その山の奥に向かった先には、どこか現実離れした不思議な世界がありました。
ということで、東アフリカ編を終えて、行きのときと同じルートを通って、2009年4月11日にタンザニアからマラウイに戻ってきました。
タンザニアマラウイ国境を行き来する人々
マラウイ入国
特に問題なく、1時間ほどで出入国手続きを終える。ただ強制保険に加入することができなかったので捕まると心配。
東アフリカから東南アフリカ圏に入ったので、1時間の時差がある
スワヒリ語のタンザニアから、マラウイに戻ると、看板はほとんど英語になるので、再び判りやすくなった。
最も、タンザニアの場合はスワヒリ語がメインで英語がサブだったが(と言ってもビジネスでは英語を使う。そこはケニアと同じ)
逆にマラウイでは英語が主要言語で、現地語のチェワ語がサブになる。
それにしても食事代などが高くなった。タンザニアに比べるとさらに貧しいので物資も乏しい気がする。
2009年なので動画が荒くて恐縮。怒りの大八車は、おっかねえ。こんな派手なパフォーマンスは、私のためにサービスしてくれたのかも。
マラウイ最北の町、カロンガに到着
19時(タンザニア時間で20時)に、RestHouse(安宿)に泊まる。
サッカーを見る人々。酒臭い。
今日のマラウイ初の夕食。
Beef&Riceは、あれだけ毎日食べてたタンザニアの国民食・ワリニャマと同じ料理。ただし300kw(205円)とタンザニアより高い。Straight Tea(タンザニアやインドで言うチャイ)は26円と、これもタンザニアより高かった。
部屋は一泊325円という安さの割に、まずまずのきれいさ。
21時半(タンザニア時間で22時半)に寝る。
4月12日
6時半(タンザニア時間7時半)に起床。
ムスリムの多いタンザニアと比べてこの町は酔っ払いが多くて雰囲気悪し。朝からうるせえので原辰徳。タンザニアではとにかくうるささに参ってたが、やはりここもアフリカだ。
タンザニアのガソリンスタンドで400円で買ったオイル(Total Quartz 20W-50 1L)で、オイル交換。そしてチェーンを張った
出発前の部屋。扉に書かれた部屋番号の9という字が怖い。日本の民宿じゃ出せないホラーセンス。
8:50出発。そのまえに街の食堂で朝食。Pap’n Beef 195円 菜っ葉の煮物45円 このボタモチみたいなパップはひさびさである。東アフリカ圏から南アフリカ圏に戻った証だ。
そういえばタンザニアからマラウイに入国すると、レベルがかなり変わってしまった。まるで昔の中国みたいにバイクは少なく自転車だらけ。だが、東アフリカ3国同士だと、国境超えてもほとんど同じようなもんだった。
マラウイ湖がおまちかね
眺めが非常に良く、ほとんど車も少なく、北海道よりも最高かもしれない。
目的地・ムズズまで140㎞
途中の村
マラウイの隠れ里 リビングストニア
すばらしい湖沿いの国道から、いったん方角を西に変えて、湖とは反対側の山側にあるリビングストニアの村に行くことに。
探検家リビングストン一行がマラリアを逃れて高所に逃げ延びた場所である。その後山奥にかかわらず、町として発展していった。
この入り口から山に向けて15㎞登るとリビングストニアにたどり着く。
しかし村人たちは15㎞もの距離を歩いて行き来するのだろうか?子どものころ、田舎の里帰りで祖母たちと未舗装の道を歩いた、あの夏休みの日を思い出してしまう。
林道のような道。
中腹から見たマラウイ湖。対岸はモザンビークだ
と思ったら、中腹の村に到着。まだまだずっと先。
さらに登ると、
さすがに歩いてる人はほとんどいない。そして
雲よりも高いマラウイ湖の眺めは、天空の城のような気分!
そして林道を上りきると、高原状ののっぺりとした広間に出る。やっとリビングストニア!
湖岸から1時間半かけて到着。マラウイ湖岸は標高465mで、リビングストニアは標高1285m。実際のトリップメーターは20㎞も進んだ。
宣教団による入植した高原の町とあってか、きっと大正時代あたりの軽井沢もこんな趣だったかもしれない。
この町に生活感はあまりなく、学園研究都市と言ったところ。そのため山奥にかかわらず、身なりのきちんとした人が多かった。
こうしてリビングストニアの後は、来た道を戻り、山を下りて、マラウイ湖岸の入り口に戻った
そしてふたたび国道を進み、ムズズへと向かう。
マラウイに来ると、日本のJICAなどの看板をよく見かけるようになる
この看板は、日本の協力によるマラウイ僻地の医療向上プロジェクトで、産婦人科病院の建設。
日本の政府と「人々」より、と描かれてるのが、日本人としてうれしい。
日本で我々が納めている税金が、こういう場所で活用されてるのを知るべきだと思った。
本日の行程
9:56 0km カロンガ出発
12:26 106km リビングストン入り口
14:02 126km リビングストンの町
15:25 143km リビングストン入り口
17:38 233km Rumphi
18:01 242km JCT
19:01 300km ムズズ
こうして夜7時に北部州都ムズズに到着したのだった。
おまけ:恐怖!血まみれの友情!?
そういえば一つのネタを前回タンザニア編で載せるのを忘れてしまったので、ここで登場。
ここはムベヤの街中にあるロータリ。JOCVと書いてある通り、タンザニアと日本の友好ロータリー。
しかし、よく見ると・・・・
腕をケガしてるように見えるのである!
289 total views, 1 views today