東南アジア旅2018-19

チェンマイの感激そうめんと、癒し系の宿

最近話題の「バグダッド日誌」でもそうめんの話が注目されましたが、暑い海外の長旅で真っ先に食べたいもの。それがそうめんです。4月21日 メーサロンからチェンマイへ戻るそろそろ北タイともおわかれの時間がやってきました。4月の初旬中旬はタイ最北の...
東南アジア旅2018-19

山奥の秘境・メーサロンで雲南麺とセクシーギャルの散髪を味わう

台湾の山村のようなタイ北部の隠れ里・メーサロン(美斯樂)は、シャングリラのような思った以上のいいところ。そこに思いもよらぬ散髪屋を発見したのでしたメーサロン 美斯樂とは?標高1100m、ミャンマー国境からわずか6㎞というタイ北端の山奥に位置...
東南アジア旅2018-19

タイ最北端の町・メーサイの生活のまとめ

激安食生活・ソンクラーン・ゴールデントライアングルのまとめですマスクメロン1玉80円!タイのスーパーの処分品で激安食生活チェンマイでの用事を終えてふたたび国境ワイルドバンガロー生活が復活。そしてスーパーの処分品があまりに安すぎて、食べ過ぎて...
東南アジア旅2018-19

若い女子と二人きりでチェンマイのドミトリーに泊まった結果

ある用のため、一日だけチェンマイに戻ることになり、その日は寝るだけなので一番安いところでいいやと泊ったその宿では・・・4月5日タイ最北端・メーサイゲストハウスの快適バンガローで隣国ミャンマーを見ながら迎える朝。9時20分ごろ起床。9時間近く...
東南アジア旅2018-19

タイミャンマー国境を大撮影 タチレクからメーサイに戻る

日本じゃまず不可能!なのが国境の撮影。目と鼻の前が外国で、しかも気軽に国を越えられないという事実は、とにかく不思議でした。30mの向こう岸たとえば自分の泊まってた宿が目の前に見えるのに、行くことができない。そんな奇妙な経験は、写真で見ていた...
東南アジア旅2018-19

ミャンマータチレク情報 3 ご町内探訪・謎のコンビニとタイ再入国

国境の町は両国入り混じった独特のクセと、醸し出る面白さがあるので、ミャンマータチレク2日目も町内探訪してネタを掘り下げていきます。3月31日 9時半起床 室温27度。ホテルの部屋でネットをしながらテレビを見る。タイとミャンマーと中国のチャン...
東南アジア旅2018-19

ミャンマー国境・タチレク情報 2 ホテルと食事について

タイとは似てるけどちがう。そしてタイとはちがうけど、どこか似ている。そんないつ来ても不思議すぎるミャンマー側の町・タチレクのリポートです3月30日の続きより宿泊情報 ホテルはリバーサイドタチレクに来るのは5年ぶりになる。当時、国境橋近くのロ...
東南アジア旅2018-19

2018ミャンマー・タチレク情報 1 入国手続きと国境の市場を探検!

タイの最北端から、ミャンマーへ。ミャンマー国境の町・タチレクはどんなところなのか?をシリーズでお送りします。3月30日 タイ出国の日8時20分ごろ起床 室温22.8度 思った以上に冷え込む。メーサイでは日本では絶対できない経験ができる。それ...
東南アジア旅2018-19

チェンマイから最北端の町に行く 国境ツーリングの20年

若き日のたびいちが初めてのタイで心から大衝撃を受けた「タイ北部・国境ツーリング」を、20年後に復活!今回の旅の最大のテーマが「20年前と現在の国境ツーリング」当時は日本とあまりにちがう世界に感動のしっぱなし。帰国後、その思いをツーリングレポ...
PC

旅の相談室3 世界一周を前にブログはすべき?パソコンはどうする?

帰ってきた「旅の相談室」コーナーです!現在タイの最北端にいるわけですが、おとといはというと、体調は最悪で食欲もなく動くのもしんどかったですが、なんとか薬を買って、ずっと寝てたら、きのうになるとだいぶ元気になりました。しかし、きのうから「悪夢...
東南アジア旅2018-19

チェンマイのレンタルバイク・サイクルとっておき情報

タイのレンタルバイク情報・パタヤ編にひきつづきチェンマイ編です。ツーリング天国・タイ北部の起点・チェンマイは、タイ北部を中心にツーリングスポットや見どころが沢山ありますそのためか、ビッグバイクのレンタル代金がパタヤよりも高い。それでも日本で...
東南アジア旅2018-19

チェンマイ20年の変貌 替え玉できるラーメン屋発見

かつては永住しようとすら思っていた理想の街・チェンマイ。そして、初チェンマイ訪問から20年が経った今、たびいちは何を思ったのか。3月26日9時起床 室温30度泊まっているInter INNは、どうも部屋が日が差さず閉鎖的で、夜中に断続的にヤ...
東南アジア旅2018-19

チェンマイの日曜市・サンデーマーケットでインスタ映えしよう!

日本のテレビでも紹介されて、有名になったチェンマイの日曜夜市(サンデーマーケット)でいろいろな写真を撮ってきました!日曜市は思った以上にフォトジェニックの宝庫。そしてすっかり観光化されたチェンマイでも、サンデーマーケットなら屋台の食べ物も比...
東南アジア旅2018-19

1900円!バンコクからチェンマイ2等寝台夜行列車・予約と乗車リポート

日本では姿を消している寝台列車。しかしタイでは現役の人気の交通手段。バンコクからチェンマイは、東京から青森と同じぐらいの距離で、1800円から3500円の間で乗ることができます!寝台列車は、人気あるので数日前から予約が必要私の場合、バンコク...
外食・グルメ

安い!うますぎる!バンコクで丼物の食べくらべをしてみた

親日国タイは想像以上に日本食が普及しており、味も質も年々充実。特にバンコクは日本食には困りません!かといって、このテーマは寿司や天ぷらのようなステレオタイプな和食ではなく、派手じゃないけど日本の食卓でも重要なポジションを占める「丼もの」これ...