タオ島からパンガン島行きのボートチケットは、街中あちこちの旅行代理店で買うことができて便利です。サムイ諸島や本土行きなど豊富にあります
2/28 Day45
天気:はれ
9時半ごろ起きたがほかの客で落ち着かなかったので10時ごろ起きる
誰もいないので静かでエアコン効いて快適
やっと天気が良くなったので、もう一泊してバイクで回ろうかと迷ったが、もう長居しすぎた。もう6泊もした。当初の予定は3~4泊だった。なのでいったん正午にチェックアウト。
連泊するとその日は島に出れないが、いったん宿を出ても、気分次第でまた宿に戻ってチェックインすればいいし。
島を出るかはそのときのお気持ち次第。だけど後ろ髪ひかれる思いだ
このとき
島を出ようか悩んでた pic.twitter.com/sktJrqzvY1— たびいちドットコム@タイ放浪済 (@tabi1com) February 28, 2025
とりあえずくつろぐ。
この時、島を出ようか悩んでいた。
最後になってやっと天気が良くなったのだが・・・
でももうタオ島はおなかいっぱいなのだ
私は外こもり気質の沈没気質だが、沈没が当然だった昔とちがって、最近はよっぽどいいところでない限り、同じところに1週間もいると必ず飽きてくる。そして本能的に次の場所に行きたくなるのだ。若い頃感じた無限の時間はもうない。いまやタイでもお金かかるし、健康寿命にも限りもある。
インドのコルカタの旅仲間がタオ島でダイビングした時、
お世話になった日本人インストラクターがいることを先日ネットで偶然知った。
島出る前にそこ行ってお話し伺えればいいのだが。
そしてこの日、日本人ダイバーの方と知りあうことができ、よけいに後ろ髪ひかれる思いだが
でもまたタオ島来るぞ!と素直に思った
今回あいさつ程度だったので、またタオ島に戻りたい。そして天気のいい時にやってきてシュノーケリングのリベンジをする。タオ島の海のきれいさは、タイでも上位クラスなので。
ボートでパンガン島へ
パンガン島行きのボートチケットは、街中あちこちの旅行代理店で買うことができる。
航路は写真の通り、サムイ諸島や本土行きなど豊富にある。時間と会社によって値段が異なり、自分が買ったのは「16時半出航、18時半到着で450B」と時間がかかるが一番安い。ナイトフェリーはチュンポーンのみならずスラーターニー(ドンサク港)行きもある。
タオからパンガンまでは約50㎞。時速30キロぐらいで航行。
ほかにも距離を調べてみたら、タオからサムイ(ナートーン)64㎞、タオからドンサク86㎞
パンガンからサムイ23㎞ パンガンからドンサク50㎞ サムイからドンサク30㎞だった
港近くの旅行代理店で買ったものの、その予約票では乗船は出来ず、桟橋前のロンプラヤーのオフィスでチェックイン手続きをしないといけない
16時にチェックイン手続きに行くと、その時の窓口には二人いたが、それぞれおかまさん(レディボーイ)とおなべさん(トムボーイ)の性別凸凹コンビで、実に味があった
おかま氏はいきなりテレビのリモコンを差し出し「テレビを消して」と言い出した
え、客にテレビを消してもらうってか?いきなりそんなこと言われて、最初まったく意味が分からず、近くの別のスタッフにリモコンをわたしたものの
日本じゃあり得ない「斜めを行くぶっ飛びぶりな対応」が、逆に笑えて来た。
おかまくんからチケットをもらい、乗船。今回は車や貨物を載せない乗客のみのタイプなので、フェリーではなくボートだった。
定刻16時半に出港。タオ島さらばじゃ
船の中央にあるエアコンの効いたシート席のある船室に入ると
スタッフがやってきて「あなたはここにいてはいけない」という
つまり外の甲板の上の椅子席に座れと。
ほかの時間だと600バーツだが、だからこのボートは450と安かったんだな。
でも外のほうが景色もきれいだし、外のほうが酔いにくくなるのでデッキでも全然上等。
デッキにいると、ヨットのように波しぶきを浴びる。それもまた海の男・加山雄三のようなワイルドな船旅だ。大飛沫の際は虹が出る。より味がある。
だけどパソコン仕事はできない。外だとまぶしいし、パソコンに潮飛沫を浴びさせてはまずいので。
外洋に出ると、また大いに豪快に揺れる。また船酔いしそうだ。
日本一周した時、日本のフェリーに乗っても、船酔いとは全然無縁だったのに。スタビライザーがついてないからか。
そんな時にトイレに入るとまた吐きそうになるが、デッキに立って遠くの島を見つめていると、不思議と酔いもとまる。
タオ島はもう見えなくなった。そして、パンガン島が見えて来た。
右手には次の次の島も見える
そして次の島が見えてきた pic.twitter.com/mJDY9v6Sh9
— たびいちドットコム@タイ放浪済 (@tabi1com) February 28, 2025
次の次の島も遠くに見える pic.twitter.com/OFBbihPaqR
— たびいちドットコム@タイ放浪済 (@tabi1com) February 28, 2025
さあ、次の島はどんな島なんだろう・・・