たびいちドットコムとは?

たびいちドットコムとは?
スポンサーリンク

8200tab2i

めざすは「旅と人生の№1サイト」

 

たびいちドットコムのモットーは、

「おもしろく」「わかりやすく」「やくにたつ」サイト。

そして「旅がいちばん!」といえるようなサイト作りをする。

それが、旅いちばん「たびいちどっと混む」です


たびいち連絡先  
designmail.    stk1akira(a)hotmail.com
取材等の依頼や、たびいちドットコムの意見・要望・指摘もお待ちしております!


たびいちドットコム・YouTubeチャンネル 「たびいち放送局」

https://www.youtube.com/user/stk1akira/videos

電子書籍のお知らせ

1998年に行った「初代日本一周」販売中ですので、こちらも併せてお楽しみください



管理人・たびいち(アフロあきら)のプロフィール

出演・講演歴:

新聞

2001年6月 OCSニュース掲載(ニューヨークの日本語新聞・世界一周時に取材さる)

ラジオ

2002年~  FM西東京・One World in 西東京

テレビ出演

2018年6月 テレビ朝日・スーパーJチャンネル

2018年7月 フジテレビ・とくダネ!(電話収録したが、実際の放送時は画像提供のみ)

2018年7月 TBS・あさチャン

2019年12月  TBS・一億総カメラマン!時代を変えたスクープ動画2019(動画提供のみ)

講演活動

2011年4月 アフリカジャンボ講演会(目黒区)

2015年11月 インド一周講演会   (熊谷市)

2019年11月 インド二周講演会   (横浜市)

現在の肩書き:

ブロガーです。トラベルブロガーです。

そのほかには「格安旅行研究家」 「海外ツーリング研究家」 「タイ古式セラピスト」

略歴

1977年生まれ。以下のように、根っからの旅人生をあゆむ。

1998年3月

レンタルバイクでタイ北部国境ツーリング5日間1263km(Honda ドリーム100)

1998年5~7月

小型バイクで日本一周(GN125E) 13500km、55日間、全部自炊&野宿で費用109000円という超貧乏ツーリングだった。このサバイバルな経験が後の世界一周に大いに役立った。

2000年2月23日~2001年6月26日

小型バイクで世界一周(ジェベル125) 60000km 出発時22才。インドからアジア横断、ヨーロッパ、南・中・北米。1年4ヶ月490日間、36カ国。

https://tabi1.com/around-the-world

ヨーロッパではイスタンブールからロンドンまで73連泊完全野宿達成。ロンドンでもホームレスに混じって教会の下とかで野宿。

なお、

「125cc」バイクでの世界一周は、

当時の日本国内ではほとんど前例が無く、

熊谷ナンバー地域では史上初となる。

125cc世界一周 「はじめに・プロローグ」
これまで謎だった、たびいちの世界一周の旅が ついに明かされる! ついにやります!フリーミアム!無料公開、開始! これまで一部の人しか知られておらず、 長らく秘密と謎につつまれていた、 たびいち(アフロあきら)の...

以後、

2003~04年 オーストラリア

2008~09年 アフリカ

2014~15年 インド一周

2018~19年 インド二周

など世界六大陸を行く。

2009年、アフリカ大陸最高峰・キリマンジャロ(5890m)登頂。

2013年、タイ古式マッサージ留学。

これまでに日本全国47都道府県に行き、6大陸63カ国地域、合計5年以上におよぶ海外での旅、冒険、放浪、海外生活・労働などを行う。

アフリカ・ウガンダの奥地のマラリア汚染地域で過ごしたり、ブラジルやコロンビア、ホンジュラス、アジア(マニラ、プノンペン)アフリカ(ヨハネスバーグ、ナイロビ)などの危険地帯やスラムにも足を踏み入れる。

 

これから行きたい国

タイを中心とした東南アジアをじっくり回りたい。中央アジアや東欧、西アフリカも行って見たい。


そしてまたインドを一周したい。そして仲間が多く住む南米にももう一度再訪したい。

資格:

