料理・食品

料理・食品

賞味期限4年過ぎた「いなばのタイカレー」食べた結果

みんな!サワディーカッ! もはや名物コーナとなった 「賞味期限切れシリーズ」です おそらく我が心のうちの36%はタイ人だと思ってるたびいちは (そういうとタイ人に怒られるかな) 今回挑戦するのは、いなば...
料理・食品

賞味期限切れのうまい棒はどんな味か?1年後に食べた意外な結果

賞味期限切れシリーズの第2弾は、 日本が誇る駄菓子の帝王・うまい棒。 うまい棒が出た当初は、そのキャラクターが 「半ズボンを履いた少年と寝起きする某・青いネコ」 を灰色にしただけではないか? と言う疑惑...
料理・食品

賞味期限が2年以上過ぎたレトルトごはんを食べた結果

常識をぬりかえる!?究極のチャレンジ企画! 今回は、なんと!賞味期限2年も過ぎたレトルトライスを食す! 家の奥に眠っていたレトルトのパック。2年も経ってるので、さすがの私でも少々不安ですが さあ、果たしてどうなるんでしょう...
料理・食品

超おすすめ!どん兵衛・極みだし鴨だしそばは、料亭と変わらぬ驚きの味

究極の格安グルメ!インスタントとは思えぬ合鴨の旨味! 今年の年越しそばは、迷わずこれを買おう! それぐらい合鴨を使った出汁つゆに、コクと旨味があるのです。 このつゆの味は、駅の立ち食いそば屋では到底出せないどころか、そば専...
料理・食品

さっぱり風味のサッポロ一番塩とんこつらーめんは、粋で素朴な味!

サッポロ一番で、さっぱり二番! 何十年も前から食べ続けてるのに、不思議と食べ飽きないもの、ありますよね? それが、サッポロ一番塩らーめん。 それに、とんこつ味を入れ込んだ「塩とんこつらーめん」です 安定の縮れ麺 ...
料理・食品

北海道と九州の合体技?マルタイ 札幌味噌ラーメンの味は?

まさか北海道でも棒ラーメン!? 九州のインスタントラーメンと言えば、マルタイをはじめとした棒ラーメンですね。 その北海道バージョンともいえる札幌みそ味はどんな味なのでしょうか? やっぱりダイエットにも最適。1食...
料理・食品

スープがうまい日清ラ王味噌 ラーメンにもタンメンにも

さあ、本格的な秋が到来しましたね! 情熱的な夏も終わり、少しづつ寒くなっていくセンチメンタルな時期でもありますが、 そんなときは、日清ラ王・味噌ラーメンであったまるのはいかがでしょうか。 ハイブリッドな味覚 この日清...
料理・食品

なぜフルーツ離れが進むのか?果物離れの原因と理由に迫る

最近は若者を中心に、果物離れが進んでいるそうです! その原因を探るために、日本、そしてフルーツ天国のタイから分析してみました フルーツ離れが進む原因 農業高校の農作物のひとつである果物・フルーツの話として、...
料理・食品

12円で本物並み!ビーフジャーキー太郎のさらにおいしい意外な食べ方

この記事を読めば、ビーフジャーキー太郎が29倍うまくなる! そんな1129の日に、もはや本物に近い出来の 駄菓子界の革命児 「菓道・ビーフジャーキー太郎」を紹介! その秘密と意外な味わい方に迫ります! ...
料理・食品

超おすすめ!チャルメラ・バリカタ麺豚骨はインスタントを越えた本物の味

先日はまずいラーメンを紹介したので、 その反省を込めて(?)代わりにきょうは、うまいラーメンを紹介します! しかもゆで時間が従来の半分の90秒で速い!ノンフライなので低カロリー! それが、明星ノンフライチャルメラ・バリカタ...
料理・食品

本当にまずい!?日清の黒歴史・サマーヌードルとトムヤムラーメン食べ比べ結果

しかし、企業自ら「黒歴史」をカミングアウトし再販売するとは、あきらかに「狙ってる」としか思えませぬ! そこで、タイ在住経験のあるたびいちが、 日清サマーヌードルトムヤム味(左:黒歴史)と、 業務スーパーで格安で売ってある、...
料理・食品

ダイエットやアウトドアに!熊本名物太平燕(タイピーエン)の味は?

1食当たり50キロカロリーの熊本名物太平燕は、当然のごとくくまモンも登場! ということで、インスタント版ですが一袋5食入りで298円のものを割引で買ってきました 太平燕とはなにか? 熊本名物 元祖 太平燕 熊本では中...
料理・食品

1食35円!業務スーパーの激安ベトナム製ラーメンは南国アジアなうまさ

安くて簡単なアジア料理といえば、業務スーパーのラーメンじゃないでしょうか。 日本のラーメンとちがって、鍋で煮る必要が無く、 チキンラーメンのように湯を注ぐだけなので、とにかく作りやすいのです。 神戸物産のベトナムラーメン ...
料理・食品

東海地方のソウルフード「寿がきや 和風とんこつラーメン」 2食入り

東海地方のソウルフードの店のひとつ、寿がきや。おそらく知らない人も少なくないであろうこの店のラーメンは、ふつうのラーメンとは一味ちがう! ということで、安売りしていたこともあって、買ってまいりました そして完成! いきなり...
料理・食品

(65)生まれて死ぬまでベジタリアン。インドのベジタリアンと宗教観

本日のお題は、「インド人のベジタリアンはなぜ生涯ベジタリアンなのか?」そしてエローラの洞くつと料理作りです 2015年2月1日 8時40分起床。21℃。きょうから2月。デリーを出発してきょうでちょうど一ヶ月が経った。丘の上の村・...