インド2019 200円!ピクチャンでスピード証明写真と同然に撮るコツ 資格やビザなどの証明写真は、スピード写真で撮ると800円かかりますが、ピクチャンなら200円!そんな便利なサービス・ピクチャンを利用しましたが、履歴書の写真や、条件の厳しいビザの写真はどう撮るか?がテーマですピクチャンとの出会いこれからイン... 2019.01.04 インド2019節約生活術携帯・iPod芸術・音楽・TV
インド2019 Cleartripでインドの航空券と列車を予約しよう!(2019年版) 2019年更新!インドでLCC(Spice,IndiGOなど)やインド国鉄のサイトを予約する場合は、日本のクレジットカードでもOKで、飛行機や列車やホテルも予約できるCleartripに全てを委ねることになります。それは、クリアトリップでし... 2019.01.03 インド2019旅の前後と印情報列車・鉄道航空券・飛行機・船
インド2019 注意!スクートの予約ができない場合の解決法 スクートの予約でお困りの方へ!実際スクートのサイトから予約すると、予約されてない事件がありましたので、参考にしてください。スクートの得する買い方は、こちらもご覧ください何の便を予約したのか2019年1月9日発 タイからインド。バンコクドンム... 2019.01.02 インド2019航空券・飛行機・船
旧記事のアーカイブ 2019年のブログ記事まとめ 2019年に書いた PVの低い不人気な記事を、 この1か所にまとめました。‘19! Welcome 2019!! & First Dream2019/1/1みんなおめでとう!おーめえでぅとうぅ!Sayonara 2018! Welcome ... 2019.01.01 旧記事のアーカイブ
役立ち情報 マイクロSDカードは、必ず近所の家電店で買うべき理由 スマホやドラレコなどで、すっかり身近になったmicroSDカード。しかし、microSDカードはアマゾンなどの通販ではなく、お近くの家電量販店で買いませう。その重要な理由を、実録と併せて書いていきます。買ったmicroSDカード今年の8月、... 2018.12.31 役立ち情報節約生活術PC携帯・iPod
節約生活術 ダイソーの6th iPod touch 画面保護フィルムを4thに貼った結果 たった100円で保護シート。しかし現在ダイソーで売ってるiPod touch の保護フィルムは、旧型のiPod touch 第4世代(4G) とはサイズが異なりますかつては4G向けが普通に売ってたのですが、いまは売ってるのは第5・6世代(6... 2018.12.30 節約生活術携帯・iPod
役立ち情報 スマホを売る前に!簡単すぎるアンドロイドの初期化方法 これであなたのスマホも安心して売れる!新しいスマホの買い替えで、古いスマホを譲渡や売りたい場合は、端末をどう設定すればいいのか?元携帯電話会社テクニカル対応のたびいちが、シンプルにわかりやすくまとめました。当然スマホは個人情報の塊なので、デ... 2018.12.29 役立ち情報携帯・iPod
料理・食品 超おすすめ!どん兵衛・極みだし鴨だしそばは、料亭と変わらぬ驚きの味 究極の格安グルメ!インスタントとは思えぬ合鴨の旨味!今年の年越しそばは、迷わずこれを買おう!それぐらい合鴨を使った出汁つゆに、コクと旨味があるのです。このつゆの味は、駅の立ち食いそば屋では到底出せないどころか、そば専門店に匹敵するぐらいの、... 2018.12.28 料理・食品
節約生活術 日本で「テントに定住生活」する方法を現実的に考えてみた 「ミニマルライフをしたい」「モンゴルの遊牧民のようにテントだけで何年も生活できれば、どんなに気軽で生活費が安くすむことか?」と思った人へ!キャンプ王国・ナミビア首都ウィントフックの宿に、そのヒントがありましたその気になれば「人はテントでも生... 2018.12.27 節約生活術南アフリカ諸国・冬編
南アフリカ諸国・冬編 ナミビア首都ウィントフックの街と日々 何百キロもの荒野の中からくると、大都会。そんな首都ウィントフックまで8㎞ほど来ると、ついにオアシスのようなウィントフックの街並みが見えてきたこの旅最後の首都、ウィントフックの街中へ。防犯カメラの前ではスマイルですって?よし、今度から防犯カメ... 2018.12.26 南アフリカ諸国・冬編
南アフリカ諸国・冬編 ナミビア南部 命がけ事件と、J&Kミニスカート事件 「第二のオーストラリア」と言われるナミビア。オーストラリアのような荒野あり、砂漠あり、海があり。治安もまずまずで、日本人にとっても、アフリカの中で人気のある観光国ですが、どんな国なのでしょうか?そんなたびいちのアフリカツーリングも、いよいよ... 2018.12.23 南アフリカ諸国・冬編
南アフリカ諸国・冬編 心洗われる、南アフリカの理想郷のような村を発見 南アと言えば、アパルトヘイト。田舎でも都会でも人種による住み分けされてましたが、その中で、理想郷のような村を発見しました。6月15日12:45、キンバリー発、これより西へ、アピントン、そして最後の国・ナミビアへ向かう。15:20、キンバリー... 2018.12.21 南アフリカ諸国・冬編
南アフリカ諸国・冬編 まさかの凍るアフリカ! キンバリー版の日光明治村 日本は寒い!だけど南アフリカが寒い!そして南アのUFOキャッチャーの景品が意外!な旅です。6月14日。レソトから南アに再入国した途端、またも民家が少なくなり、荒涼とした風景がずっと続く。 首都から首都へ。ブルームフォンテーンブルームフォンテ... 2018.12.20 南アフリカ諸国・冬編
二輪車 21歳女子大生の初体験!!な講演会に行ってきた 講演会というと、著名人やエンターテイナーによるものが多く、話し方も流暢で手際もいいことが多いイメージですが、今回行った講演会は話し手が、なんと21歳の女子大生。かといって、何かのスゴイ実績や記録を持ってるような女子大生ではなく、旅とツーリン... 2018.12.19 二輪車
料理・食品 さっぱり風味のサッポロ一番塩とんこつらーめんは、粋で素朴な味! サッポロ一番で、さっぱり二番!何十年も前から食べ続けてるのに、不思議と食べ飽きないもの、ありますよね?それが、サッポロ一番塩らーめん。それに、とんこつ味を入れ込んだ「塩とんこつらーめん」です安定の縮れ麺何十年もの前からリリースされたであろう... 2018.12.17 料理・食品