たびいちの独身生活の日常とつぶやき 25年10月

日常生活
スポンサーリンク

こどおじから追放され、ずっとひとりでくらしていると
生活も変わった。
炊事洗濯など全て自分でやるので自然と時間が削られる
仕事とスーパーの往復だけの日々

仕事も地元でできるようになると
都内も遠くなり、みんなが年を取れば、かつて遊んでいた仲間とも疎遠になってきた
もう気力的には若くない。わびしい。

実家生活が終わるとき・その1 さよならこどおじ。ようこそ新たな生活。
これまで、たびいちの私生活のことは書きませんでしたが日本一周連載を終えたのを機に、一部の人以外ずっと秘密にしていたことをカミングアウトします。たびいちは長い間、熊谷市船木台いっちょめの実家に住んでいました。しかし以前の記事で書いた通り、船木...

9年前のこどおじ時代は、お気楽の誉だった
お金はなかったがたびいちドットコム(ブログ)で稼ぐ!という夢があった

連日くだる記事、くだらない記事も一生懸命書いてた余裕あったが、
いまは仲間とも疎遠になり
天職で低収入でもそこそこ生きてける

なのでつまらない人間になってきた?

日本は、列車などで移動するのにお金がかかりすぎる。
バイクだと渋滞や無駄に信号多くて走りにくく、よけいに労力とストレスが溜まる。

東京は人混みも街の規模も、あまりに巨大すぎるのでつらいよ。
とはいっても地元にずっといても田舎なので
バンコクで気軽にアーバンライフを味わいたいところ。

そして、日本人の主食であるコメが高すぎる。
食パンやパスタは全然値上がりしてないのに。
2倍近い値上げなんて異常ですよこの国は

日本人よ、おかしな物価高には怒りませんか?

安い米が無く、どれも高い米しか売ってないのは庶民にとって死活問題ですよ
いい米は5キロ1万円で売っていいから
安い米を5キロ1400円ぐらいで売ってほしい

米作りに自慢できるなら、どんどん輸出すればいい。
日本の米は世界から引く手あまただから。

年取るとモテなくなる?

「41、42までは勢いでなんとかなるが
45を過ぎる頃になると急にモテなくなる」

顔に老化が出てくるし

異性どころか仲間とのつきあいも減ってしまうが
自然に耐性がついたのか、不思議と悪くはない

NISAと円安と旅

NISA、毎日のように上がってます。人生最高額です。
その分急激に円安になってるので、プラマイゼロだけど。

NISAで増益になればなるほど、

どういうわけかますますムダづかいが大きらいになってしまいました。

自分でもよくわからん心理だけど、人生最大の守銭奴状態?投資してるとそんなもんなのかも?

それは毎日が楽園のような生活をしたいので。好きなだけ寝て、適度に楽しく働いて、いやなことはやらず、自分のやりたい事をやり、自由にきままに旅をしたい

それだけおかねは大事ってこと。
円安になると、ますます世界を旅しにくくなるので。

そのため、ユーラシアアフリカは、
22才の時の世界一周同様、はちゃめちゃに貧乏旅をしたい

何年か前は無理はしないと思ってたけど、
昨今は想像以上に国内外の物価高が激しく、さらに円安のため、25年前と同じことをしても間違いなく2倍はかかる。いや3倍かかるかもしれない
そうなるとあっという間に資金が底をつきそうだ。

そして野宿日本一周が成功したので、「アラヒフでも貧乏旅はまだまだできる!」と自信がついたので、
そのため「22歳の若き日の自分には負けたくない」とメラメラしはじめてきた

スポンサーリンク

人生はイージーモード?

子供の頃や学校では「社会は甘くない!」と言われて育ってきた。
そんな日本の社会が非常に嫌だった

しかしいまは、いろいろなご縁のおかげで
自分に甘く、昼まで寝たろうでも、自分一人なら充分生きていける

なんだ、人生イージーモードやん、
とやっと思えた

 

今冬もタイに行くか?ちと迷う

今年行ったばかりだし、今時点では日本の独身生活も割と快適だ。旅ばかりせず仕事もせんと将来不安だし。

今年のタイ旅は、日本にはない感動もある反面、日本の生活よりも不自由だったりかなりストレスになったりできつかった。同じような旅をして退屈やストレスを感じたらお金がもったいないと思った。

タイの物価も今年よりもどんどん高くなる。
タイばかりでなくほかの国にも行きたい

でも、日本の冬が寒いとみじめで逃げたくなるので、やはり次も気分次第で2か月位逃亡の旅をするか、それとも1か月だけの短期で集中型の旅をするか。それとも行かずに終わるか。

タイに行くかどうか、まだ未定。LCCを直近で買うとなると高いので、もし安かったらtrip.comで超激安で売っていた中国経由に乗ってみたい。もちろん中国の航空会社だからストレス的にキツイかもしれない。

が、いきなり異国感満載だし、あえて極寒の北京の空港でトランジットしてみたい。機内食も付くだろうし。何かが起こるかもしれないけど、退屈することはない。

LCCのように8時間近くずっと断食というのはやはりストレスになる。

Loading