2016年のブログ記事まとめ

旧記事のアーカイブ
スポンサーリンク

2016年に書いた、PVの低い不人気な記事を、この1か所にまとめました。

‘16

あけましておめでとうございます

今年は日本の家で静かな年明けを迎えました。
転じて昨年は、大盛り上がり。インド人は冬でも暑い!

音量注意


2016年正月の日本は例年に比べるとそんなに寒くないですね
手がかじかまないおかげで、仕事がはかどります
新年早々仕事してますが、旅の情報屋として、これからは仕事とプライベートがボーダーレスになります

インドやアフリカの旅も、随時更新していきますのでお楽しみ下さい

2015年の正月はデリー(世界第二位の人口を有する国の首都)
https://tabi1.com/2015/01/01/post-0-255/
2009年の正月はザンビア・ビクトリアフォールズ(世界遺産)
https://tabi1.com/2009/01/01/post-841/

2001年の正月はボリビア・ラパス(世界最高所の首都)でした

tabi1.comが突然消えた ~トップページ変更とサーバー掃除

 

お待たせしました。

正月に突然消えたサーバーが、

今日になってやっと復旧しました。

新年早々、苦難の幕開けですよ。

その顛末は

ドメインの同期設定したときのこと。

これまでtabi1.comでは行けたけど、www付きのwww.tabi1.comとなると行けなかった。
それでは何かと不便なので、今後は自分のページを
tabi1.com
www.tabi1.com
両方でもたどり着けるようにしたい。
そこで、バリューサーバーの設定で、ドメインウェブとデータの同期設定をしました。

参考:バリューサーバーでwwwありとなしで同じサイトを表示させる方法

しかし反映されて無いようなので、もう一度設定しなおして、しばらくすると突然403エラーが出てtabi1.comがいっさい消えてしまった!!

 

( ゚д゚)?

 

「おきのどくですが、ぼうけんのしょ たび1ばんは きえてしまいました」

 

((((;゚Д゚))))

 

・・・・・・・・・

 

(;д;)

403エラーの原因を探れば直るだろうと、いろいろ探ってみたが、そもそも自分の設定に落ち度は無い訳だし、おそらくサーバー側に問題がありそう。
かといって下手に設定をいじるとよけいに取り返しがつかなくなる。
となると、どうにもならない・・・・

\(^o^)/

文字通りのお手上げなので、バリューサーバーのカスタマーサポートに連絡して、復旧されるのを待つしかない。
だけど運悪く元旦。会社が動くのは、どう見ても来週の三が日明けになるだろう。

スポンサーリンク

しかし正月新年早々ののっけから

たびいちドットコムにトラブルが来るなんて、なんとも縁起が。まあなんとかなるだろうけど、やはり落ち込む。
でも同時にツイッターをやって良かった。ツイッターはたびいちドットコムのサブ司令塔なので、メインが停止してもこのサブで現況報告できる。これがメインだけだったら「なんだ、たびいちは正月早々廃業したのか」と思われても仕方がない。

きのうまでずっとたびいち運営の事で頭の中はいっぱいだったので、しばし運営のことは忘れてリセットしよう。ほかの事をすることにする。
だけど3日も経つと、たびいちを更新できないのは歯がゆい。はやくたびいちドットコムに会いたい。

そして今日、復旧されたわけです。
しかしまたいちからやり直し、バックアップしてないデータは全滅。

 

思えば、大みそかに

旅いちばんの船出はまだ始まったばかり。

目指す水平線の先は、何も見えない。

だけど、海の向こうには、きっと未来が待っている。

と格好つけたものの、

実際は・・・・

船出早々、座礁して沈没。またやりなおし。

 

うああああああああああああ!!!


うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!

 

正月の夜から4日の夜まで、

403エラーで不通になった、我がtabi1.com。

お金を払ってレンタルサーバー使ってるのにもかかわらず、こんなひどい目にあうとは。サーバーにはバックアップ機能(のようなもの)があるが、それでバックアップしても、結局は何の役にも立たなかった。
Htmlファイルでページを作っていれば、自分のPCにあるファイルをFTPでアップロードしなおせば済むけど、
いまはWordPressを使ってるから、とてもややこしくなる。もうお手上げです。
ともあれ、これまでの無料ホームページサイトやブログではこんなことなかったのに。

なので、コンピューターの素人の人が、レンタルサーバーを使うのはお勧めはしません。
FTPなどのサーバーの知識が無いとダメだし、ちょっとでも設定を間違えると非常に面倒だし、データクラッシュした時のリスクがあまりにでか過ぎた。
ユーザーの多いブログやツイッターに比べれば、レンタルサーバーはユーザーや前例が少ないので、解決策を検索しても出てこない。

