つみたてNISA・投資 つみたてNISAを楽天キャッシュ払いに変更した結果 楽天証券でつみたてNISA。毎月のつみたて額の33333円は12月までは楽天クレジットカード払いでしたが、これからは楽天キャッシュ(以下キャッシュ)払いに変更することにしました 「カード払い」と「楽天キャッシュ払い」のちがいは? まず初... 2022.12.13 つみたてNISA・投資
つみたてNISA・投資 つみたてNISA入門5 米国株式に変更した「意外な理由」後編 とはいえ、eMaxis Slim S&P500は実入りがハイリターンである分、アメリカ一国ということもあってリスクも高いと思います。 パフォーマンスを見る限り、資産100万円がいきなり80万円になることも普通にあり得ます。 ... 2022.09.14 つみたてNISA・投資
つみたてNISA・投資 つみたてNISA入門4 米国株式に変更した「意外な理由」前編 「しっかりコースで」半年投資後、米国株式eMaxis Slim S&P500に変更。 そのわけは、いまのように円安ドル高になると、 当然ドルや米国株式を買ったほうがいいと、かねがね思ってしまいました。 円安で、落ちぶれ... 2022.09.13 つみたてNISA・投資
つみたてNISA・投資 つみたてNISA入門3 銘柄(ファンド)を変更してみた つみたてNISAをはじめた時は、楽天証券オリジナルの「しっかりコース」に毎月33333円投資したのですが、もっといいリターンを望むべく米国株式「eMaxis Slim S&P500」に銘柄(ファンド)変更しました その変更方法... 2022.09.12 つみたてNISA・投資
つみたてNISA・投資 つみたてNISA入門2 半年でいくら儲かった?楽天しっかりコース 投資の素人・たびいちがつみたてNISAをはじめてから半年たちました 果たしていくら損益になったか?率直に思いを書いていきます しっかりコースを選んだわけ 楽天証券でNISAの口座を開設したあとは、 「楽天・資産づくりファンド... 2022.09.11 つみたてNISA・投資
つみたてNISA・投資 つみたてNISA入門1 つみたてが素人にも最適!な理由とは 投資の素人のたびいちが、噂の「つみたてNISA」に挑戦! つみたてを開始してから半年たったので、どう思ったのかを素人目線で書いていきます つみたてNISAをはじめたきっかけ それは、このままでいると円安とかで貯蓄が目減りし、黙って... 2022.09.10 つみたてNISA・投資