放置プレイ・NISAで一切何もせず1年半ほったらかしでどれだけ儲かった?

つみたてNISA・投資
スポンサーリンク

70万円が一年半でいくら増えるか?本当に全く何もしないで勝手にお金が入ってくる、なまけものには最高で最強の金策。それがNISAです

夢の不労所得を増やし、雪だるま式に複利増益を目論んでいるわけですが

以前の記事では、旧つみたてNISA時代に21か月かけて約70万円つみたてをし、その結果を書いたのですが

2024年2月14日時点 (1ドル151円)

しっかりコース約20万円投資で229,050円になり+29,052円 +14.52%の儲け、
旧NISAのS&P約50万円投資で647,932円になり+147,937円 +29.58%の儲け

新NISAのS&Pを20万円投資で209,490円になり+9,490円 +4.74%の儲け

そのご、

旧NISAに全く手を付けず、文字通り1年半完全放置したその後はどれだけ増えたのでしょうか?

 

6か月後の2024年8月14日 (1ドル147円)

しっかりコース約20万円投資で239,805円になり+39,807円+19.90%

旧NISAのS&P約50万円投資で694,504円になり+194,508円+38.90%

6か月間で
しっかりコース10755円 の儲け
旧NISAのS&P 46572円 の儲け

合計57327円

新NISAのS&Pを80万円投資で818,071円になり+18,071円+2.25%

1年後の2025年2月14日時点 (1ドル151円 25年2月17日)

しっかりコース約20万円投資で259,004円になり+59,006円
旧NISAのS&P約50万円投資で816,092円になり+316,097円

1年間で
しっかりコース29954円の儲け

旧NISAのS&P 168160円の儲け

合計198114円

新NISAのS&Pを120万円投資で1,270,503円になり+70,503円+5.87%の儲け

スポンサーリンク

1年半後の2025年8月14日時点 (1ドル147円 )

しっかりコース約20万円投資で266,187円になり+66,189円
旧NISAのS&P約50万円投資で832,797円になり+332,802円

1年半で
しっかりコース円 37137の儲け
旧NISAのS&P 円 184865の儲け

合計222002円

新NISAのS&Pを120万円投資で1,423,398円になり+223,398円+18.61%の儲け

まとめ

70万円がなんと109万8984円に!

いままでの人生で考えられなかった儲けぶりです。

「お金は汗を流して稼ぐもの」という従来の昭和スタイルの常識を覆してくれた。

まずは円高と円安はどう関係するか?

1ドル147円と1年前と変わっておらず、むしろ1年半の151円よりも円高になってるのに、ばっちり増えてくれました

25年4月にトランプスランプがあった時は、世界を驚かせてくれた。もう破壊力がひどすぎてめちゃくちゃになりました。

旧NISAは大幅に減りつつも持ちこたえたものの、その後の新NISA時代の利益は超マイナス。

その後何日かして、とある知人の親族が金銭トラブルになったり、「秒速で稼ぐ男」が離婚したのも、きっとトランプスランプのせいじゃないかと勝手に思ってますが

そこを耐え忍び、というか去年も似たようなことあって免疫がついてたので、ただ鈍感に狼狽売りもせず放置で保持し続けた結果、そのごは見事に復活。

手つかずになった旧NISAは「万丈の山・千尋の谷」の荒波にもめげず、6か月で57327円の増益。12か月で198114円の増益。18か月で222002円の増益。

特に今回は、2024年いっぱいに毎月10万満額でつみたてたS&Pの120万円が、たったこの半年で+152895円の大躍進。ひと月当たり25483円という収益ながらも、4月のトランプの時はいっきにマイナスの元本割れした。元本割れは一時的だったけどその差は20万円近いと思う。ハイリスクハイリターンというのはまさにそれだ。

新NISAの方も全て併せた我がNISA総資産は、4月のどん底時は原本割れで92%だったが、今では119%(19%の儲け)に戻った

すなわち、旧NISA時代の投資額約70万円を何もせずほったらかしだけで、109万8984円になり、1年半でひと月当たり約12333円の不労所得になってるのです

デフレが終わり、最低賃金も上がっているのでここ最近インフレが激しく、不労所得が少ないとインフレで相殺されてしまうので、ましてや普通の貯金のままだと円の価値が転落し続けてじり貧になってしまう。NISAは必須だと思いました

Loading