結局、一から全部やり直し

個人的な日記を書くぐらいなら無料ブログやツイッターで充分ですよ。そのほうが安心です。
わけのわからん設定に気をとられることはないので、記事書きに集中できますしね。
サーバー使って運営するなら、知識を身につけ、どんな事があっても挫けない、不屈のスポ根精神が必要です(笑)

今回のデータクラッシュは、例えるならドラクエで中盤までさしかかったレベル20ぐらいまで育て上げ
ゲームを再開しようとすると

「おきのどくですが、ぼうけんのしょ たび1ばんは きえてしまいました」

そうなると、また一からゲームをやり直し、ルイーダの酒場からやり直しという、恐ろしいトラウマ。

今でこそ、データがぶっ飛ぶなんてことはないけど、昔のバックアップ技術は発展途上なので、そう言う悲劇がたくさんあった。

DQの場合は一からやり直すにしてもまた別な進行が楽しめるだろうけど
今回の場合は、カテゴリや日付の再設定、写真のアップロードなど、ただただ面倒なだけです



そこで、WordPressのバックアップ方法を考えてみました

プラグインを使った方法
http://bazubu.com/how-to-use-backwpup-23804.html
まるごとバックアップを出来るが、やはり複雑だし、結構負担がかかるので、手動や週一ぐらいでいいかも。

そして、「いちばん超簡単」なのは、
WordPressのダッシュボードから「ツール」を開いて「エクスポート」
そして「すべてのコンテンツ」にチェックを入れて「エクスポートファイルをダウンロード」する。

そうすればXMLファイルにて自分のPCに保存できるので、
またインポートすれば復元できる。
これならこまめにできますね。

簡単なやりかただけでも知っておけば、復旧もかなりラクだったのに。

後の祭りでした。

データが無限増殖

1月7日

このところ、サーバーネタばかりでスイマセン!! (ノ-_-)ノ
といっても、また海外の旅がしたくてしたくてたまらない、旅が大好き・たびいちです。

今日は七草がゆの日。もう年明けしたのに、たびいちはというといまさら歳末のようにサーバーの大掃除をしました。
なぜかというと、あのいまわしいサーバークラッシュ403エラー事件後の復旧で、サーバー【まるっとプラン】のディスク使用容量の確認をしたところ

ディスク使用容量(2016-01-06)
最大ディスク容量 25,000.00 MB
使用済ディスク容量 1,313.00 MB (5.25 %)
DB使用容量 6.28 MB
残りのディスク容量 23,686.99 MB (94.75 %)
最大ファイル数 100,000 個
使用ファイル数 68,525 個
残りのファイル数 31,475 個 (31.47 %)

使用済みがもう1.3ギガ?
使用ファイル数残りはたったの31%しか残ってないの?

その原因は、

サーバー内のバックアップは、ワンクリックで済むため、「ディスク使用容量の確認」をするまで気づかず、何度もやってしまうと、サーバーの中で無限増殖するわけです。
そうなるとサーバーはあっという間に上限になってしまいます。

そこで、無駄なファイルを削除すると言う大掃除をしました
バリュードメインの場合は、左の「FTP」から「ファイルマネージャー」にログインします。
明らかに使っていないファイルなどを調べて、片っ端から削除した結果、

 

ディスク使用容量(2016-01-06)
最大ディスク容量 25,000.00 MB
使用済ディスク容量 180.04 MB (0.72 %)
DB使用容量 6.47 MB
残りのディスク容量 24,819.95 MB (99.28 %)
最大ファイル数 100,000 個
使用ファイル数 8,060 個
残りのファイル数 91,940 個 (91.94 %

 

なんと使用済みが7分の1に削減!
使用ファイル数残りは31%から92%になりました

 

後はこの無駄な贅肉を落としたスッキリスリムなデータを、ローカル側(自分のPC)にバックアップすればいいわけです

 

 


データ全部をバックアップするには二つのプロセスがひつようになる。

その1 データベースには、

投稿データ、投稿データに付随するデータなど

その2 ファイルには、

WordPress本体、テーマ、プラグイン、アップロード画像などが含まれている。


まずその1のデータベースは、説明どおりにphpMyAdminからSQLファイルを無事ダウンロードできて、これは楽勝。SQLファイルのサイズは5.61MBだった

そしてその2のファイルのバックアップは、サーバー(ホスト)にあるファイル全部を、自分のPC(ローカル)にコピーするだけなので、とりあえずはFFFTPを使いました。

