簡単でわかりやすい!125㏄以下の原付ナンバー登録方法の実録

二輪車
スポンサーリンク

誰でもできます!市役所1回とコンビニに行くだけ!

オークションや友人同士の売買などで原付を買った場合、自身でナンバー登録することになりますが、いったいどのようにすればいいか、わかりやすく解説します

以前126~250㏄の新規登録をしたときは、けっこう複雑でしたが、

軽二輪(126-250cc)の新車を自力で新規登録する方法(セルフ型バイク登録)
新車で250㏄バイクを買うと、だいたいがバイク店で自動的に手続きします。しかし、今回250㏄バイク(Vストローム250)を買った店では、いちばん安く購入できた分だけ、通販のように車体が届き、新車登録は客自身でするという「通販型セルフ方式」。...

原付125㏄以下の新規登録なら、思った以上にすぐにできますので、ぜひ挑戦してみてください

セルフ型登録の場合、登録から納車の大まかな流れは・・

1、バイク購入。後日、売り手より自宅に必要書類が届く
2、書類と印鑑と免許証をもって管轄の市役所にて登録手続きに行く。届け出済証とナンバープレートをもらう。

3、コンビニなどで自賠責保険に加入する
4、バイクを引き取りに行く。車体にナンバーを取り付ければ、これで終わり。納車です!

そして、新規登録に必要な物

(▲印は、購入した店より送られてきたもの)

〇免許証
〇印鑑
〇現金(自賠責保険)
▲売り手から入手した書類

以上が必要なものです

 

書類を送ってもらう(売り手が会社・法人の場合)

購入後、先にレターパックプラスで書類が送られてきましたが、

入っていたのは、

この1枚だけ・・

販売証明書 原付

最初見た時、一瞬これだけでいいのか?と思いましたが

「販売証明書」になりますので、これで問題ありません。

書類を送ってもらう(売り手が個人の場合)

これが相手が企業ではなく個人の場合は、

売り手(相手)が廃車してナンバーなどを役所に返納した際、代わりに

「原動機付自転車・小型特殊自動車廃車申告受付書」(廃車証明書)を送ってもらいます

原動機付自転車・小型特殊自動車廃車申告受付書

譲渡証明書の欄

そこに黒枠の部分である譲渡証明書の欄があります。

売り手(譲渡者)の住所氏名を書いて捺印してもらったのを送ってもらい、

届いたら譲受者の欄に、自分の住所氏名と印鑑を押して、市役所に提出する。

市役所に行く。ナンバープレートゲット

以上の書類と印鑑、免許証を持って自分の住んでいる市町村の役所へ行きます

書類と、身分証明として免許証を提示し、記入事項を書いたら、すぐに

●標識ナンバープレート)と

●標識交付証明書(一枚の紙きれ)と

●ナンバーの取り付けねじ

をもらえました。無料でした。私の場合はナンバーと同じ市に住民登録しているので、住民票は必要なかったです。

ナンバープレートは市町村から貸与されてるものなので、廃車時には返却しないといけません。

 

スポンサーリンク

ナンバーを入手した後は、自賠責保険を忘れずに!

入手した後は、自賠責保険を必ず忘れずに加入します。コンビニで楽に登録できます。

初めての方へ!コンビニの自賠責保険(250㏄以下の軽二輪・原付)加入方法
これからバイクを買う人必見。オートバイやミニバイクの自賠責保険は、コンビニで意外と簡単に自分で契約できます。では実際のところ、どのように操作をすればいいのか?をわかりやすくまとめました必要な物●お金(保険代金)●自分の車両情報の分かるもの標...

原付の場合、保険の開始日は、原付を受け取る日にちに設定してもかまいません。

 

ナンバーなどを持って引き取りに行く

そして原付を引き取りに行く場合は、

●ナンバープレートと取り付けねじ(自賠責シールも貼っておく)

●標識交付証明書

●自賠責保険の証書

●そしてナンバーを取り付けるための工具(プラスドライバーとスパナ)

を持って、車体にナンバーを取り付ければ、

その原付バイクは晴れてあなたのものになります。

まとめ

以上が個人売買での登録方法ですが、

普通にバイク店で買う場合も、店によっては自分でナンバー登録できる場合もあるので、上記の通りにやればその分、納車時の初期登録費用を浮かせることも可能です。

安く上げたい人は、自分の力でぜひ試してみてはいかがでしょうか。

Loading