2024日本一周70 釧路>帯広 街の衰退と豚丼

日本一周2024外食・グルメ
スポンサーリンク

7/15 Day235(70)

天気:くもりのちはれ
8時起床

テントの中は蒸し暑さで目がさめる
しかし外はすずしくてとても気持ちいい。
少しずつ晴れ始めている。港のほうは釧路らしく霧がたちこめている

北海道の避暑地といわれるだけあって
避暑地の中の避暑地
ナミビアのスワコプムンドのような天気を思い出す

テントの中でパソコン開き、テザリングでネットしてNISA資産をチェック。
我ながらなにやってるんだ。

釧路でのマイテント
こうして見ると
ポツンと🍄みたいでかわいい

ただ、道東の中心都市とは言え、過疎化が急激に進み、1980年に22万人だった人口も現在では15万人台になっている
全国各地から見るとほかの都市に比べてどこか暗くClosedな雰囲気を感じた

水戸や広島のように昼間からハエのように不快な珍走バイクが目立つ。やはりこの街は少しすさんでるのだろうか。
イオンモールも中は古いし。公衆トイレは昭和スタイルのままだし

鉱業や漁業、製紙の衰退の三重苦などが理由らしいが、税収も減ればインフラも新しくできず、同じ日本でもこんなに違うのかと、自分のようなよそ者でもはっきりわかるほどの閉塞ぶりだった

なお、2年前も釧路に来た時は、近郊に行けばイオンモールやスタバなどそこそこ遊ぶところなどもあるので、かつては華やかだった旧市街の駅前を切り捨ててるのではと思うほど。

12:45ごろテント場に戻り、テントを片付ける。13:16退出

マイ・テント&製紙工場が北国釧路らしくていい

せっかく釧路に来たので、海を見てから出発

本別町。内陸のため釧路とは空気が違う 日射しが暑い

たかし。

「たかしまで3㎞」という謎看板。
なので
たかしたかしたかしと唱えながらたかしの店に行ったが、たかしがいたかは不明。

それが「たかしのしかた」なのだろう。

十勝の大地を進む。どこかアメリカな風景だ。

16:25帯広到着
過疎化が進む釧路は、古びてどこか暗い雰囲気だったが
帯広の駅前は新しいタワマンもあったし、リトルサッポロのような新しい街並みな印象だった

帯広の人口も減少しているが割と安定している。農業も大規模だし畜産業など安定してるからだろうか。

「豚丼一番」
豚丼ロース980円

なぜ店が豚丼一番かというと、
実は旭川の家で冷凍の豚丼を食したのだが、それが豚丼一番のものだった
なので、本場に来たら本店に行って食べ比べをしないといけないのである

家でフライパンで焼いて食べたときは、
しょうゆとみそが合わさったようなコクのある香ばしさ
味が濃い。実にうまかった

そして本店の方はというと、食べてみてもたれなどの味はまったく同じだと思った。
ところが旨味というか「味と香りと見た目の旨さ」は、家で食べるのと圧倒的に違う
本店のほうが焼きたての炭火の味ですごくうまくて、フライパンよりもさらに鮮明に旨くなっている

本場の豚丼で大満足した後
「仕事熱心」な私は、帯広のUberEats対応店を探してみた

この道はどこか関東に似てると思った

なぜ関東あたりに感じたのか
それはロードサイド店が密集し、道が狭めというのと、
雪が多い北海道の中でもなぜかここだけが信号がヨコ向きだった。
道内はずっとタテ向きだったので、ここだけ(音更町木野)ヨコ向きだったことに後で気づいてびっくりした。

それでも
北海道はでっかいどう

帯広近郊の音更町からは、旭川に向けて一気走り 18:39 201㎞

しかし、旭川まであと少しの夜の山里で、でかいシカが横切った時は
トラウマになるぐらい怖かった。

なので、
「北海道では夜は走るな
もし夜走るのなら、命がけで走れ」

帯広から層雲峡経由で3時間強かけて21:47、旭川に帰った
いつものぐだぐだな日本一周とちがい、今回はスケジュールがつまった1泊2日弾丸ツーリング。400キロ近く走った。

朝 スパゲティ Coffee チョコもなか
夕 豚丼980

宿  旭川の家

UberEats

釧路だけど旭川の仕事も見えてしまう

結果的には釧路はカンコドリだった。
夜はボーズ、翌日昼1件320円のみ。

時間がかかったのか色がついて551円になったが、とても生活できる稼ぎではない
子供のおつかいの駄賃レベル。なのにここまで行き来してかかったガソリン代は4000円・・・

帯広は、ピザハットの入り口にシールが貼ってあるので、帯広でもやってるらしいが

帯広で対応してる店は、ほかの都市に比べると特殊で、24年時点で大手ファストフードや牛丼店などはなく、このピザハットと地元の一つのレストランがいろいろ作ってる様子で、それだけらしい。街に配達員は見かけなかったし、シミとかもなかった。それぞれピザハットやレストラン専属のスタッフが配達してるのだろうか?

収益
¥551 2h53 1件

走行 397km (稼働km)

 

Loading