もしまたサーバがクラッシュして、サーバにアップロードしなおす場合、FFFTPでだめならFilezillaで再トライすればよいと思ってます

ということで、FFFTPを使い、ホスト側にあるファイルを全部選択して、自分のPC・デスクトップ(ローカル側)にドラッグ&ドロップでコピーしたところ、6000以上のファイルコピーに2時間近くかかってコピーできた。コピーできたその2のファイル容量は156MB 、ファイル数6243となった。

 

やはり、WordPressとレンサバの宿命なのか、みんな苦労してるそうですね

トップページの変更 tabi1.com/wordpressからtabi1.comに変更

昨年の話で、WordPressの初期設定でつまづいた話しになりますが、問題の解決ができたので書いておきます
【まるっとプラン】のサーバーでWordPressをインストールすると、トップページのアドレスは
tabi1.com/wordpressとなります(/wordpressの部分は自由に設定可。)だけどそれでは長いので、単刀直入にtabi1.comに持ってこれるようにしたい。
そこでWordPress側の設定でtabi1.com/ wordpress からtabi1.comにしたところ
ログインできなくなった。
困り果てたところ、そこで解決法のひとつがありました
http://bazubu.com/how-to-login-to-wordpress-22995.html

wp-configをダウンロードし、メモ帳(本当はメモ帳での編集はダメ)で書き直してアップロード。

tabi1.comで入れるようになった!

ガッツポーズで喜びたいところだが、また何が起こるかわからない。
触らぬ神にたたりなし。
といっても、触らないと先に進めないから、WordPressでドメインの設定しなおしたところ、
ログインしなおした際にまたおかしくなってしまった
さっきのように再修正しても、もうダメ。

そして、このページ(UP-Blog)で
http://infinityakira-wp.com/wp-blog-website/solveerror/options-url/
データベースの「phpMyAdmin」からphpMyAdminをインストールして入り、URLを書き直すと元に戻りました
WordPressを使うと、アドレスを設定したくなりますが、そうなると必ずログインできなくなると言う、シビアな洗礼を受けます

アメブロなどのブログの場合だと、オートマチックで一体化してるので簡単なのでそんなに問題ない(だから芸能人などのユーザーも多い)
しかしWordPressはサーバーが別々なので、その設定やマッチングがうまくいかないと、途端に大変で、もう投げ出したくなるほど苦労します。(そして正月にはクラッシュした)
幸い、上記のリンク先で解決しました(解決できました。ありがとうございました)。

これまで、ただのん気にブログを書いてた時代と違い、仕事としてレンサバとWordPressを使ってウェブサイトを管理して広告収入を得ようというのは何倍も大変だ!と心から身にしみている今日この頃です。

きのうは、二つの郵便物が届きました

きのう7日は、二つの郵便物が届きました
まずひとつは、西牟田靖さんからの年賀状。
昔は年賀状は、元旦にほとんど届いてたものが、今では日にちも分散されてますね

ライターの西牟田靖さんとは、2002年に那覇で会って以来14年のつきあいになりますが、年賀状によると、昨年2015年は「一皮向けた一年」となったそうです(笑)

数々の著書を出されている中でも、「本で床は抜けるのか」が大ヒットした以降は、風呂なしのアパートから風呂付の部屋に移り、そしてついに本業だけで食べていけるようになったそうです。

追記:「引っ越した原因は建物の老朽化による立ち退き。副業は続けてます。」とのこと

私も早く、たびいちドットコムで食べていけるようになりたいよ!

amazonはこちらから

本で床は抜けるのか

新品価格
¥1,728から
(2016/1/7 14:50時点)

楽天ブックスはこちらから

本で床は抜けるのか [ 西牟田靖 ]

価格:1,728円
(2016/1/7 14:53時点)
感想(1件)

そして
もうひとつは、昨年11月に講演会に来ていただいた、海外・佐渡島のOさんから。
住所は佐渡市からで、
消印は、両津郵便局1月6日。
そして翌日7日に海を越えて内陸の埼玉の自宅に届きました。

開けてみると
「僕が飼っていた牛はどこへ行った?」
禅僧:藤田一照 エディター:長沼敬憲
出版:Handkerchief Books

 


そしてインド旅を更新しました

これまではブログ機能や通信速度や容量などの都合で、写真の無い味気ない記事が多かったですが、レンタルサーバー&WordPressにしてからは写真がたっぷり入れられるので、これまでの世界中の記事を大幅に豪華にして更新していきます。お楽しみに!

Google検索エンジンの誤解を解き、All in One SEOをつかう

 

たびいちドットコムを公表してから1週間になった正月(サーバーエラーになる前のこと)

3日ぐらい前は結構PVがいっていたのに、今日までの3日間でPVが下がり、広告収入が一日たったの4円とか、0円にしかならない。

これはおかしい

どういうことなんだと思いtabi1.comでGoogle検索すると、こんなふうになっていた

robot

「この結果の説明は、このサイトのrobots.txtにより表示されません」

これはひどい!ひどすぎる!

