東南アジア旅2017以前 まるで体育館?クアラルンプール空港の旧LCCターミナル(KL-LCCT)を偲ぶ いまやすっかり日本に浸透したLCC。そのひとつのエアアジアの本拠空港として、ターミナルまでとことん低コストだった、今はなきクアラルンプール(KL)のLCC専用ターミナル。そこで、どこまでローコストだったのか、振り返ってみます※LCCT後の新... 2017.02.20 東南アジア旅2017以前航空券・飛行機・船
南米・中米・北米編 世界一周18-1 エクアドル編 金持ちの生活と、意外な場所に日本人 第17章 エクアドル編●インディヘナの怒り●物価安王国の通信革命●モトショップ・モトゾーン●マエストロの豪邸とおてんば娘●こんなところに日本人!?逆出かせぎ●原住民村と黒人村(2001年2月~)インディヘナの怒りエクアドルに入国した途端、乾... 2017.02.19 南米・中米・北米編
芸術・音楽・TV DVDレコーダーがこわれて、テレビ離れと日本メーカーの没落の理由がわかった 先日、シャープのDVDレコーダー「DV-AC72」がこわれてしまいました。それ以前から調子はよくなかったがHDDに録画していたら、途中で止まってしまい、しばらくして、こういう画面が出てきて一切操作できなくなってしまった。電源入れなおしてもだ... 2017.02.16 芸術・音楽・TV
沖縄・離島の旅 【沖縄で泊まる】一泊800円の激安宿から、海の見えるホテルとキャンプ地まで 沖縄ではどうやって泊まるか?沖縄を放浪したたびいちが、宿泊に際し失敗を防ぐためのいい方法をまとめましたまずは沖縄の季節:避寒を考えている場合沖縄は青い空と海の南国のイメージがあるけど、それはあくまで宣伝文句。1~2月の真冬の時期は、冬型の季... 2017.02.15 沖縄・離島の旅国内の旅
沖縄・離島の旅 沖縄本島・那覇から石垣・宮古島へ単車・バイクで行く方法は?運賃は? 昨年は18きっぷで「雪の東北・北海道函館」に行きましたが、今年はがらっと北から南の島々へ!「沖縄放浪特集」をお送りする予定です。2002年、GN125という125ccの単車で回ったので、過去の話なのですが、当時は、台湾航路もあった時代です(... 2017.02.14 沖縄・離島の旅二輪車
男と女 「自分の外見はかわいい」と思う女性は0%!?日本女性の謎に迫る 日本の女性は世界の中でどう見られているのか?謙虚なのか?正直か?それとも・・・・?たとえば、日本の女性と台湾の女性は、おたがい文化も近いし、見た目はほぼ似ています。だけど、日本と台湾では大きくちがうものがある。それは、「自分をかわいい」と素... 2017.02.12 男と女
時事問題 「好きなことやれないサイクル」を下手に抜け出すほうがヤバい ちょうど一年前、「いよ!ナメてるね賞」を送りたいぐらいにビッグマウスを叩いていた人がいたので、たびいちドットコムで取り上げていたのですが、果たしてあの人は一年後、どうなったのか?たびいちドットコム版「あの人はいま」まずは、昨年2月に書いた記... 2017.02.11 時事問題
運営報告・SEO対策 WordPressワードプレスを使う理由。そして現在。 №1の旅と人生のサイトをつくろう!とたちあげたのがたびいちドットコム。サイトの作成はWordPressを使っており、それから1年以上経ちました。そこで、WordPressの使い勝手について、途中の経過(昨年1月と6月)と、現在をふりかえって... 2017.02.09 運営報告・SEO対策
運営報告・SEO対策 日記はSNSではなく、ブログで書くべき理由! かつて、写真掲載や日記などを、せっせと自分のホームページやブログで書いていた人も・・、今ではSNS(ミクシィやFacebook、ツイッター)などに書くことが多くなって、それまでのブログがストップしてる人も多いんじゃないでしょうか?たしかにた... 2017.02.08 運営報告・SEO対策
書籍・まんが 「D・カーネギー人を動かす」は、人生を良くし、もてたい人への書。 ブロガー・経営者・教師・モテたい人等、全人類に最適の書12年前、黒歴史ともいえるキャッチセールスの仕事をクビになり、それからしばらくした後、私のバイク仲間であり、職場の先輩だった人のツテで再就職できたわけですが、その職場ではその人にはとても... 2017.02.03 書籍・まんが
自転車・四輪車 なぜ車離れが進むのか?若者のクルマ離れの原因の理由に迫る 以前、バイク離れの記事を書いたところ、「バイク離れ」で検索すると見事トップに出たので、次は日本の若者の「車離れ」をテーマにします。ただし、北海道などの人口の少ない地方では、依然車は生活必需品な面もあるので、車離れが顕著な首都圏・大都市圏の例... 2017.01.29 自転車・四輪車
書籍・まんが 日本語に飢える。活字に飢える。これは半端ない究極のデジタルデトックス。 「日本語に飢える」。そんな経験ありますか?しかし、PCやスマホ・タブレットなどを片時も手放せない人にとって、その経験を味わうのは、もう不可能といってもいいでしょう。ネットもPCもスマホもないジャングルの奥地に何ヶ月も住むか、山奥秘境の寺で何... 2017.01.26 書籍・まんが
南米・中米・北米編 世界一周17-1 ペルー編2・決死のアンデス脱出 ナスカと少女たちのぬくもり 第17章 ペルー サバイバル編通貨1ソル=33円 ・ガソリン 70円 ・宿 330円~・I’net 66円/h定食:牛と玉葱煮、ライス、スープ、水に近いジュース 66円 ペルーの定食もうまい・じゃがと牛肉串 33円・ペルー名物・インカコー... 2017.01.22 南米・中米・北米編
節約生活術 デジタル腕時計の電池交換に挑戦! プロトレックPRT-41SJ 愛用している腕時計、プロトレックPRT-41SJの電池交換に挑戦してみましたまあ、自分でトライしてみて、だめそうだったらおとなしく時計店に交換依頼すればいいや、ぐらいの気概でやりましたが、やってみたら成功しましたので報告します電池交換するに... 2017.01.20 節約生活術
おすすめの一品 「ガチャポンパッ」は余ったHDDをポータブルHDDにしたりバックアップできる必需品! ガチャポンパッ。そんなPC部品らしからぬ名まえのHDDケース(オウルテック OWL-EGP25U3V3-BK)を買いましたが、これまでのHDDケースとちがい、簡単・ドライバー不要で格段に使いやすいので買ってよかったです!HDD(ハードディス... 2017.01.12 おすすめの一品PC