四輪免許(MT中型8t限定)や、二輪免許のほかには

タイ古式マッサージ

Wat Po School:General course,  Advanced Medical course

2013年タイで取得

あとは中学時代に取った英検4級とか、高校時代に取った情報処理検定BASIC3級など。

職歴は、もう本当にいろいろ。様々。

前職は、携帯電話会社のテクニカルサポート関連。スマフォやPCのテクニカルは好きです。当サイトでもPCやスマホなどの解決記事は人気を得ています。

たびいちの二輪所有歴

たびいちの二輪所有歴
気がつけば日本と世界を合わせて28万キロ以上走ってしまったワタシ。(しかも今の時点では日本より世界を走った距離のほうが多い!!) こうしてみるとGN125の11万キロは 自動車も顔負けの走行距離になることに気付いた。自分では当然...

 

 「たびいちドットコム」という名前にした理由

トラベルライターの道をあきらめ

「トラベルブロガー」として生きることにした、その道のりは・・・

旅のプロになりたい。

23歳の時、世界一周の冒険を終えて、好きな旅で食べていこうと、トラベルライターやツアーガイドを目指すも、見事に挫折。

そしてパソコン・ネットも大好きで、「旅」と「ネット」を使ってさまざまなビジネスを試みたけど、鳴かず飛ばず。世の中そんなに甘くない・・

そんな失敗を繰り返しまくった結果にたどり着いたのが、

たびいちドットコムです。

これまでの膨大なる世界の経験を活かし、これから旅を始めたい人を当サイトを通じて気軽にサポートでき、旅を終えた人、旅をしない人でも楽しめるコンテンツをつくる。

新しいタイプの「旅の情報屋」になるのがいちばんだ、と決意しました

確かなことは、「稼げないから」と言ってこのたびいちドットコムを放棄して畳むことはありません。生涯にかけて、今後何十年と言うロングスパンで運営します。

それは、たびいちドットコムは、我が人生の轍と軌跡でもあり、誰にもうばうことのできない、そしてこれからも貯まり続けていく、我が世界の経験の貯蔵庫。

そしてその経験を多くの人たちに伝えるのは、はばかりながらも社会のためでもあるため。

これまでインターネット黎明期の2001年から、個人的なホームページやブログを15年以上続けてきたので、これからのライフタイムで今後30年、40年と継続するのは全然無理な話ではありません。

人よりもあきらかに能力の劣る私にとって、旅は唯一の超得意分野で、自信があるので、これからのライフワークとして、プロフェッショナルとして、旅のサイトを作りたい。

なので、ドメインにtabiを入れたい。

そして前のサイトが「STK 1」なので、その魂を引き継ぐ形で「1」を入れたかった。そうして組み合わせると、運良くtabi1.comのドメインをとることができた。

 

旧サイト「STK1」は、ここで見れます。

2001年からジオシティーズで作ってきた歴代のアーカイブ。

https://web.archive.org/web/20190331143118/http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/2599/

スポンサーリンク

アフロあきらとたびいち

我が名はたびいち。またの名を「アフロあきら」。世を忍ばぬ仮の姿

IMGP7096

で、2016年からたびいちドットコムにしたので、自分の通称も、今後はただシンプルに「たびいち」に変えたほうがいいな、ということです。呼びやすいし。アフロだと髪型がアフロじゃないといけんしね

しかもtabi1.comなら、検索を使うまでもなくURLをそのまま手入力できるほどの短さだ。

ということで、いつの間にかあっけなく「たびいち」が誕生した、というわけです

とはいえ、これまでのアフロ時代のように、自我が前面に出すよりも、たびいちとしてみなさんを背後からサポートするのがこれからの役目。

あ、もちろん、

いままでどおり「アフロ」と呼んでも、かまいませんよ。2月15日 01:57

ログ管理用

 9,264 total views,  5 views today