インド2015

(31)半分だけのせぇるすまん スタバの日本人と牛屎を担ぐ女たち

28日9時起床。朝の早くからうるさかった。どうやら近くの建物で工事をやってるらしい。そのうえ朝はあざ笑うかの寒い濃霧。なので昨夜洗濯して屋上に干したズボンは全く乾いていない。明日デリーを出発するので洗濯したが、失敗。でも長ズボンはそれしかな...
二輪車

(30)インドで中古バイクを買う方法

首都デリーで買う場合メトロのカローバーグ(Karol Bagh)駅とジャンデワラン(Jhandewalan)駅の中間にバイク街があります。行き方はジャンデワラン駅を出るとヘルメットが売ってある市場があるのでそこを通り、交差点に差し掛かったら...
インド2015

(29)デリーの新市街 「一難去ってまた一難」ヘルメット盗難未遂?事件

27日の日記ナマスカールホテルの22号室。ホットシャワーがなかった。でも前回と同じ400ルピーした。前日はこーふんして寝むれなかったので、今朝は11時まで寝てしまったが。バンコクで出あった自転車冒険家の西川昌徳くんが泊まったパヤル・ホテル(...
外食・グルメ

(28)ぜいたくな一夜と単車の修理と20円料理とRoad Atlas

12月25日の日記この日は、人生最大のX’masプレゼントが待っている!(と同時に、新たな試練の始まりでもある)10時ごろ起床。きのうのケーキとチキンの残りを食べ、5泊したホテル(といっても実態は安宿)を11時50分ごろチェックアウトする。...
役立ち情報

(25)インドで得する両替情報!

「インドでは、現金両替と、クレジットカード払い、どっちが得か?」答えは、一万円札を両替したほうが一番トクする事がわかりました。そしておそらく、インド入国前にインドルピーを持ってない人がほとんどなので、初めにルピーを手に入れるためには空港で両...
インド2015

(24)未来都市グルガオン

12月22日の日記より11時40分ごろ起床。昨夜ズボンを洗濯して干しているのでおそく起きた。あいかわらずの霧なので、屋上に干したズボンは半分ぐらいしか乾いていない。しばらく干して、寒いながら履いて行くしかない。まるで罰ゲームのようだ。Moo...
外食・グルメ

(22)デリー到着!デリーの街角グルメと、オートバイ探し開始。

12月20日の日記デリー2日目。8時起床。室温16度。ボロくて寒い室内はペルーやボリビアのアンデス地帯の安宿にいる気分。ヒゲを整えたくても、部屋はおろか共同トイレにすら鏡がないのでできない。別の宿に移ってからにするか。10時にヤトリサライを...
料理・食品

旅でいちばん役に立つ道具!それがYAZAWAのトラベルクッカー

Yeah!! YAZAWA is Great !!!!といっても、エーちゃんのほうではなく、トラベルクッカーのお話です。「インドの旅で一番役に立ったものは一体何?」ときかれた場合真っ先に答えるのが、YAZAWAのトラベルマルチクッカー。たび...
アジア・中東・欧州編

世界一周02 インド東部篇 カルカッタ・マドラス

☆今回はいきなり苦難のどん底篇!インドへの飛行機に乗ったとたんに始まる不吉な予感!果たしてインドでは何が待ち受けているか!第二章 インド篇 カルカッタ・マドラス(2000年3月 1日~3月26日):常識をぶっこわされるカルカッタ少年僧と乗る...
書籍・まんが

ニートこそnoteで稼げないその理由

元ニート引きこもり外こもり小森のおばちゃまの、たびいちです。今年、鳴り物入りでデビューしたnote。そんな中、こんな「ニートdeノート」な記事を見かけたのですがニートこそnoteで稼ぐべき2つの理由あえて若い人たちの夢を壊すようで申し訳ない...
外食・グルメ

たびいち特選!函館の激安&御当地グルメ

今年は、北海道新幹線元年ということで、函館が大注目!そこで、観光とグルメの街、函館のグルメを紹介します。海鮮丼がなんと500円!牛丼よりも安い!♪ハ~るばる きたゼ ハーコダッテエーーー!北海道、そして函館といえば、海の幸!そこで!低予算で...
役立ち情報

自転車のパンク修理を、確実に成功させるコツ

今回のテーマはパンク修理を「確実」に直すコツです。自分でパンク修理をしたがいいが、しばらくするとまた空気が漏れた、あるいはどうも乗りごこちよくないと言う人はぜひお役立てください。近頃、自転車の前輪が3日もすると空気が抜けてくるので、そのたび...
アジア・中東・欧州編

世界一周01・台湾・タイ編

第一章 東南アジア台湾 (2000年2月23日~2月26日):日本大好き!?台湾タイ (2000年2月26日~3月 1日):2年ぶりのバンコクの大変化おまけコーナー概要東南アジアの国々では、食堂や屋台で食べるもよし、スーパーやコンビニで買う...
世界一周のデータ

125cc世界一周 「はじめに・プロローグ」

これまで謎だった、たびいちの世界一周の旅がついに明かされる!ついにやります!フリーミアム!無料公開、開始!これまで一部の人しか知られておらず、長らく秘密と謎につつまれていた、たびいち(アフロあきら)の世界一周の詳細。たびいちは具体的に世界中...
書籍・まんが

あなたの旅の記録を一冊の本にして、なおかつ黒字にする方法

「自費出版は時代遅れ。黒字で出版したいならハイブリッドで行け」格安旅行研究家のたびいちです。今日は「旅と出版」についての記事です長い旅を終えた旅人の中には、「旅でお金を使い果たしたけど、自分の旅の行跡を残すため、本を作りたい」と考えている人...