シンガポールはうまい!安い!海外初心者にもおすすめ!
ということで、2003年のシンガポールをお届けします。
シンガポールの街歩きは、どんなおもしろいものがあるんでしょうか?
SINGAPORE
日本脱出、まずは南の島々へ
4年目の世界一周
これで私の世界一周もやっと再開。
というのも、前回の世界一周で2001年6月にロサンゼルスから成田に帰国したさいもシンガポール航空SQ11便だったのだが、
今回の成田>シンガポール(そしてシドニー)へも、ズバリ同じSQ11便。
ということは2年間もの間、日本にストップオーバーして寄り道したことになるんだねー!
(シンガポール20ドル紙幣は、偶然にもシンガポール航空とチャンギ空港が描かれていた。これも何かの縁だろうか)
ということで、現地の役立ち情報も書いていきます。
まずはオーストラリアへ行く前に寄った東南アジア南部をお楽しみください
まずは空港へ
そしてシンガポールについたのが、2003年9月21日。
深夜遅くついたので、チャンギ国際空港の屋外のタクシー乗り場で朝までごろ寝することにした。(空港内で寝たかったが、だめだった)
外に出るとムワット湿った空気、英語のみの道路標識、みた事もない常夏の街路樹。全く違う世界につくとひさしぶりに本能がフルに活性される。
MRTで都心まで行ったが、車窓からは高層団地がずらずら並び、人口密度の高さがわかる
両替
そのまま日本円の札(一万円札など)を持ってシンガポールの両替所で交換しよう。カードなどよりも一番お得です、市中に両替所はいくらでもあります
暑さ
年中熱帯気候のシンガポール。いつ行っても夏の日差しが照りつけるが、赤道直下のため気候が安定しているせいか、熊谷のように40℃近く行くこともない。建物は通気性がいいので気温の割に快適です。
食事 くいだおれの国
まずオススメなのがMRTのブギス駅(Bugis 漢字だと武吉士とかく。武富士ではない)
そこから信号をわたり北へ歩いたところにアメ横のような通りをぬけると左手に団地のような建物があるが、その一階がHawkers(食堂街)
大阪を越える食いだおれ都市だけあって非常に安かった。
2003年当時、経済米粉(焼きビーフン)が1ドル(=65えん)。さつま揚げや目玉焼きなどは別料金。
「経済」の意味は、政治経済のほうではなく、エコノミーなほうの経済。
Nasi Lemak
(ナシレマッ/マレーシアの定食)が2ドル
豆花水(豆乳)は60セントと、驚く安さ。しかもうまい!
活気もあり薄汚いけどそこはシンガポールなので衛生面も問題なし。
おみゃーさんこんなんでやっていけるの?と思うぐらい安かった
中華の食事。うまいうまい
Laksa(ラクサ)
シンガポール名物。まん中にサンバルが乗っており、ココナツと魚介のだしが香る、南国で独特の味がするマレー式ラーメン。コクと旨みがあるのでぜひ食べておきたい。S$3より
もうひとつは
チャイナタウン駅の西側にある市場。一階が商店群で2階が食堂。とにかく巨大!
とにかくくいだおれの街なので食べる事が好きな人は最高の国(というか島だね)シンガポールでうまいもん食いまくって極楽になっているうちに、単調で金を浪費したオーストラリアの旅がなんともばからしく思えたものだった。けどそれはそれで楽しかったけど。
シンガポールの庶民の交通手段
さて、この国では自動車には非常に高い税金がかかっていて、1台700万円ぐらいになるという。それでも庶民の交通手段は、なんとBMWが一般的なのだという
オーさすが勤勉な金持ち国家、みんなBMW持っとるんやのう~!と感心していたら、なんのことはない。Bus・MRT・Walking だった!
