二輪車

アフリカ旅データ・準備

旅の相談室4 アフリカで日本の国際免許は通用するか?

おひさしぶりの「旅の相談室」コーナーです!今回はなんと女性の方からいただきましたはじめまして(^^)9月末頃からケニア〜南アフリカを車で縦断します!!アフリカの記事楽しく読ませて頂きました✨とても参考になります!質問なんですが、国際免許取得...
二輪車

初めての方へ!GSR250のやさしいオイル交換の方法と、注意すべき点

このたび、GSR250のオイル交換に挑戦・成功しましたが、やり方自体は簡単でも、けっこう苦戦しました。そのやりかたと実録を公開しますので、お役立てください。GSR250とエンジンが同じのVストローム250のオイル&フィルター交換はこちらも参...
東南アジア旅2018-19

チェンマイのレンタルバイク・サイクルとっておき情報

タイのレンタルバイク情報・パタヤ編にひきつづきチェンマイ編です。ツーリング天国・タイ北部の起点・チェンマイは、タイ北部を中心にツーリングスポットや見どころが沢山ありますそのためか、ビッグバイクのレンタル代金がパタヤよりも高い。それでも日本で...
東南アジア旅2018-19

タイのレンタルバイク情報 レンタル方法や注意点など

タイのレンタルバイク利用歴20年のたびいちが、タイでのバイクのレンタルについて、現地タイよりくわしくお伝えします!タイでのバイク運転についてタイでのバイクの運転。あなたはどう思いますか?実際、今回のパタヤでもバイクに乗ってる外国人観光客は多...
東南アジア旅2018-19

ヤマハ・トリシティをパタヤで格安レンタルしてみた・インプレ編

パタヤで発見!世にも奇妙な三輪バイク・トリシティの2日間にわたる試乗レポートですパタヤの街中では、さまざまなレンタルバイクを格安で借りることができますが、借りたうちのひとつは、大島優子が広告に出て注目された、ヤマハ・トリシティを借りましたな...
二輪車

走行中突然バイクのエンジンが止まって動かない場合。大雨の後は要注意!

バイク乗りにとって一番おそろしいのが、何の前触れもなく、バイクが全く動かなくなって、途方にくれること。そこで、実際にあったトラブルと、解決例を紹介します。GN125に、理不尽なトラブルが発生2007年7月17日の話になりますが、当時GN12...
アフリカ旅データ・準備

南アフリカでバイクを買う&売る方法と、Honda e-Storm(SDH125)について

今月よりアフリカ編が開始しました!まずはアフリカ旅を共にした125ccの紹介。購入と売却とマシントラブルについてしるします。e-Storm(SDH125) in AfricaHonda E-stormについてPower Ratio:rpm3...
V-Strom250

あれから1年!Vstrom DL250で行くユーラシア・アフリカ計画はどうなった

本日はたびいち(tabi1)の1が並ぶ「1111の日」!その記念に昨年の1111に大々的に電撃発表し、反響を呼んだ旅計画から1年経って、どう変わったのか発表します。まずはその前に・・突如わきおこった、日本からアフリカに行く、ユーラシア&アフ...
二輪車

GSR250 無償修理(リコール)に行く ~予約と所要時間は?

突然、以下のようなリコールのはがきが家に届いたのは、昨年の11月ごろでした。ということで時期的には古くなってしまいましたが、GSR250の無償交換に行ってきました!リヤブレーキスイッチの不具合とのことで、「防水構造が不適切なため、最悪の場合...
二輪車

なぜ私の単車には、海外のステッカーが一枚も貼ってないのか?

これまで単車で60カ国以上旅していながら、自分のバイクには記念となるような海外のステッカーなどは一枚も貼ってありません。それはなぜか?ステッカーは旅の勲章。しかし・・日本一周してるバイクだと、宗谷岬だの波照間島だの佐多岬だの、ゆっくり走ろう...
旅の前後と印情報

(120)インドでオートバイ・バイクを売る方法 2019年更新

半年かけてデリーに戻り、我がインド一周の旅も終わった。しかし、最後の任務は、半年の苦楽を共にしたFZに別れを告げることだった。いつまでも感動の余韻には浸っていられぬ。無慈悲な言い方をすれば、「どうやってFZを少しでも高く売るか」である。「欲...
インド2015

(105)ネパールの道とルンビニ村 FZ-Sのエンジントラブルの原因

日本は仏教がメジャー宗教だが、そんな日本人として外せないのがブッダの生誕地・ルンビニ。といってもコンビニではありません。なお、バンコクにある公園の名前は、ルンビニではなくルンピニです。5月19日11時半頃チェックアウト。ポカラを後にする出発...
おすすめの一品

ヘルメットを買うなら「アライのツアークロス」を本気で勧める理由

私はブランド品(時計やバッグなどの)には縁がないですが、ヘルメットだけは別です。なぜならアライのヘルメットは、世界で通用する高級ブランドで、何よりもかぶりやすさと、そして自分の命を守るためなので、それだけはしっかりお金をかけてます。このツア...
二輪車

なぜ、海外ツーリングをやる若者が少なくなったのか?

先日、こんな見出しを目にしましたいつの間にか海外ツーリング界も高齢化が進み、「いったい若者は何をやってるんだ! 家にこもってゲームでもしてるのか」と、元気な中高年が愚痴をこぼす毎日。そんなこというと、「恵まれた世代の戯言」に聞こえてるかもよ...
沖縄・離島の旅

沖縄本島・那覇から石垣・宮古島へ単車・バイクで行く方法は?運賃は?

昨年は18きっぷで「雪の東北・北海道函館」に行きましたが、今年はがらっと北から南の島々へ!「沖縄放浪特集」をお送りする予定です。2002年、GN125という125ccの単車で回ったので、過去の話なのですが、当時は、台湾航路もあった時代です(...