これでは、自分は何もしてないのに、はじめて見る人にとっては、「tabi1.comってなにか悪い事でもしでかしたんじゃないか?」と誤解されてもしょうがない。

それではやりきれないので、解決策を調べると

https://productforums.google.com/forum/#!msg/webmaster-ja/aMAvxQX2EB0/LA9KNao3UXUJ

まだはじめたばかりなので、グーグルのクローラが回ってないので、回ってこれば自然に解決するらしいが、誤解されるのですぐにでも解決したい。

そうなるとWordPressの場合は、ウェブマスターツールに登録して、Fetch as googleを開き、グーグルに自分のサイトをクロールしてもらう必要がある

やり方はこちらを参照しました

http://netbiz-life.com/archives/1149

簡単な方法で、グーグルよりダウンロードしたテストファイル(html)をFFFTPで自分のサイトに送信。すると

robo2

 

無事ちゃんと表示されて、

https://tabi1.com/ の所有権が確認されました。」

となり、ほっと一安心。

しかし、楕円で囲ってある通り、タイトルとメタディスクリプションはゴチャゴチャになっているので、

これをスッキリさせていきます


All in One SEOをつかう

そこで、WordPressのSEO対策には必須のプラグイン、All in One SEOを使いました

使い方はこちらです。WordPressでは毎度のバズ部さんより

http://bazubu.com/all-in-one-seo-pack-23836.html

 

懸念していた見出しのゴチャゴチャについては、

Home Page Settingsで次のように変更しました

tabi2

すると、こんな風に反映されてました

tabi

なお、これはユーザーの好みにもよりますが、ダッシュボードを開くと、AOSの項目がうっとうしいので、

それらを表示させないためには

tabides

Display Settingのチェックを全部外せばOK。

 

 

軽井沢スキーバス 峠の油断と冬の危険性

今日は寒いですね。大雪が降った後は、とても冷え込むので、この地元でも、今朝は-6℃まで下がりました。

これまで暖冬だといわれてたので、その反動もあってか今日の冷え込みは例年以上の冷え込みです

(雪もたくさん残ってるが、日の当たる部分はしっかり融けてるのがおもしろい)

DSCN2093

だけど自分としては、中途半端な寒さよりも、夏は熱帯東南アジアのように暑く、冬は北国のように雪も降って、何もかもが凍りつくキレッキレの寒さのほうが、四季にメリハリがあっていい。

因みに、去年の1月20日はインド・グジャラート州中央部にいたときけど、朝の気温は17.7℃で、外は15度ぐらいかな?ドライブインのような食堂で寝させてもらったけど、暑くも寒くもなくよく寝れたのを覚えています。北緯21度のグジャラートと北緯36度の熊谷周辺ではずいぶんと違うものですね

そんな二年ぶりの寒い冬を迎えるたびいちであります

 

軽井沢スキーバス事件

先週の事故で、長野県の軽井沢町でバスが転落し、14人が死亡。
まさかそんなことが起こるなんて。

でも調べてみると、「危険なルート」と「非常に危険な時間帯」が合わさった、非常にリスクが高い状況だったのです。

じつは、事故が起きた、真冬の18号バイパス(碓氷バイパス)は私はこれまで何度も利用しています

 

魔の時間帯

深夜1時45分という時間は、

どんな人間でも眠くなる、運転が危険な、魔の時間帯である。

そんな判断力の鈍る魔の時間帯に、魔のを通過してしまった。

そして油断

群馬から軽井沢方面へは、標高1050mの入山峠を上り詰めると、そこから突然下り坂が始まります。

自分が18号バイパスを運転した時も、ず~~っと上り坂モードになっていたのが、峠を越えていきなり下り坂になるので、これはちょっと怖いな、と思ったのを覚えています

なので、ツアーバスも上り坂がずっと続いたので、峠に差し掛かっても65歳の運転手は真っ暗な道で下り坂に入ったことに気づかず、上り坂のペースのままアクセルを踏みこみ、急加速してしまいコントロールできなかったのではないか?というのが私の読みです

 

動画より引用:1分14秒に事故現場。

 

ブラックバーンの恐怖

ところで、冬の道路で恐ろしいのは、雪道。雪道よりもさらに恐ろしいのは、路面凍結。ブラックバーン(アイスバーン)。

ブラックバーンは、上を通っただけで、あっという間にスリップして、二輪車だと簡単に転倒する。
明らかに凍っていると判るアイスバーンと違い、ブラックバーンはアスファルトに薄く氷が張ってある状態なので、見た目は気づきにくいのです