まあ、車を持たなくてもMRTなどの公共交通機関でシンガポール内どこでもいけるからオーストラリアと違ってアンチ車社会。だから我々旅行者にとっても安くスムーズに移動できるからなんともありがたいものだ。
空港から街へ。始発なので誰もいないが、もちろん普段は多い。
シンガポールは、海外旅行初心者にもおすすめです
初めての海外旅行にシンガポールは是非おすすめの国です。
食事も安いし、先に上げた多国籍な料理だけでなく、ラーメンや寿司や焼き鳥やたこ焼き、何でもあるし、うるせい客引きもいなけりゃぼられることもないし、強盗やドロボウを恐れる事もなければ、言葉も通じるし、清潔で寄生虫や伝染病もない。
アジアの十字路とあって多文化(中華、インド、マレー、西洋など)が味わえるし、日本の店舗や企業も多数進出しているので、観光に飽きたら紀伊国屋で日本の本まで読める。
シンガポールのこち亀。実はこのマンガ、読むとシンガポールのことが結構判るのである。
https://tabi1.com/mr-kiasu-kochikame
旅慣れた人の中では「シンガポールはまじめくさくて無味乾燥」と言う意見もあるだろうが、いくら旅慣れしている私でも、ここなら安心できるし、治安の悪さに対して無駄な神経使わずにすむし、めしがうまくて安いのでお気に入りの国の一つである。
リトルインディア
中国人とインド人がやってきて、それぞれチャイナタウン、リトルインディアを形成していった。
そこでまず訪れたのがリトルインディア。といっても、インド主要言語のヒンディー語ではなく、南インドの一言語、タミル語が使われている。リトルタミルというべきか。
シンガポールのこち亀。実はこのマンガ、読むとシンガポールのことが結構判るのである。
https://tabi1.com/mr-kiasu-kochikame
チャイナタウン
そしてフィリピン人も
中国人やインド人だけでなく、同じ準英語圏であるフィリピン人も多い。
中心部のラッキープラザ内はフィリピン人であふれかえる。
フィリピン名物のジプニー(乗り合いタクシー)のイラストが描かれているのですぐわかる。
とうふ店
シンガポールのゲーセンで見つけた、世界一有名なとうふ店
シンガポールの団地
大多数のシンガポール国民は団地に住んでいる
団地ごとにホーカーズがあったりする。
そして勤勉なシンガポールを象徴するのがこれ
そう、自習室です。といってもだれも勉強してない。しかし風通しがよさそう。
看板のシルエットをみると、日本よりもあまり行儀は良くなさそうだ(笑)
なぜ賃金も高いシンガポールで安く食べられるのか?
シンガポールのGDPや給料所得は高いはずなのに、なぜ食事は安いのか。
シンガポールで考えてみた。
☆共働きが多いので、料理を作るヒマがない
☆高温多湿の気候のため、料理を作り置きしても、すぐに腐ってしまう
☆需要が非常に多いので、安くしても儲かるし、大量に食材を捌けるので、食材や人件費のロスも少ない
といったところだろうか。
仕事帰りに料理をいろいろ作るとなると大変だ。スーパーで食材を探して買って、家に帰って作らなくてはならないとなると、なおさらめんどくさいのではないか。
ところでもうひとつ思い浮かんだのが、世界的に見れば、お昼の弁当づくりなんて、おかずの残りをそのまま入れれば充分だと思うのだが、日本だととくに子供のいる家は「キャラ弁」にしなくてはならないようなので(しなくてもいいが、暗黙の了解であろう)そうおもうと無駄な手間が多すぎる。日本は大変だなと思ってしまった
MRTの中で見かけたのだが・・・
いったいどこの国や!
そう!
この強盛大国的プロパガンダな絵画は、
いかにも「あの国」とそっくりではないか!
もっとも、一党独裁・世襲制なところが共通している。
といっても北朝とちがうのは、シンガポールは多民族国家で、秩序を保つために法律はきびしいが、シンガポールが気に入れば入ればいいし、いやなら去ればいい。その風通しのよさが発展につながっている。
そして最後に シングリッシュ(シンガポールの英語)
あまりにわかりやすくて、素敵過ぎる英語!
以上、シンガポール編でした!