インドシナ放浪2010 ベトナム編 ホーチミン・サイゴン外こもり生活

東南アジア旅2017以前カンボジア・ラオス
スポンサーリンク

はじめてのベトナム

これまでタイやラオスなどは勝手を知っていたので、今年訪問してもインパクトも少ないが、ベトナムだけは初めての国。タイに比べるとあまり芳しくなく不安もあるが、それでも未知の国に関してはとても楽しみである

今回は空路エアアジアでバンコクからいきなりホーチミンにワープしたのでいきなり世界が変わるのは新鮮。といってもバンコクから800kmしか離れていない。首都のハノイの半分以下の距離しかない。

なので、人々は一見タイとあまり変わらない気もしたが、小柄でほそく色白のベトナム女性も増えた。ベトナム人はタイ人よりもさらに背が低い人が多い。中学1年生ぐらいかと思ったら青年だったり。そういえば中米ガテマラの人もベトナム人と同じように背が低かった。

そんな街中で全身クマのように毛の濃い白人男や白人女が闊歩していると、同じ地球上の人間ではなく、宇宙人ぐらいの差がある。

ホーチミンの街並みは、同じ仏領インドシナだったビエンチャンとプノンペンをあわせたような感じか。

座敷わらしのかみのけのような電線。この不気味なカオスぶりがもはや芸術。

f:id:stk1:20100511145351j:image

大通りはタイとかには比較にならぬほどものすごい単車の多さゆえ、夜になると魚の大群のように見えて幻想的に見えたほど。

社会主義からドイモイ政策になってだいぶ月日も経ったのだろう。ぼったくられたりだまされたりするのかと不安だったが、思ったよりもひどくなかった

顔なじみになると、おつりが出ない分だけまけて貰ったりと、なかなか感じがいい。 意外にいいところじゃないか、と思った。

でもやっぱ自分はタイのほうが好きだね。タイラオスに比べて、客引きとかがうっとおしいんだな。

ベトナムはかなり中国の影響を受けているので、女はパジャマを着たまま外でてる人多い。路地の男は短パン一丁、そしておばさんは羞恥心まで捨てたのか、股をおおきく広げて座ってる。アンチエイジングに勤しむ日本の中年女性のほうが若く見えるぞ!?

でも本場中国ってそんな感じなのかな?

スポンサーリンク

ホーチミンのUrban Life

f:id:stk1:20100517003400j:image

f:id:stk1:20100517003602j:image

こないだ、バンコクのカオサンにいたときは寺裏にあるMerryVという、コンセントすらない監獄の独房のような辛い空間に泊まっていた。

しかしホーチミンシティのファングーラオエリアのこの宿はバストイレ・ケーブルテレビ付きでしかもまたもやWiFi・ネットネットやり放題!

部屋も広くキレイで、高級ホテルのようにインテリアも飾られ、しかも最上階なので静かなのだ。

そんなワンルームマンションのようなゲストハウスは一泊10ドル。

東南アジアで1泊10ドルは自分の予算を若干超えてるが、どうせ泊まるならリラックスできて快適なほうがいいに決まっている。

でも、そんな静かで快適な部屋がゆえに、ネットネットばかりになってしまい、食事以外はず~っと部屋に引きこもりという日も。なにもせぬままあっとういまに一週間経ってしまった。

なので今週こそはいろいろ動かねば、と思う。

屋台の定食も一食百円。値段表がないので現地の人よりは多く払っているのだろうが、タイに比べればさらに安い。なのであちこち行かず沈没してる分には意外にお金が減らない。うれしい限りだ。

でも、ベトナムより断然タイのほうが好きだ。タイのほうが自分の肌に合う。

右の写真は、部屋から外を眺める。(鉄格子になっている)

f:id:stk1:20100512163317j:image

 

Saigon Marvelous Traffic

ヤマハのスクーターを1日6ドルで借りてベトナムを走ってみた。

テレビで見たことあるかもしれないけど、サイゴン(ホーチミン)の街はバイクの超大群だ。

f:id:stk1:20100614024118j:image

f:id:stk1:20100512173933j:image

一般的な日本のライダー諸氏だったら誰しも「運転したくないよう!」と拒絶反応を示しそうだが。いかがなもんでしょうか。

でも私は世界中のあらゆる交通状況にめっぽう慣れているので右側通行も楽勝だし(右側走行歴も結構長いので~)ホーチミンの市街走行も超簡単に慣れてしまった。ベトナム名物・バイクの大群集の中に自分も混じって走ると、むしろ一体感があって楽しいぐらいだ。

なぜなら、老若男女、地下鉄やバスなどの交通手段の代わりに単車を運転してるから、そこまで危険ではないのだ。スピードだって自転車に毛の生えた程度。本当に危険だったら、みんな乗らないって。

f:id:stk1:20100520141424j:image

本当に危険だったのはパキスタン(ラホール)とタンザニアのダルエスサラーム。これらの国は発展途上国のため交通マナーも道路状況も極悪、血気盛んなヤロウ共しか運転しない(女はまず運転しない)ので運転が酷く、すべてがめちゃくちゃ。それでも私はダルエスサラームを2日ほど走ればコツをつかんで慣れてきたけど「こりゃ毎日走ればいつかは事故るな」と本気で思った。

それに比べればホーチミンなんてコツとテクニックと度胸があれば面白いぐらいだ しかし、ホーチミンを外れ、南のQuoc Lo 50 (国道50号)は穴凹、未舗装ダートの悪路が延々と続く。単車の交通量は多いので、砂埃がひっきりなしに舞い、不快だった。どおりでみんな花粉症のようなマスクをかぶってるわけだ

そんな道路状況はまるでアフリカのケニアやザンビアあたりに似ている

南アフリカのようにハイウェイが整備されたタイと違って、ここではゆっくりでしか走れないので思いのほか時間がかかり、48kmの距離なのに2時間以上もかかってしまった

この日は125kmしか走ってないのに、夜9時にやっとこさホーチミンにもどったころにはとても疲れてしんどかった

f:id:stk1:20100518180034j:image

首都ハノイを結ぶ国道一号はさすが国家の大動脈とあって片側3車線道路だが、日本のような混合交通とは違い、二輪(1車線分)と四輪(二車線分)は分かれているので、二輪レーンは単車が多いのでこれがまた走りにくい。他の国だったら車道を80~100km/hで走るのだが、それができない。二輪レーンだと40~50km/hで走るのがやっとなので思った以上にかかった。50号も1号もえらい時間がかかるのは相変わらず。

そういえばちょうど去年いまごろはジンバブエとモザンビークにいた。 2010年5月14日 00:00

Loading