「 インド2015 」一覧
(117)マナリのヒマラヤと、インドの工場萌え、そして最後の日!
マナリ、そしてヒマラヤをもって有終の美を飾る。 たびいち、雪とともに燃え尽きる!そんなヒマラヤの景色を、とくと味わいください! ...
(115)チベット亡命政府のダラムサラは、やはりインドの別世界だった
亡命チベット政府のダラムサラ。 多くのチベット人が住んでいて、この町はほかのインドの町とは違った雰囲気がある。インド国内のみなら...
(114)♪インドの山奥でんでんむしかたつむりのようにのろのろ旅
これから向かうヒマラヤ方面のアクセスをどうするか。かといって実は山岳地帯へ向かうほどの装備も持ってない。 ヒマラヤの高山では...
(113)インドパキスタンの国境儀式を見る 15年でどう変わったか
日本では絶対味わえないもの。それが陸路での国境越え。 インドパキスタン国境のまつわる当時の日記と、15年後に再訪した時の話に...
(112)ターバンの国、ふたたび。 パンジャブ州・アムリトサル
デリーで休息のあとはさらに北へ。ついにインドの旅も最終フェーズに来た。といっても予定も大幅にくるってしまい、どこまで行けるかはわか...
(110) タージマハルからデリーのインドの日本式高速道路
タージマハルの都市アグラから、デリーを結ぶ高速道路。 以前は国道2号を利用していたが、アグラからデリーの区間は、日本の援助で...
(107)大地震の次はインドの超熱波!45℃は暑い暑い暑い暑い暑い暑い
ちょうど2年前は、インドで熱波で2000人以上死亡!と言うニュースで日本は盛り上がってるようでして、気がつけば地震や熱波など、ニ...
(105)ネパールの道とルンビニ村 FZ-Sのエンジントラブルの原因
日本は仏教がメジャー宗教だが、そんな日本人として外せないのがブッダの生誕地・ルンビニ。といってもコンビニではありません。なお、バン...
(104)ポカラの極上ステーキとヒマラヤとホテル・ミラクル
先日やっとインドビザが取れて、今日こそカトマンズを脱出できるぞ!と意気込んだものの、今朝起きるともう眠くて眠くてたまらず、二度寝し...
(99)光のヒマラヤと闇のカトマンズ ネパールの山道・峠越え編
この日は本当に大変な一日だった。 カトマンズでは新しいインドビザを取らなくてはならないが、震災直後のこの状況で果たして無事に取れ...
(98)ネパール入国・東部編 3カ国連続で地震に遭遇!!
この日、ついにインドからネパールに入国する。インドとはしばしの別れである! といいたいところだが、もし震災直後のカトマンズで...