英語・語学 遊ぶように自己投資したけりゃ、ツーリングよりもフィリピンに行きなさい 「意識の無い人間」による、意識高い系向けの話です。このごろはむし暑いですね。なので体調不良の人や、だるくて寝不足気味な人も多いのではないでしょうか?先週末はうちわ祭りに行ってきたこともあって、自分も火曜日時点でまだその疲れがまだ抜けきれない... 2017.07.26 英語・語学
日本の旅・みどころ やっぱりあついぞ!熊谷 うちわ祭り 今年も祭りのシーズン!そして熊谷うちわ祭りのシーズンがやってきました!今回は撮影の練習もかねてひさしぶりに一眼レフ持って、インド以来の激写をしました。ということで、まずは昨年2016年のうちわ祭りレポートを。あつくないぞ!熊谷 うちわ祭り2... 2017.07.25 日本の旅・みどころ
旅の前後と印情報 (124)半分インド人状態で帰国。8ヶ月ぶりの日本はどう映ったか? これまで「インド」という強烈な龍宮城にいたため、旅が終わるときにはもはや「半外人状態」と化してしまったたびいちにとって、8ヶ月ぶりの日本はどう移ったのか?ということでやっと、帰国1日目のことを書きますバンコクで過ごした後は、陸路で南下。列車... 2017.07.21 旅の前後と印情報
旅の前後と印情報 (123)半年以上の禁欲国家から、タイに戻ってみると・・・ おもえばインドは、国自体がガンジーのように禁欲的だった。どれくらい禁欲的かというと、当然夜の店なんかはないし、肌の露出はほとんどないので水着やビキニなどはない。たとえばこれはコルカタ・シアルダー駅の商店街。それにしても、看板を見るとオーム真... 2017.07.19 旅の前後と印情報東南アジア旅2017以前男と女
旅の前後と印情報 (122)タイの空港で、インド国内線の忘れ物を取り戻す方法! 旅行者がいちばん恐るべきトラブルが、忘れ物。とくに言葉の通じない外国の飛行機の中で忘れ物をしてしまった!しかも今は別の国にいる!そう思うとパニックになるかもしれませんが、インドの国内線で忘れたものを別の国のタイで取り戻したというスペシャルな... 2017.07.12 旅の前後と印情報東南アジア旅2017以前航空券・飛行機・船英語・語学
外食・グルメ (121)灼熱のインド・デリーで「日本の本格的かき氷」と、まんが喫茶を味わう! さあ、これから暑さ本番!夏本番!といえば、かき氷!といっても、今回紹介するのは雪で作ったかき氷なんかではありません(笑)その絶品のかき氷が味わえたのは、あの世界最悪レベルの大気汚染とモーレツな暑さが支配するインドの首都・デリー!そんなインド... 2017.07.09 外食・グルメ
日常生活 2017.7.7!Lucky Seven ! なので平成7年7月7日の話と777の苦い思い出 2017年7月7日言えば、7並びの日。ジャーン!おめでとう!!777でございます777~We can sing a song!~ (初回生産限定盤)posted with カエレバAAA avex trax 2012-07-25Amazon... 2017.07.07 日常生活ゲーム
旅の前後と印情報 (120)インドでオートバイ・バイクを売る方法 2019年更新 半年かけてデリーに戻り、我がインド一周の旅も終わった。しかし、最後の任務は、半年の苦楽を共にしたFZに別れを告げることだった。いつまでも感動の余韻には浸っていられぬ。無慈悲な言い方をすれば、「どうやってFZを少しでも高く売るか」である。「欲... 2017.06.29 旅の前後と印情報二輪車
南米・中米・北米編 世界一周24-3 世界一周最後の日!1年4ヶ月ぶりの日本は、まるで宇宙人だった ちょうど16年前の2001年6月26日は、忘れもしない、世界一周最後の日でした。そこで、16年後の本日2017年6月26日に、世界一周の旅の最終版をたびいちドットコムにてお送りします!2001年6月25日午前10時。宿の人たちに別れを告げて... 2017.06.26 南米・中米・北米編
インド2015 (117)マナリのヒマラヤと、インドの工場萌え、そして最後の日! マナリ、そしてヒマラヤをもって有終の美を飾る。たびいち、雪とともに燃え尽きる!そんなヒマラヤの景色を、とくと味わいください!6月17日廃墟のラブホテルのようなボロ宿に泊まったのだが、そのせいか寝てるうちに熱っぽくなる。あまりよく眠れず、やっ... 2017.06.25 インド2015
インド2015 (115)チベット亡命政府のダラムサラは、やはりインドの別世界だった 亡命チベット政府のダラムサラ。多くのチベット人が住んでいて、この町はほかのインドの町とは違った雰囲気がある。インド国内のみならず世界各国からの観光客も多いし、パンジャブにも近いのでシーク教の観光客も多い。山の中腹にへばりつくように街が形成さ... 2017.06.20 インド2015
インド2015 (114)♪インドの山奥でんでんむしかたつむりのようにのろのろ旅 これから向かうヒマラヤ方面のアクセスをどうするか。かといって実は山岳地帯へ向かうほどの装備も持ってない。ヒマラヤの高山では燃費が落ちる。かつて南米アンデスを走ったときはジェベル125でも27km/Lぐらいまで燃費が落ちたので、アンデスだろう... 2017.06.16 インド2015
インド2015 (113)インドパキスタンの国境儀式を見る 15年でどう変わったか 日本では絶対味わえないもの。それが陸路での国境越え。インドパキスタン国境のまつわる当時の日記と、15年後に再訪した時の話になります。2000年当時の日記国境に近い都市・パンジャブ州(インド側)のアムリットサルは、ターバンとひげのシーク教徒で... 2017.06.14 インド2015
インド2015 (112)ターバンの国、ふたたび。 パンジャブ州・アムリトサル デリーで休息のあとはさらに北へ。ついにインドの旅も最終フェーズに来た。といっても予定も大幅にくるってしまい、どこまで行けるかはわからないが、まずはデリーからはパキスタンまで通じる国道1号を行く。6月3日デリーの1週間でやったことは、グルガオ... 2017.06.13 インド2015
インド2015 (111)勝手に宣伝!西遊インディア 5ヶ月ぶりに戻った、インドの首都デリー。12月にきたときは寒かったけど、今度は暑い暑い!デリーにいる時は、西遊インディアさん(西遊旅行の現地インド部門)でいろいろとお世話になっておりますので、西遊インディアさんについて、あふろ目線で宣伝して... 2017.06.07 インド2015