タイ旅2025 バンコク日誌 路線バスに思う事

東南アジア旅2025
スポンサーリンク

1/20 Day06
天気:はれ
9時40分ごろ起床
陽射しの暑さで目が覚める
明け方も28℃だったので、冷え込んでいた来た時よりも少し気温が上がってる。最高気温32度。

体が全体的にだるい、というか重い。環境が変わったし、野菜不足だと思う
これから日に日に暑くなると思うと、きついと思う。日本からすればぜいたくだけど。

せっかく便利なところにいるので、いろいろ行かないともったいない

宿ではネットができないので、MBKでフリーWiFi使ってます
2年前と同じく、6階の奥でPC仕事
でももう22時。一日があっという間。ぼちぼち帰ろう

タイに来るまでの一か月は、仕事にあけくれて旅の計画をするヒマすらなかったので
バンコクでは南国のゆるやか風に吹かれながら昼寝して
パインやメロン、パパイヤなどのトロピカルフルーツ。
まるで古の南国の王侯貴族のような生活じゃ
控えめに言ってサイコー!スッヨーッ!สุดยอด!

朝 豚揚げとカオニャオ残り
昼 からあげ棒10 カオニャオ10 スナック菓子のり巻き味80g メロン20
夜 ソフト15 トムヤムガイ69 ツナサンドイッチ18
宿  バンコクホテル 300

47番赤バス 8
TSB 15

1/21 Day07

天気:はれ
9時40分ごろ起床
陽射しの暑さで目が覚める

 

近所にあったフルーツ屋台が無かった。まあ昼からどっか行けば栄養バランスもとれる
まあどうにかなる。タイ人のような思考。タイ人モードスイッチが入ってるぞ。

最近赤バスがめっきり減った
カオサン方面からMBK方面に行くのなら健在だけど
ホアランポーン駅方面からだと全然ないので、仕方ないので新型エアコンバスに乗る
タイスマイルバスという、新しい私営バスだ。電気で動いているようだ。とはいえエアコンもかけている以上、バッテリーだけで賄えるのかと思ってたら、バスの天井には水素ガスか何か積まれてるようだ

私営バスというと、27年前だと赤バス(当時3.5バーツ)よりもさらに安い分、汚くてとにかくやんちゃだったけど
現在ではコンプライアンス社会なのでおとなしめになった。とは言え今回乗ったのはそこそこに運転は荒かった

赤バスは自分にとって27年前から乗ってきたバンコク旅の原点なので、やはり赤バスに乗りたい。

行き先を聞かれるので「エムビーケーセンター」と言ったら15バーツ。遠くへ行くともっとかかるのだ。

車掌のおばちゃんがMBKというので、そこで降りたら、1つ南手前のチュラロンコーン大学バス停で降ろされた
MBKのバス停はとても混雑してるため、寄りたがらないのだろう。なんとも勝手なことだが、タイに来てからはゆるゆるマイペンライモード全開なので「ま、いいか」って感じ。

日本が真冬の中、ウランバートルが氷に包まれてる中、バンコクでパンツ一丁でゴロゴロできるこの素晴らしさ!

バンコクでどのくらい両替しておくか。物価高のためひと月当たり10万円を予算にしている。多めにバーツを持っていけば、行きたい所にもためらうことなく行けるし。

朝 タイカスタードトースト9 チョコトースト9 豆乳8 からあげ棒10 カオニャオ10
昼 ビタミンゼリー15 ソフト15 牛串15×2 カオニャオ15 シーフードヌードル(3個32)
夜 トマトスナック6 SpyDaiquiri39 バナナカラメル牛乳12 バタートースト9

スポンサーリンク

1/22 Day08

天気:くもりっぽいはれ。晴れてるけど空が少し白く濁ってる状態PM2.5のせいか。

11時ごろ起床。朝の7時ごろ屋上からトンカチを打つ音がすごくうるさい
これが続くようだったら出ようかと思ったが何分かで止んだ
そもそもここに1週間も泊ってるし。と言ってもどこかに観光にも行ってない。バンコクについてから特に何もしてないのに1週間たつなんて裏島田老気分。速い。

あまりの物価高にインフレというよりかは、いかに日本円の力がガタ落ちかを思い知る。
いかに日本が時代についていけない老人国で衰退してるかという話

バンコクのバイクや車は我が物顔にぶっ飛ばしまくっとるけど、かつての日本もそうだった。
それぐらい気持ちも若々しくて自分に正直に奔放に生きてるってことなんだな
無理にあちこち行かず、昼間はゴロゴロしてぶらりと近所に行くだけでも、充分旅気分だし

正午ごろ手洗いした半袖Yシャツ、1時間半で乾いた。すごい
16時の室温32℃。だいぶタイらしい気温になってきた

夜、夕食をしに外へ。歩いてるうちにチャイナタウンに来た。春節近いので当然のように中国人多い。しかし特設会場の屋台は100バーツ以上して安そうなのはない。

そこでローカルの屋台村に戻り、野菜炒め飯を食す。
何個かのトレーから盛りたいものを選ぶタイプ。
このところジャンクフードばかりで野菜不足だったのでちょうどよかった

 

朝 あんぱん13
昼 からあげ棒10×2 カオニャオ10×2 パイン20 パパイヤ20
夜 野菜炒め&小魚二品盛り45 ビタミンゼリー15 豆乳8 アンチョビピーナツ10 チョコウェハース12 コピコカプチーノ10個10

1/23  Day09

天気:はれときどきくもり

ボタンが一つ外れていた
寝てる時に外れてボタンはベッドの上にあったので良かった。
老眼鏡かけてボタンを裁縫。

さらにバーツ高が進み、4.61円ぐらいになった
円安バーツ高に泣かされっぱなしである

昔のようなぜいたくができなくなった
タイにいても、まだまだ気軽に買い食いなどはできても、地元にいるのと変わらない節約生活になってきた。それでも十分タイを堪能してるのだからいいけど

何もせんうちにタイ9日目になった
なのでバンコクにはさらに1週間いようかな
バンコクはたくさん見所や行くところあるし、バスや地下鉄でアクセスもいいし
地元にいる時よりもだんぜん都会生活味わえるので

日本から来ると、バンコクの空は霞んでて汚い。
しかし気温も部屋も割と快適なのか、なんかだるいし、外に出るのかったるい。
外こもり魂復活である。
かといって自室だとネットも満足につながらないので、このあとどこかで夕食とPC仕事したいが、どこに行くのもぜんぜん決めてない あちこち行き先あるしね

朝 タイカスタードパン8 タイカスタードトースト9
昼 からあげ棒10カオニャオ10 パパイヤ20 タイ式赤梨4個20 ピクルスぶどう20
夜 カップヌードル麻辣味11 ソフト15 チキンバーガー29 ソーセージパン22 トマトスナック6

Loading