キリマンジャロ登山

キリマンジャロ登山 1 ~キリマンジャロの道~

たびいちは、2009年4月上旬に、アフリカ大陸最高峰・キリマンジャロ(Mt.Kilimanjaro 5890m)に挑戦しました。 その道のりについて説明します。 キリマンジャロの難易度 世界の大陸最高峰のなかでも、キリマンジャ...
時事問題

「会社教」に囚われる、まじめすぎる日本人

きのうの雪で、電車の運行が間引きして、沢山の人が駅の外に並ぶ事態になりました。 それを見た某元社長は、「ドエムか?」と言っていたし、 自分としても、何でみぞれに当たりながらここまで並ぶ必要があるの?と思いました。 首都...
時事問題

地方の衰退の一因、それが思い込みと負の空気と老害

この記事を見て、私が住んでいる首都圏とでは明らかな温度差がある。 そしていちばんどうしようもないと思ったのが 経営者が「ゆとり教育の弊害では」と言っていること。 「上司怖い」「残業多い」「叱られる免疫ない」早期離職 青森の...
英語・語学

私の黒歴史 ~就職先は悪徳キャッチセールス(後編)職場の実態とは~

いきおいで就職してしまった、英会話教材のキャッチセールスの仕事。 宗教じみた朝礼。今までの常識が全く異なるこの環境。 その会社がまぎれもない悪徳企業だと確信したのは、アンケートだった。 書店や駅構内などで 「...
英語・語学

私の黒歴史 ~就職先は悪徳キャッチセールス(前編)説明会と研修

たびいちドットコムをはじめて大分経ちました。 始めた当初はビギナーズラックでPVも多く広告収入も入ったものの、このところPVも低迷し収入もほとんど発生してません。 そこで、これまでの人生にあった、情けない話も書くことにしました。 ...
旧記事のアーカイブ

2016年のブログ記事まとめ

2016年に書いた、PVの低い不人気な記事を、この1か所にまとめました。 ‘16 2016/1/1 あけましておめでとうございます 今年は日本の家で静かな年明けを迎えました。 転じて昨年は、大盛り上がり。インド人は冬でも暑い! 音量注...
旅の前後と印情報

インドの15年で変わったもの、それは用便!

※注意!!食事中の人はいったん箸を休めよ。 先月講演会のゲストとして来て頂いた三井昌志さんは、次なる撮影の旅で再びインドへ。プリーに到着してサンタナロッジに泊まってる模様。きっと去年と同じ部屋に泊まっているのか...
旅の前後と印情報

2015年秋~2016年のインドビザ申請情報まとめ

まずは2014年の取得から (15)インドビザの取り方2014 2014/11/15 まずはこのページでオンライン作成&プリントアウトします 日本語の書き方見本もあります。申請後の進捗確認など...
役立ち情報

クレジットカードのサインは筆記体ローマ字が一番!の理由。

みなさんは、クレジットカードやパスポートのサイン は漢字で書いてますか、ローマ字で書いてますか。 だけど日本ではローマ字サインに抵抗のある人が多いようで、 ローマ字サインの反対意見の中に「カッコつけてるようでいやだ」という...
インド2015

インドのバイクでネパールに入国する方法

インドで買ったバイクでネパールに入国する場合 入国ビザのほかに、カスタム(税関)で手続きするのですが、実際はノーチェックで入れる(とくに地元の人は)ので、申告・手続きなしでそのまま入ることもできますが、 私の場合無申告で入国して...
役立ち情報

ネパールでの得する両替方法 インドルピーがそのまま使える!

のっけから結論を言うと、 断然、現地での日本円現金(諭吉さんや一葉さんなど)の両替が一番。 米ドルでも日本円でもレートは変わらないので、日本出発前にわざわざドルに替える必要はなし。 昔は米ドル払いが多かったようです...
役立ち情報

インドの両替 クレジットと国際キャッシュカードと日本円、どっちが得?

「現金1万円札でバンコクの両替屋で両替した場合」 1万円につき6494ルピー(2019年1月) なお、基軸となるxe.comの当日のレートは6517なので、XEよりも1万円当たり23ルピーの損。 伊勢丹(バンコク)の東にあるス...
旧記事のアーカイブ

2015年のブログ記事まとめ

2015年に書いた過去の日記や、PVの低い不人気な記事を、この1か所にまとめました。 おもに日本帰国後の日常生活やつぶやきの雑記です。 食べて応援、について 2015/7/27 東京五輪で本県食材 遠藤五輪相が導入意...
東南アジア旅2017以前

毎年寝太郎氏も泊まった、チェンマイの噂の酷い宿に泊まってみた!

小屋界の教祖ともいわれている毎年寝太郎氏が「酷い宿」だとこき下ろしていた、チェンマイの宿「Walkinn Guesthouse」に泊まってみた その最大のキーパーソンが、受付のネトゲ少年である >>朝の9時から夜の1...
旅の前後と印情報

(13)エアアジアのプロモの意外な攻略法

10月29日に、成田>バンコク行き片道を買いました。(ネット予約、クレジット払い) 12月2日出発。20000円のプロモーション価格&預け荷物20kg3000円&手数料300円、合計23300円でした エアアジアのチ...