役立ち情報

ツーリングの荷物を世界一簡単に速くくくりつける方法【初心者必見】 

ツーリングの荷物を、ゴムロープ1本で確実そして快速に!旅先の試行錯誤の末に生まれた、ベストな括り付け方法です。ツーリングするときに悩むのが、荷物を括りつけてもやがて後部座席や荷台からずり落ちてしまいますが、この方法によって急に楽になりました...
インド2019

インド版ジクサーのインプレ  本場で10000km走行した結果

ジクサーファンのみなさん、おまたせです!日本でも人気のジクサーはインド製ですが、そのジクサーで本場インドを走破しました。そこで本場インド版ジクサーは日本のとどう違うのか?徹底大検証していきますインドと言えば、タージマハル。インドのバイクとい...
節約生活術

神プランとSMARTalkで毎月298円でネット&電話!驚きのスマホ最安術

スマホのために毎月何千円も払いたくない!しかしこれが毎月300円となると?元携帯会社勤務が教える、そんな業界のからくりやウラを知ってるからこそ、最安プランに挑戦するのです!ただし、万人向けではありません。超激安な分だけ、場合によってはいろい...
日常生活

なぜ南アフリカは強いか?ラグビーのパブリックビューイングを見てきた

ラグビーを知らない素人のたびいちが、南アの強さの秘密の「極論」に迫る!日本対南ア戦のパブリックビューイングを見てきましたきのう9月6日は、ラグビーの最強国南アと、本国日本の一戦。これだけの天下の大一番となれば、普通だと東京や神奈川、大阪とい...
料理・食品

賞味期限が2年以上過ぎたレトルトごはんを食べた結果

常識をぬりかえる!?究極のチャレンジ企画!今回は、なんと!賞味期限2年も過ぎたレトルトライスを食す!家の奥に眠っていたレトルトのパック。2年も経ってるので、さすがの私でも少々不安ですがさあ、果たしてどうなるんでしょうか?レトルトライス入場!...
V-Strom250

軽二輪(126-250cc)の新車を自力で新規登録する方法(セルフ型バイク登録)

新車で250㏄バイクを買うと、だいたいがバイク店で自動的に手続きします。しかし、今回250㏄バイク(Vストローム250)を買った店では、いちばん安く購入できた分だけ、通販のように車体が届き、新車登録は客自身でするという「通販型セルフ方式」。...
V-Strom250

Vストローム250 ついに買いました

一目見て一瞬で「これはほしい!」と衝撃を受けた、あのデビューから、2年10か月。やっとついに!買いました。といってもイオンで買ったんですけどね・・・・・・いやいや、Tシャツだけでないですよ!ちゃんとリアルで買いましたよ。なにはともあれ、GS...
STK 1(復刻版)

世界中を旅する人生と、地元だけで生きる人生。どっちがいい?

たびいちが16年前に出会った、とある女性の生き方が今日のテーマ。帰国して1週間以上たった頃、残るインドネタを書いても、なぜか煮詰まってしまったのです。それは、読み返してみてもインドの道中は辛いことが多く、それどころかインド記事なんて基本不人...
二輪車

さらばGSR250 GSR最後の日と、6年間乗ってきた感想を

GSR250 やっぱり売れませんでしたが、何とか売れました。と意味深な見出しですが、おかげさまでGSR250は、もう手元にはありません。昨年10月から「GSR売ります」と称してこのたびいちドットコムを通じて売ろうとしたのですが、失敗。結局バ...
インド2019

海外でだまされない方法とは・日本人をだます驚きの実態

インドは「悪党と気軽に友達になれる国」。そんな複雑怪奇なインドの裏側と、だまされるのを防ぐ策を、インド歴1年のたびいちが説いていきます。警報!インドで悪人に騙されるとあなたは何十万円と言うお金をむしり取られます。 世界一周の最初の訪問地イン...
二輪車

謎のエンストはバッテリーが原因かも!バイクのトラブル解決方法

バイクで謎のエンスト。そうなると、通勤途中に遅刻するし、ツーリング先だと目も当てられないコワいトラブルです。今年、私はジクサーでインドを一周したわけですが、原因不明の電気系統のトラブルにあったものの、意外な解決方法が見つかったので、お役に立...
国内ツーリング

国内ツーリング・アーカイブ 1995~2011 長野・静岡

本日は819の日!そこで、若き日のたびいちがしてきた(悪く言えばPVの低い)ツーリング記事は、この1か所にリストラ、ならぬ詰め合わせしました。だけどきょうにぴったりの内容なので、温故知新。とにかく長いけど読むうちにあなたもツーリングしたくな...
節約生活術

東京駅から成田空港の千円の空港バスが、断然お勧めできる理由

コスパ最安!快適!そして安定の到着時間!東京から成田空港へは今回電車ではなくバスに乗ることにしましたが、これが大正解でした。今までなんでもっと利用しなかったんだろうと思ったぐらいです列車よりもバスを選ぶメリットを詳しく解説していきます201...
東南アジア旅2018-19

新規就航したタイライオンエアに乗ってみた 機内のサービスなど

北ウィングに、新たなタイのLCCがやってきた!就航記念では成田バンコクは往復2万円という史上最安に買えたタイライオンエアについに搭乗したので、どんなものなのでしょうか(2019年8月15日に帰国便を追加しました)2018年11月19日、チケ...
日本の旅・みどころ

熊谷花火大会に行ってきました

あなたは、夏になると、花火大会に行きますか?地元にいると、必ず行くのが、うちわ祭りと花火大会。今年も、マイ自転車で河川敷に行きました花火大会でつきものなのは車で行くと大渋滞電車で行くと大混雑だけど自転車なので、そんなのとは無縁です(^ε^)...