ハードディスクのFAT32とNTFS、そしてMBRとGPTどちらが使いやすい?

PC
スポンサーリンク

撮った動画、写真などデータの保存用に外付けHDDを買った場合、

モノ自体は同じでも、HDDのシステムを変更することによって、

利便性が全然変わっていきます。

 

タイトル見ても何のことかさっぱりだと思いますが、

まずはHDDのファイルシステムであるFAT32とNTFS、

そしてMBRとGPTのちがいについてやさしく説明していきます

2種類の外付けハードディスクを買いました

HDDは機械である以上、永遠にデータを保存できる保証はありません。

そのため一つがクラッシュしてもいいように、二つ買いました

 

私の場合は、買ったのはそれぞれタイプが異なります

まず一つ目は 2.5インチタイプのポータブルタイプ

そして2つ目は それより大きい3.5インチタイプのHDD

もちろんこの3.5インチHDD本体だけでは動かないので、

HDDケース(名まえはケースだけど、ようするにHDDを動かすための装置です)に入れて、自室据え置きタイプとしてHDDを動かす必要があります

以上の、

「2.5インチのポータブルHDD」と、

「3.5インチの据え置き型HDD(Barracuda HDD & HDDケース)」

の二つを使っています

FAT32とNTFSのファイルシステムのちがい

それでは新しく買ったHDDに、

FAT32とNTFSどちらのシステムを選択すべきか。

メリットとデメリットを比較したところ・・・

メリット

FAT32はWindows、MacOS、Linuxに互換性があり、使いまわすことができて汎用的。

NTFSは不意のクラッシュにも強くなり、強固になりHDDが長持ちする

デメリット

FAT32は古いシステムのため、セキュアや耐久性に劣る。

NTFSはWindows以外で使用できない

そのためか、現在ではAmazonのレビューを見ると、

圧倒的にNTFSにすべきという意見が多い。

だけど、WindowsとMacを同時に両方使ってる人はNTFSだと不便になり、互換性による便利さを捨てなくてはいけない

WinとMac両方持ってる場合

しかし、Windowsしか利用しないという人や、

WinとMacのデータの送受がクラウドや、USBメモリでいいのなら、

NTFSのほうがいいと思います

 

FAT32とNTFS 変更する方法

ファイルシステムの変換方式には、

二つのやり方があります。

結論から言えば、EPMを使うことになります

「ディスクの管理」win10に付属しているアプリケーションです

パーティションを作り直す場合

https://www.iodata.jp/lib/manual/hdpn-u/data/partition.htm

 

★フリーソフト・EaseUS Partition Master 13.5 (以下EPM)

ソフト入手先:

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/easeuspart/

FAT32ファイルシステムをNTFSに変換する

https://jp.easeus.com/partition-manager/convert-file-system-from-fat32-to-ntfs.html

 

最初、win10のコマンドプロンプトで変換しようとしても、うまくいかなかった。

「ディスクの管理」では、初歩的なことしかできないので、

結果的にはEPMを導入して使いました。

しかし、逆にEPMでできないものもあるので、両方を使ったほうがいいと思います

 

スポンサーリンク

MBRとGPTのちがい

そしてもうひとつのシステムMBRとGPT

わかりやすく言えば

MBRは旧規格、GPTは新規格です

こちらを参照していただければと思いますが、

https://pc-kaizen.com/difference-between-mbr-and-gpt

http://ojamemo.com/pc-hardware/3tb-hdd-001/

MBRの場合、いま使っている4TBのHDDの場合、強制的に一つのパーティションが2TBしか利用できない。

そのため4TBになると、パーティションを2つに分けるしかない。

しかし、GPTにすると4TBがまるっと使えるかわりに、32BITの古いタイプのPCでは利用できない。

Win10でも32ビットマシンもあると思うし、できれば少しでも互換性があったほうがいいのかもしれない、と思いました

GPTが基本だが、あとでMBRからGPTに変更するのも手

なので、

3.5インチのほうは、金庫のように自宅保管用の鎮座型なので最初から「GPT」にする。

そして

2.5インチの持ち運び用はとりあえず「MBR」にして、

容量が2TBになってきたら「GPT」にして、フルに拡張しようと思います

なぜならEPMを使えば、簡単にMBRからGPTに変換できるので。(2TB以下ならその逆もできる)

まとめ

ということで自分はNTSFと、GPTで使うことにしました。

HDD導入にあたり、NTSFとかって何ものぞ?

と思ったら、当記事を役立てていただければ幸いです