V-Strom250

あれから8年!Vstrom DL250のユーラシア・アフリカ計画は?

今年もあっというまにやってきました!1111の日、たびいちの日(?)ですまずは8年経っても、なぜVストローム250でユーラシアやアフリカの大冒険に行きたいか?それは壮大なロマンと、夢とときめきだと思う人生を賭ける価値がある位に。こんな理屈で...
PC

大容量のHDDは、中古ではなく新品で買うべき理由

HDDは新品を買うべき理由。それは中古で買ったら、ババをつかまされたからですそれは中古だと、どこの出どころか、どんな使われ方をされたのかもわからないものも多く、状態がかなり不鮮明であること。自分の場合8TBのHDDを中古で買って、HDDスタ...
PC

便利なHDDスタンド WavLink WL-ST334UAを使った結果

世界一便利なお立ち台!PC生活をしていて「もっと早く買えばよかった!」と思えた、隠れた最高の逸品。それがHDDスタンド(ドッキングステーション、クローンマシン)です「動画やデータを一生便利に保存計画」の第二弾ですが、HDDスタンドの何が便利...
PC

動画やデータを一生便利に保存計画 3.5吋HDDに大きくまとめたい

PCやスマホにある、写真や音楽や動画やテキストなどあらゆる「デジタルデータ」を、コスパ良く効率的に、何十年も生涯保存したい。どうすればベストか?そこで、たびいちはデータを大きくまとめて一本化することにしました。結論を先に言うと、それは3.5...
日常生活

忘れかけたオーストラリアの旅仲間と20年ぶりの突然の再会

先日、見覚えない人間から突然謎のメッセージが入ってきた。不審に思ったので最初は断ったのだがこれが意外な結果になった。面白かったので記事にします先日、Facebookのたびいちドットコムアカウントに、突然謎のメッセージが入ってきたアフロくん。...
日常生活

たびいちつぶやき日誌 ぼちぼち夏も終わりかな編

スーパーでコメが手に入らない。これで先進国と言えるのだろうか平成6年の米騒動と、奇しくも令和6年も米騒動ろくにコメが手に入らないのに、食べ盛りの子供が多い家庭なんかどうするのと思う。少子化加速ですよ。代わりにもち米が1㎏580円で売ってるの...
日常生活

日本の旅に興味なくなった。それは成長の証。

足掛け4年にも及んだ日本一周の旅を終えて、1か月以上経ったその間は、せっかくの夏なのに、家と仕事だけで全く旅をせず、ほとんどどこにも行かずという、びっくりするぐらい代わり映えのない、他者から見ればつまらない日々です。しかし、昨今の夏はあまり...
運営報告・SEO対策

最近の広告収入・アドセンスについて 2024夏

これまで、ヒマさえあればエックスばかり見ていたエックス離れをする代わりにもっとこまめに、せめて2~3日に一回ぐらいつぶやき記事でもいいから、たびいちドットコムに書いたほうがいいかもしれないと思うようになりました最近老眼が進んで、目がしょぼく...
日常生活

たびいちのつぶやきまとめ あついぞ真夏編2024

最近、目の疲れが著しい。それもエックスのせいだ。なのでエックスは大幅に控え、つぶやきはまとめて、記事にしたいと思います。原点回帰。どうでもいいツイートよりも、記事づくりなどに注力せんとなあ体臭の炎上で気づいた事。自分が男の臭いが嫌いだから赤...
東南アジア旅2025

LCC・エアジャパンでバンコク行きを激安購入!納得して買う為の実録 

来春は2年ぶりにタイに行きます!それは先日8月15日に、まだ5か月先だけどタイ行きの航空券を買いました。はじめてのエアージャパンです変更やキャンセルもダメなLCCのチケットを買うのはみなさんも気を揉むと思いますので、どう考えて購入したかを書...
つみたてNISA・投資

NISAで一切何もせず半年放置でどれだけ儲かった?目ざせ不労所得

本当に全く何もしないで勝手にお金が入ってくる、なまけものには最高で最強の金策。それがNISAです夢の不労所得を増やし、雪だるま式に複利増益を目論んでいるわけですが以前の記事では、旧つみたてNISA時代に21か月かけて約70万円つみたてをし、...
つみたてNISA・投資

NISA成長投資枠で大損しました!号外版・最悪の下落からどう復活するか

日経平均、はでにやってくれましたね・・そのため今回特別に「日経平均大クラッシュ・号外版」として、どう対応すべきかを分析し、私たびいちの成長投資枠がどこまで下落したのかも併せて書いていきます私の場合は日本株は無視して、ほとんどアメリカ株なのだ...
つみたてNISA・投資

NISA成長投資枠で大損しました!の続き。老後の資産と終活に思う事

NISAの資産は75歳位までに使いきりたい。みなさんも気づきかと思いますが、欲を出すと愚かなことを無意識にやってしまう。それが投資ではないでしょうか。先日の記事の大人気を受け、今回のテーマは続編として老後に向けてミニマルライフをすべき理由N...
つみたてNISA・投資

NISA成長投資枠で大損しました! 反省会と今後の投資戦略について

このところの株価は大下落。たびいちのNISAも昨日、とくに今日はお金がいっきに激減しました。かつては勝気のわっはっは状態だったのがいまや🥺この失敗を機に、どのような投資をしてどれだけ下落したのか、反省と戦略をまとめました悲劇のきっかけは成長...
日本一周2024

日本一周が終わって その後の日々 さらば緑ナンバー18号

働きながら日本一周。それは、スマホと呼ばれるハンドヘルドコンピュータで、AIによって仕事が振り分けられ、大好きなバイク(Vストローム250)に乗りながら全国の旅先で配達。まるでAKIRAなサイバーぶりであるいろんな店に行き、ピザやハンバーガ...