 

たとえば、2004年12月に、標高1200mの長野県の林道をオフロードバイクで走っていたときのこと。

標高が上がり、ダートから舗装路になり50km/hぐらいでワインディングしていたその時、一瞬後輪滑ったな、と思った瞬間、視点が変わり、バイクもろとも横に滑っていく自分がいました。
原因は薄く凍ったアイスバーン。その名の通りバーンとこけました

だけど見た目は気付かないほどの路面の微妙な凍り方だから本当におそろしい。
舗装路のほうがかえって危険じゃないか。

こけた時はMotoGPのロードレーサーのようにコース上を滑るようにこけ方なのでニープロテクターやジャケットがちょっとボロボロになりましたが、衝突することなくスライディングだったので骨折とか打撲とかは無く、今は痛みも治りつつあります

このときは暖冬で、雪が全く無いにもかかわらず、ブラックバーンに引っかかり、右下の手前から転倒して、右上の辺りまで30mほどスライディングしました。

 


現在、御荷鉾林道は長野側よりダートは6km、10kmの計16kmしかありません

軽井沢の事故を見てると、ふと、あのときのブラックバーン転倒事件がよみがえってきた。

せめて群馬から軽井沢までの峠の区間は、カーブの多い18号バイパスではなく、上信越道に乗れば防げたかもしれない。強制的にでも運転手を交代させれば防げたかもしれない。そう思うと残念でならない。

東京下町から尾道に移住したWEBデザイナー 都会も地方も収入は同じ?

先月のパーティで、葛飾から、広島県尾道市にIターンとして移り住んだWEBデザイナーに会いました。
彼は26才で、のび太くんに似た、いかにもWebデザイナー!という人です。

彼は尾道の企業向けにWEBサイトを作っているが、

最近では企業向けのサイトもWordPressで作るのがが主流だと言う。

WordPressのサイト製作料と更新料が収入源になっている。

そんな風光明媚な尾道では、全国から新しい移住者が増えているそうです。


それでは尾道の写真です。

 

DSCN0206

・・・うそです。これは尾道ではありません。タンザニア・パンガニの町。

いかにも尾道的というか、沖縄的というか。どこか日本的でなつかしくもあった。

 

それでは続いて瀬戸内海の写真を。

 

じつは・・・・

 

これも瀬戸内海ではありません(笑)ジンバブエとザンビアの間にあるカリバ湖。

ザンビア側・シアボンガより。大きい湖なので、まさに瀬戸内海のように見える。

その理由は、「変わらない街並み」

山と海に面した尾道は、平地部分がとても狭い。

町が狭いために開発が進まず、結果として昔ながらの町の姿がそのまま残っているのだという。

東京を始めとした日本各地ではスクラップビルドが多い中、

私が見た感じだと、瀬戸内などの西日本の平地の少ない田舎では、たしかに古き良き街並みが残ってることが多いように思った。

面白いのは、足の不自由な高齢者は、丘を降りた低地の、便利な尾道の街中に移り住むようになり、
その代わりに、全国からの新移住者の若者は、高齢者が出ていき、空き家となった高台の家に住み始まるのだという。
丘の上にある家はたしかに不便だが、そこから見える景色も、環境も良い。なので、

 

「丘の上は生活もう充分だから、次は便利なところに住みたい」

という高齢者側と

「元気なので高台でも古い空き家でも問題ない。

それよりも家賃が安くて尾道らしい環境のいいところに住みたい」

という若者側両者の思惑がいい具合にマッチしている好例である。

 

しかも、職場が廃校を建て直したような「シェアオフィス」で、しかも海に面してるという、

職場と自然が一体した恵まれた環境だそうです。

これからの新しいライフスタイルとして、自然の調和した魅力のある地方に住むのが、人生の勝ち組のひとつだ。

 

 田舎に住みやすくなった

2011年の大震災以降、脱・東京の流れがより目立つようになってきたと思う。

某有名ブロガーも高知に移住したり、WEB系の企業も徳島などで移住したりで、地方でも新移住者のコロニーができている。

昭和やバブルのあたりは「東京一極集中」だったが、海外に移住したり、地方や田舎に移住することが難しいことではなくなっている。

なぜならネットの普及ですよ。

ネットの仕事が出来れば地方も東京もないわけだし、

むしろ地方の高齢化が進む中、現地の中小企業もWEBサイトが必要になるわけだが、WEB製作ができる人材は、東京では飽和しても、地方では引く手あまたかもしれない。

生活面でも、いまや田舎に売っていないレアな物でも、都会に出向くことなくamazonとかでも気軽に手に入りますしね。

 

