旅の前後と印情報 インドの15年で変わったもの、それは用便! ※注意!!食事中の人はいったん箸を休めよ。先月講演会のゲストとして来て頂いた三井昌志さんは、次なる撮影の旅で再びインドへ。プリーに到着してサンタナロッジに泊まってる模様。きっと去年と同じ部屋に泊まっているのかなそれで大笑いしたのが、三井昌志... 2015.12.17 旅の前後と印情報
旅の前後と印情報 2015年秋~2016年のインドビザ申請情報まとめ まずは2014年の取得から(15)インドビザの取り方20142014/11/15まずはこのページでオンライン作成&プリントアウトします日本語の書き方見本もあります。申請後の進捗確認なども、すべてはこのページで行います入力が完了し、PDFが作... 2015.12.01 旅の前後と印情報
役立ち情報 クレジットカードのサインは筆記体ローマ字が一番!の理由。 みなさんは、クレジットカードやパスポートのサインは漢字で書いてますか、ローマ字で書いてますか。だけど日本ではローマ字サインに抵抗のある人が多いようで、ローマ字サインの反対意見の中に「カッコつけてるようでいやだ」というのがあるが私から言わせれ... 2015.08.28 役立ち情報
インド2015 インドのバイクでネパールに入国する方法 インドで買ったバイクでネパールに入国する場合入国ビザのほかに、カスタム(税関)で手続きするのですが、実際はノーチェックで入れる(とくに地元の人は)ので、申告・手続きなしでそのまま入ることもできますが、私の場合無申告で入国してしまい、幸いな事... 2015.08.10 インド2015ネパール・ブータン旅の前後と印情報二輪車
役立ち情報 ネパールでの得する両替方法 インドルピーがそのまま使える! のっけから結論を言うと、断然、現地での日本円現金(諭吉さんや一葉さんなど)の両替が一番。米ドルでも日本円でもレートは変わらないので、日本出発前にわざわざドルに替える必要はなし。昔は米ドル払いが多かったようですが、最近ではほとんどルピー払いな... 2015.07.30 役立ち情報旅の前後と印情報
役立ち情報 インドの両替 クレジットと国際キャッシュカードと日本円、どっちが得? 「現金1万円札でバンコクの両替屋で両替した場合」1万円につき6494ルピー(2019年1月)なお、基軸となるxe.comの当日のレートは6517なので、XEよりも1万円当たり23ルピーの損。伊勢丹(バンコク)の東にあるスーパーリッチ(と、そ... 2015.07.29 役立ち情報旅の前後と印情報
旧記事のアーカイブ 2015年のブログ記事まとめ 2015年に書いた過去の日記や、PVの低い不人気な記事を、この1か所にまとめました。おもに日本帰国後の日常生活やつぶやきの雑記です。食べて応援、について2015/7/27東京五輪で本県食材 遠藤五輪相が導入意向遠藤利明五輪相は24日、都内の... 2015.01.01 旧記事のアーカイブ
東南アジア旅2017以前 毎年寝太郎氏も泊まった、チェンマイの噂の酷い宿に泊まってみた! 小屋界の教祖ともいわれている毎年寝太郎氏が「酷い宿」だとこき下ろしていた、チェンマイの宿「Walkinn Guesthouse」に泊まってみたその最大のキーパーソンが、受付のネトゲ少年である>>朝の9時から夜の12時までずっと同じ机でゲーム... 2014.12.13 東南アジア旅2017以前
旅の前後と印情報 (13)エアアジアのプロモの意外な攻略法 10月29日に、成田>バンコク行き片道を買いました。(ネット予約、クレジット払い)12月2日出発。20000円のプロモーション価格&預け荷物20kg3000円&手数料300円、合計23300円でしたエアアジアのチケットはどうもほかのLCCと... 2014.11.13 旅の前後と印情報航空券・飛行機・船
旅の前後と印情報 (1)~(10) 印度単車一周計画 出発前の計画まとめ 暑い!我が地元もタイやインド並みの暑さになりましたちゅうことで、突然ですが、インドに行こうと思ってます。まだ14年7月の時点では予定は未定で決定ではないけど。なのでインドツーリングのコーナーを設けました※1から10の記事は、よくよく考えたら... 2014.11.01 旅の前後と印情報
WinからLinuxへ UbuntuでLubuntuとMateを楽しむ なぜLubuntuからUbuntuに切り替えたかと言うと、Ubuntuだけでなく、Mate(XP式のデスクトップ)そしてLubuntuもできるからですログアウトする事によってデスクトップを切り替える事が出来ます。LだとLだけだけど、Uにする... 2014.10.15 WinからLinuxへ
WinからLinuxへ USBメモリーでUbuntuを使う&ストレージ別転送スピードテスト Linuxユーザーのみなさん、おひさしぶりです。これまでデュアルブートでLubuntuをつかってきましたが、自分のHDDだと起動がいまいち不安定なのと、Lubuntuにも飽きてきたので、本家のUbuntuを、USB起動で使うことにしました初... 2014.10.10 WinからLinuxへ
WinからLinuxへ LubuntuをZorin OS Lite風にしてみた これまでずっとLubuntu(以下、L)を勧めてきましたが、「Lはちょっと地味」という人は、Zorin OS Liteはいかがでしょうか。CDRに焼いてためしにZorinを起動させて見ましたが、Lをベースに仕上げたようで、Lとはデザインが違... 2014.03.22 WinからLinuxへ
WinからLinuxへ Lubuntuの設定(3)マウスホイールのデスクトップ切替を無効にする XPとちがって、Lubuntuは枠の外でマウスホイールを転がすと、無駄にデスクトップが切り替わってしまい、それが非常にうっとうしかったので、その解決法を発見しました「デスクトップなんかふたつもいらんわい、一つで充分や」という人は、左下のスタ... 2014.03.20 WinからLinuxへ
WinからLinuxへ Lubuntuの設定(2)おすすめソフト LubuntuソフトウェアセンターでUbuntuと同じソフトがすべて入手できる上に、さらにもっといろいろな無料ソフトを使えば、Windowsよりも使いやすくなるでしょう。◆オフィスソフト LibreOfficeデフォルトのオフィスソフトは使... 2014.03.19 WinからLinuxへ