最近、ライターの間でも流行りのnote。
なぜノートをはじめたのか?単純です。お金になりそうだからです
生活の足しにしたい。
正直、たびいちドットコムに、行き詰まり感があるんですよ
たびいちドットコムは、人気のピーク時はブログ収益だけでインドのローカルスタイルで生活できるぐらいの収益はあったのですが、コロナ以後PVも激減。
そして2022年のロシアウクライナのあおりを受けて、なぜかたびいちドットコムもサイバー攻撃の被弾を被ったわけですが
何とか立て直したものの、それ以後はずっとアクセス激減。
現在は、全然お金になってません。
スズメのナミダのような広告収益も、ドメインとサーバーの経費で相殺されると、ほとんど残りません。
もはやメディアはYouTubeやTikTokなどに注目されてるので、ブログブームも去ったのだと思う
そんなタダ働きのような状態で、記事を作り続けるモチベーションを保つのは難しい。
しかしnoteには有料コンテンツを売ることもできるし、そしてチップ制度があり、著名ライターだと投げ銭だけでがっぽり来るケースもある
もちろん私はまだまだ力も及ばないのでそこまでは考えてないけど、世界を旅するときに餞別のようにいただけると励みになります。
世界一周の日記は、ノートに書いていた
当時はネットが無かったので、調べた情報をノートに綿密に写してある。まさに熱意の表れだった。
これを書いているときはとても楽しかった。
実は8年前からnoteを利用していたが、大失敗してた
2017年8月、有料記事の掲載の専用としてnoteに記事を書いてたのですが
それは、「たびいちドットコムのPVと収益」の結果を有料にて限定公開というもので
ふたを開けてみればぜんぜんアクセスが無く、売り上げもゼロで見事に大失敗
それ以来ホコリをかぶったままだけど、復活させました
つぶやき以上、ブログ未満。
そんなnoteを復活させ
たびいちドットコムとnoteの二刀流で記事を作っていきますが
たびいちドットコムの記事となると、やはりある程度は文字数も必要だし、きっちりとした体裁にしないといけないけど
noteだったらエックスなみの気楽さでも載せられるので
広告収入というよりも、そこはかとないことを吐き出していきたい。
おうえんしてくれる人が増えて、チップもいただけるようになるとありがたいな。
まずはそんなかるい気持ちから始めたいと思います
これがたびいちドットコムのnoteです
みなさんのフォロー、よろしくおねがいいたします。