だけどWEBデザインとか知らない、というひとは、地域おこし協力隊はいかがでしょうか。


地域おこし協力隊は魅力ある自治体のアピールを行うため、

働きながらWEBスキルを伸ばせるし、職務経験になります。

その点意欲ある人を求めてるし、

現地の人ともうまくやっていかなきゃならないため、

生活はハードかも。

まだ何もスキルはないけど、

これからはずっと田舎で生活したい!という人は、

地域おこし協力隊はお勧めだと思います。

一ヶ月、毎日記事を更新してきた結果。

0207

 

たびいちです。
昨年12月の旗揚げ以来、これまで「1日、1記事、毎日更新」をめざしていました。

しかしそれはいったん停止します。

なぜなら、2つの理由があります。

大事なのは、量よりも質

まず一つ。

ほかの仕事が忙しくなったからです。

これまで一ヶ月間、毎日記事を書いてきて判ったのは、
一記事につき2~4時間はかかる、ということ。

思った以上にとても労力がかかります。

たしかに、無料ブログで誤字脱字だらけでいいかげんに書いていた時代は、そんなにかからなかった。

しかし今後はプロとして起承転結にして体裁をつけないといけないし、写真を貼ったり整理したり、書いた記事が後で問題にならないか、裏づけもしなくてはならないので、どうしてもそれぐらい時間がかかる。

てきとうに書いて、後になって編集すると、それも面倒になる。

ただ毎日書けばいいというものではない。

「一記事・一入魂」ぐらいの気負いで書かないと、PVアップにはつながらないことが判った。

(といってもそればっかりじゃバランスにかけるので、スパイスのようにくだらない記事も書きますので御安心を)

そして、もう一つの理由が、

毎日記事を書いても、結果としてPVが微増どころか右肩下がりのジリ貧になった。

トップブロガーなどから「毎日1記事書くべき」とはよく言われることだけど、毎日旅とカンケーないこと書いて逆効果になってしまった(笑)

 

ようするに、DQでたとえると、1ヶ月経っても強い敵が出てこず、

いつまで経ってもスライムしかでてこないようなもの。

 

それどころか、日々のネタがないのに無理して毎日書こうとすると、記事によっては途端にPVが激減してしまうことが判った。

数字は正直です。テレビの視聴率と同じね。

だったら、「キリマンジャロ登山」のような優良記事を、しっかり丁寧に創り上げたほうがいいと実感した。
キリマンジャロの記事の後、仕事が忙しかったので、あえて3日ぐらい記事書きを放ってみたのだが、その3日間は意外とPV数も激減しなかったことが判った。

なぜかというと、流行や時事ネタ、流行のデジタル製品などは、何年か経つとすぐに古いものになってしまう。使われなくなった情報は、価値がなくなる。

しかしキリマンジャロ登山は、10年経っても20年経っても情報の価値があるので、貴重な資産になりつづける。
それは、登山というのは流行の対極で、何年経っても基本的に変わらないからだ。

下手に価値のない役に立たない記事ばかり毎日書いてると、せっかくの優良記事が埋もれてしまう恐れがある。

 

たびいちドットコムは、もちろん旅がテーマなので、旅をするようになれば、毎日一記事書きます。

まだ読者数も少なく、仕事として成り立つほどの広告収入ではないので、
まずは量より質。

そうやって土台を固めて、そして、書きたくなったら書く。

ぐらいのスタンスでやっていきます

カスタマーのセンシティビティーを無視したおみくじ

これは実話らしいのですが、今年の初詣で、ある人がおみくじを引いたところ、

凶を引いた。

そこにはなんと・・・・・

 


 

たびいちです。

このところ、仕事が忙しくなり、仕事が終わっても、休みになっても自然と仕事のことを考えているぐらいなので、たびいちを書こうと思っても書けない。どうしても毎日が「仕事」に支配されてしまう。

たびいちモードに復帰するには、もうしばらくかかりそうです。

 

なので、ネタがないかわりに、インド旅を順次編集・更新しとります。

インド2015
「インド2015」の記事一覧です。

 


 

ところで、これは実話らしいのですが、今年の初詣で、ある人がおみくじを引いたところ、

凶を引いた。

そこにはなんと「家が燃える」と書いてあったそうだ。

 

わざわざお金を払っておみくじを買ったのに、縁起でもない!

