旅の前後と印情報

外食・グルメ

【うまい】チベット式うどん・トゥクパ ”インドと新宿で食べ比べ”

チベットのうどん・トゥクパ。日本のトゥクパとインドのチベット亡命政府のあるダラムサラで食べたトゥクパはどう違うのか?比べてみました。 チベット亡命政府・ダラムサラな店内 日曜日に行われた三井昌志さんの帰国報告会。その日の懇親会は、近くの...
旅の前後と印情報

インドの15年で変わったもの、それは用便!

※注意!!食事中の人はいったん箸を休めよ。 先月講演会のゲストとして来て頂いた三井昌志さんは、次なる撮影の旅で再びインドへ。プリーに到着してサンタナロッジに泊まってる模様。きっと去年と同じ部屋に泊まっているのか...
旅の前後と印情報

2015年秋~2016年のインドビザ申請情報まとめ

まずは2014年の取得から (15)インドビザの取り方2014 2014/11/15 まずはこのページでオンライン作成&プリントアウトします 日本語の書き方見本もあります。申請後の進捗確認など...
インド2015

インドのバイクでネパールに入国する方法

インドで買ったバイクでネパールに入国する場合 入国ビザのほかに、カスタム(税関)で手続きするのですが、実際はノーチェックで入れる(とくに地元の人は)ので、申告・手続きなしでそのまま入ることもできますが、 私の場合無申告で入国して...
役立ち情報

ネパールでの得する両替方法 インドルピーがそのまま使える!

のっけから結論を言うと、 断然、現地での日本円現金(諭吉さんや一葉さんなど)の両替が一番。 米ドルでも日本円でもレートは変わらないので、日本出発前にわざわざドルに替える必要はなし。 昔は米ドル払いが多かったようです...
役立ち情報

インドの両替 クレジットと国際キャッシュカードと日本円、どっちが得?

「現金1万円札でバンコクの両替屋で両替した場合」 1万円につき6494ルピー(2019年1月) なお、基軸となるxe.comの当日のレートは6517なので、XEよりも1万円当たり23ルピーの損。 伊勢丹(バンコク)の東にあるス...
旅の前後と印情報

(13)エアアジアのプロモの意外な攻略法

10月29日に、成田>バンコク行き片道を買いました。(ネット予約、クレジット払い) 12月2日出発。20000円のプロモーション価格&預け荷物20kg3000円&手数料300円、合計23300円でした エアアジアのチ...
旅の前後と印情報

(1)~(10) 印度単車一周計画 出発前の計画まとめ

暑い!我が地元もタイやインド並みの暑さになりました ちゅうことで、突然ですが、インドに行こうと思ってます。まだ14年7月の時点では予定は未定で決定ではないけど。 なのでインドツーリングのコーナーを設けました ※1か...