ニートの色ってどんな色? ニート雑学とニートソングを大紹介!

雑学
スポンサーリンク

2月10日はニートの日。あなたは、ニートしてますか?

不肖わたくしめは、仕事が打ち切りになったため、現在ニートです!(と言ってもたびいちドットコムがあるため、厳密にはニートじゃないけど)

とはいえ毎日忙しく働いているとしても、心はニートでもいいじゃないか、と思うのです。

なぜならニートには、禁断の響きでありながら、会社や組織にしばられない、大いなる自由がある。

自分もいろんなところを旅したり、人生行き詰ったりしたこともあるので、過去にも当然プータロー・ニート歴があります。

ただ、年寄りでもないのに「無職」と書くと、当然体裁が悪いので、時代とともに、別な言葉で置き換わられていました。

年とともに変わる「無職の愛称」

たとえばいまでいうニートは、1960年代はフーテンと呼ばれていたし、

80年、90年代はプータローとか、たんにプーと呼ばれていた。

そして現在は、ニート。

そういえばなぜ近年、プータロとかプーとか呼ばれなくなったんだろう?

某デズニーから「くまのプ~さんの品格がおちるからおやめなさい」とクレームがきたのかな?

ともあれ、NEETは、

No Employment, Education or Traning

の略称からきています。大英帝国から生まれた格式高い(?)言葉です。

当時プータロ的な人も、今ではニート呼ばわりされるのも違和感あるかもしれませんが、

はたして

 

スポンサーリンク

日本以外でNEETという言葉は使われているのか?

じつは本当に使われているようで、

アフリカケニアの首都ナイロビのビルのエレベーターの前にあったごみ箱をみてばわかるとおり

見えづらいけど「ニート トレーニング カレッジ」と書いてあります(笑)

ケニアのニートのための訓練校がこれを作ったんでしょうかね。

だけど、株などの配当金や、親族の田んぼや土地や、あるいは建物やマンションなどの部屋を貸すことによる「不労所得」だけで生活している人間も、まぎれもなくニートではないか?と思うのです。

なので汗水流して一生懸命働く労働者の人々は、そういう人に対して、「ニート!」と読んでも差し支えないと思ってます

 

そこで、ニートのテーマソングを紹介。

その名も、ズバリ「ニートな午後3時」

この曲が発売されたのは、1981年2月5日。

なんと37年と5日前の曲なのです

春風吹きはじめる季節なので、

まさに2月10日のニートの日にちょうどええんでないかい。

しかもすごいのが、

デカデカと、「ニートカラー」。

これがNEETのなかった1981年当時だと、べつにどうも思わなかったし、見方によっては「二・トカラ」とも読めるので一瞬、トカラ列島の歌?とまちがえそうだけど、

現在「ニート色」なんていうと、どうしても笑ってしまうのである。

ニートの色って、どんな色よ?

さらに歌詞の中のNeatをNEETに置き換えると!

 

♪I’m gonna feel
Neat, Neat Everyday
恋の数ほど女は
Neat, Neat Everyday
自由になれるわ 未来を愛して愛して
She’s just Neat! She’s just Neat!
 ・・・・・・・・
なぜにこの曲が昨今はNEETのテーマソングとして市民権を得つつあるのか…分かってきたような気がするのでゴザイマス。♪自由になれるわ~って…たしかに職も学びもな~んにもしてないんだから、自由人には違いないのだけれども。(笑)

 

と、NEETでも意外にもピッタリになってしてしまうという。

まとめ

季節的にも、2月10日のこの時期にふさわしい曲ですが

現在絶賛ニート進行形な人よりも、とくにいま働いている会社がつらくて辞めたくてしょうがない、という人は、ぜひ歌おう!

「I’m gonna be ニートニート エブリディ 自由になれるわ~」

カローシするぐらい苦しいのなら、エブリデー・ニートになって、ハッピーになれ!未来を生きろ!

 

なぜなら、

タワマンの1Fに住もうが、8Fに住もうが、最上層の50Fに住もうが、

イモけんぴの味は同じなのだッ!!

Loading