そういうカスタマーのセンシティビティーを無視した、無神経な寺社こそ、

まずはみなさまのお手本として、先に萌えるべきであります。

 

 

今日のギャグ:

「ブルースリーが、アニメや二次元に走ってしまった!その映画の名は?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

→ 萌えよドラゴン

 

 

 

冬の終わりの雪は、はかない。そして、異様に美しい。

2016/2/25

昨夜の夜更けに、突然激しく雪が降り出してきた

しばらく経つとあっというまにつもっていた

 

そして翌朝、

先月の雪とちがって、綿のように軽い。

yuki

例によってかき氷を作った。

先月の雪よりも口どけがすばらしい。

https://tabi1.com/icekacang2016

DSCN3420

 

電信柱から落ちた雪。

DSCN3449

雲のような地面

DSCN3481

東京でちょっとでも降ると大騒ぎになるのに、今朝はニュースにもならなかった

朝は銀世界だった景色も・・・

DSCN3480

昼過ぎには融けて、

夕方には完全に融けて(といっても日陰の草むらに隠れキャラのように辛うじて雪が残っていたが)

きのうと同じの景色に戻っていた

 

明日の朝になれば、雪のない、いつもの景色に戻るだろう。

 

春先の雪は、短命だ。

たった一日で目まぐるしく変わる景色。

冬の終わりを感じる、はかなさ。

 

 

寒いのはつらいが、やっぱり四季はすばらしい。

 

きょうは4年に1度のうるう日

2月29日はうるう年。

DSCN3656-229
4年に1度のオリンピック的な日ですが、
みなさんはどうすごしたでしょうか。

考えてみれば、きょうで新年からちょうど2ヶ月。なので

Happy Leap Day!

と祝いたいところだが・・・

ここのところ、私はゆーうつになったり。気がつけば精神的に不調です。
「ため息ばっかり!」ってやつですな。
うるう年なので、うるー!と叫びたいね(笑)

やはり原因の一つに、先の見えない不安ですよ。
昔だと「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ」と言われてたけど、
サラリーマンになって、ゴマすり(リストラと実力主義になった最近は死語?)してC調にしてればなんとか食い扶持はかせげていた。
毎日判を押したように出勤しなくてはならないとはいえ、そう言う意味ではサラリーマンは、自営・個人事業よりもよっぽどラクかもしれない。

ま、変にポジティブぶって、「これからはエキサイティングな時代さ!」「体を動かせ!」とか「くじけちゃダメだ!」と叫んでもしょうがないので、
たまにはネガティヴな面もさらけだすことにしました。
ようは、いい部分もダメな部分も、ありのままに。ですよ。

なぜなら、自分はサルではない。にんげんだもの。

てことで、きょうは本当に本当にくだらないこと書いてしまいましたが(笑)

DSCN3656-229


4年後のうるう年は、どんな事を書いているのだろうか。

これからは「格安旅行研究家」になります!

2016/3/29

旅と人生の面白情報サイト・たびいちドットコムを開始してから、運営しているうちにいろんなことがわかってきました

まだまだ知名度は0に等しいですが、やはり我がサイトが世間に少しずつ認知されているのか、PV自体はゆるやかに上り調子になっています。

これまでのように、ただの一個人の趣味ブログではなく、旅と人生の情報サイトとして、本気で運営していきたいのだが、何かが欠けているのではないか?と思っていた。

そこで、自分(たびいち)の核・軸となるものが必要ではないか、と思うようになり、他者から自分が何者であるかをわかりやすくし、しっかりとしたアイデンティティの土台をつくるため、「肩書き」をつけることにしました。

では、「肩書き」は何が適しているか

これまでいろいろ考えてきた。
これまでの私の経歴を振り返ってみると

 

「旅人」
私は筋金入りの旅人だが、それで仕事にはなりえない。

 

「国際バイクツーリスト」
確かにこれも当たってるが、仕事にはなり得ないし、自転車や電車に乗ってるときは、ただの人(笑)

 

「冒険家」でもない。
これまで世界で冒険はやってきたけど、知名度はないし、冒険で収入を得てるわけでもない。

 

「旅行作家」でもない
著書もないし、それで生活してるわけでもないので当然と言えば当然。

 

「トラベルコンサルタント」
これもわかりにくい。別の旅行業界でもすでに使ってるようだし

 

「トラベルライター」は、「?」かな
将来、トラベルライターの仕事がくるようになればそれもありだが、世間的には抽象的なイメージだ。

 

「海外ツーリング研究家」
自分的にはしっくりくるけど、海外ツーリング自体、世間から見てあまりにも需要が少なすぎる。

 

「格安旅行研究家」
格安旅行・貧乏旅行は大好きだし、これで生活していきたい・・・・

 

あ!
これはいい!!

格安旅行研究家!

