定だった
ところが東北各県が参入するようになってからは
東北からスタートする予定になった。それまでは仙台しかエリア化されてなかったので、来年夏に北海道に行く途中にやればいいと考えていた。
なので五輪じゃないけど福島から始める予定だった
さらに関東の中で唯一蚊帳の外だった茨城も、ついに先月からエリア化されて、始まったばかりのフレッシュなエリアなので、茨城から始めることになるだろう
キャンプしながら、海で遊びながら働くというのもいいな
茨城なら家から遠くないので、そこで配達とキャンプと遊びの小手調べをして、一旦家に戻って装備を整えなおし、その後あらためて東北に行こうと思う。
あるレビューに書いてあったが、
日本二周目を、ただ旅するのでなく、YouTubeやブログ・電子書籍のコンテンツにするなら、
自分からネタ造りに行くくらいの芸人的アグレッシブさと、
他人に面白いと思わせるためには、まず自分がその旅を楽しまないと駄目じゃないか?
という気付き。
苦行の旅なので、ようはどこまで楽しむかだよね。
いま、どういうわけか無性にてりやきバーガーがくいたい。
まっ、旅先で食べればいいか。ノマドワークしながら。
そーいえばVストローム250、買ってからもう2年たつのにたったの2800㎞しか乗っとらんぞよ。
カソリサンの10何万キロに比べれば屁だけど
その代わりにお仕事バイクは1年半で2万3000キロ以上のっとるからのおおお
来月には緑ナンバーにして、はやく旅に出たいところだけど、用事もあるので、どうなることやら
773 total views, 1 views today