アジア・中東・欧州編

世界一周10-2 フランスオランダ・ベルギー編 苦難のパリ到着 

●オランダベルギー・悲惨の極み●ついに花の都・パリへフランス 通貨 1FF=17円★・ガソリン 122~136円  ・3分間写真 425円・プりクラ 340円 ・ゲーム85~170円 ・コインランドリー 374円・フランスパン 56円  ・...
節約生活術

ダイソーの250円のクロックス風サンダルを一ヶ月履いてみた結果

近年、日本でもおなじみのクロックス型サンダル。これまでの普通のサンダルや、ビーチサンダルなどとちがって、いいことづくめ。履きやすいし、長距離を歩いてもぜんぜん疲れません。その名も「ワクワクサンダル」そこで、百均・百円ショップのダイソーで売っ...
アジア・中東・欧州編

世界一周10-1 スイス・リヒテン・オース・ドイツ 中世の世界と万博

毎日野宿のヨーロッパ。後編は、ドイツ万博を見物し、パリ、そしてロンドンをめざします。アルプスの古城たち7/3の朝にミラノを出発したその日の夕方、スイスへ入国した。ここではパスポートチェックを受けた。2300mのアルプスの峠を越えるが、それは...
料理・食品

東海地方のソウルフード「寿がきや 和風とんこつラーメン」 2食入り

東海地方のソウルフードの店のひとつ、寿がきや。おそらく知らない人も少なくないであろうこの店のラーメンは、ふつうのラーメンとは一味ちがう!ということで、安売りしていたこともあって、買ってまいりましたそして完成!いきなりですが、完成したラーメン...
アジア・中東・欧州編

世界一周09 イタリア編 大ピンチ発生!さあどうなる?

世界一周のヨーロッパでは、物価が高いために毎日野宿の大貧乏旅!それでも若さで進んでいくのだが、のっけからイタリアで大トラブル発生!さあどうなる?(2000年6月17日~7月15日)●奈落の底は突然に●イタリアな青春人●哀しみと泪のソレントヨ...
インド2015

(70)青空と海の大都会・ムンバイ(ボンベイ) 写真もたっぷり

インドでも全然インドらしくない都市、ムンバイ。ボリウッドと呼ばれるほどのインド映画産業とインド経済の最大都市・ムンバイで、首都デリー以来の都会を味わいました。15年前にボンベイ(現ムンバイ)に来たときは、まだ高架道路も無く渋滞だらけの道を進...
インド2015

(69)インドの謎の領土へ行く!~旧ポルトガル領の飛び地をたずねて~

インドの中の旧ポルトガル領、ダマンとダードラーとナガルハーベリーの3つの飛び地に行きました。日本ではありえないけど、インドでは、州が変わるだけで文字や言葉も代わる。さらにこのあたりは、マハラシュトラ州(MH)とグジャラート州(GJ)が食い込...
インド2015

(68)原始人のコミュニケーション。言葉がなけりゃ、ただのサル!

2月6日7時50分起床。すみやかに荷物を片付けてチェックアウト。9時10分出発。今日は目いっぱい走りたい。だけどいつものように撮っては止まりの連続で全然進まない。1kmでも早く進みたいのにNandgaonの町で混雑した街中の路地を走らされた...
料理・食品

(65)生まれて死ぬまでベジタリアン。インドのベジタリアンと宗教観

本日のお題は、「インド人のベジタリアンはなぜ生涯ベジタリアンなのか?」そしてエローラの洞くつと料理作りです2015年2月1日8時40分起床。21℃。きょうから2月。デリーを出発してきょうでちょうど一ヶ月が経った。丘の上の村・マンデゥの見掛け...
英語・語学

仰天!!ブラジルの中学英語の教科書は、こんなに過激だった!

この夏、五輪でブラジルが話題になっている!そこで、2000年の9月から11月までブラジルにいましたので、ブラジルネタを出して行きます※北朝鮮の英語教科書も、ブラジルとは別な意味で過激なので、併せて御笑覧ください!中学用英語教科書 日本vsブ...
PC

ディスプレイの解像度が異常になった! そのときの対応方法は

きょうの記事は、一気に地味になりますが(笑)ある日、普通にPCをシャットダウンして、そのあと再起動すると、なんと、画面がいきなりこうなってしまいましたそこでクイズ!結果的に、たびいちはどうしたのか?1、パソコンの設定によって元に戻した。めで...
雑学

これで青森ねぶた祭は世界一の祭になる!?宇宙人も唸る、ねぶた大革命案

みなさん、らっせらー!エスコーラ・ジ・ネブタ(ねぶた臨海学校)10回生で、5年連続留年決定のたびいちです。日本を代表する祭,青森ねぶた祭も、きょうで終わりですね。これまで、私は2007年から2011年まで、5年連続・跳人出場を果たしたわけで...
役立ち情報

東京から青森(秋田)まで、高速を使わず「快適な下道」で行く方法

盆休みも近づき、暑さを逃れて、青森ねぶた祭、そして北海道に行く人も多いと思います。そこへ行くにはまずは「青森」を目指すわけですが、大金のかかる高速道路(東北道)は使いたくないかといってずっと国道4号は走りたくない快適な道を使いながら、できる...
アジア・中東・欧州編

世界一周08-2 ギリシャ・マケドニア篇 ついにヨーロッパ!だけど特異な国。

●ギリシャの行き過ぎたKISS●謎の国 マケドニア●ホームレスの一家●地中海の国際フェリーに乗るギリシャ通貨1ドラクマ=0.315円★ ・ガソリン 85円  ・キュウイフルーツ4ケ60円・パスタ500g 44円  ・マッシュルーム中缶 88...
アジア・中東・欧州編

世界一周08-1 トルコ編 これより近代的な国へ。

●セクシイ冒険ライダー●暗黒峠と色のない風景●タイムスリップ●洞窟大好き●飛んでイスタンブール概要:ヨーロッパに入ると、物価が高くなるので、毎日野宿となる。レストランにも入れなくなるので、食事は全て自炊となった。ただ、トルコから先の欧州では...