「貧乏旅行」とか「節約旅行」だと、世間一般からはとっつきにくいだろうけど、

「格安旅行」なら、世間一般的にも理解されやすいし、需要もある。

「研究家」といえば、ある程度の経験がありながら、これからもまだまだ研究・精進しているイメージもある

 

ということで、私は「格安旅行研究家宣言」をします。

格安旅行研究家のたびいちを、どうぞよろしくおねがいいたします。

旅で稼ぐ。~海外ツーリングとマネタイズ~

海外ツーリング研究家・ならびに格安旅行研究家のたびいちです。

ところで、「海外ツーリングで食べてる人」は、果たして何人いるのか。

これは昔からの疑問でした。

 

私の知る限り、海外ツーリングを仕事に出来ている人は、

海外ツーリングの鉄人・賀曽利隆御大と、

先日紹介した三井昌志さんぐらいだと思う。

もっとも、三井さんは海外ツーリングが仕事ではなく、

「撮影の仕事のためにバイクに乗っている」わけだが。

 

海外ツーリングを愛するたびいちは、
海外の旅を仕事に出来ないかものか、といつも模索していた

昨年は、時代の流れに乗ってクラウドファンディングを使ったインド一周撮影プロジェクトを行ったりした。

そんななか、

海外ツーリング。ハッキリ言って、こりゃとんでもねえ道楽です。究極のひとり遊びです。カネも時間もべらぼうにかかりますし、その割に世界一周して帰ってきたってあんまり褒めてくれる人いませんしね、おまけにトシもとってしまいますし、お肌にもよくありません。

http://wtn.jp/html/column/mikki/mikki.htm

13年経った今でも、このコラムは焼きついている。

彼女の言う 「海外ツーリング=道楽」

だけど。

会社を辞めて、何百万円という大量の金を投じ、

人生を賭けて、命を賭けて

とてつもなく辛いこともあれば、すばらしい景色や出会いにも会った。

 

それを自分だけの道楽だけで閉じ込めておくのですか。

 

「海外ツーリングなんて観光旅行の延長さ」

と考えようによっては、道楽かもしれない。

 

だけど今後の人生を賭けて、

命がけで全力で世界一周の大冒険をした自分としては、

道楽で終わらせるなんてのは、

どうしても歯がゆいのである。

いや、めっちゃ歯がゆい!

 

というのも、これまでバイクの世界一周を海外からリアルタイムでブログやHPで更新してた人たちも現在では閉鎖してる人が非常に多く、残念でならない。

ブログやHPを閉ざしてしまったら、これはあまりにもったいないことだし、社会的にも損失です。

当の本人の一人に閉鎖した理由を聞くと、

諸々の事情のほかにも、

毎年ブログの維持費がかかるからだという。

え?

たかが毎月250円程度の維持費削減のために、

旅先で更新し、何百万円も投じて築き上げた自分の轍を消すの?

旅の労力と経験を無駄にするの?

ブログの維持費がかかるのがいやなら、無料ブログに切り替えるか、その分ブログで稼げばいいのに?

自分の経験の灯火を絶やさず、いつまでも恒久的に見てもらう。

そして、貴重な経験を人々の役に立てる!

それが一番大切なのに。

 

そのためには、マネタイズは不可欠だ!

最低でも、維持費を回収できるぐらいにして、

さらには仕事として成り立つぐらいの黒字にする。

 

海外ツーリングで稼ごうなんて・・・

とキレイゴトいう人いるかもしれないけど、

 

収益化しないと、

モチベーションは絶対上がりません。

 

なぜなら「時間」を使うわけです。

人間なんて所詮、欲の生き物です。

お金やメリットにならないと、

結果的に人は動きませんし、質の高いものは作れません。

 

なので、たびいちドットコムでは広告収入だけでなく、

物販も行います

半年間、野宿をしながらインド一周したとき、その土地の瞬間を撮った、結晶です

4500枚収録されたDVD写真集を高いと思うか、安いと思うかは、あなた次第。
https://tabi1.com/india-photo-dvd

 

誰になんと思われようが言われようが、

一部の人からきらわれようが、

海外ツーリングや旅で、収益化する。

そして、海外ツーリングや旅で稼げる、という前例のひとつを作りたい。

 

格差社会によってどんなに働いてもワーキングプアで生活せざるをえない人も多い中、
自分の経験や特技で稼げるようになって、人生に自信を持てるようになればといいと思います。

それがたびいち(アフロあきら)の指針です。

メイド喫茶と仕事のあり方について

あなたはメイド喫茶に行った事はありますか?

たびいちも昔、2008年にモロにヲタクな女子と、二人で入ったことがあります。

アキバの数ある店の中から、ぴなふぉあというと言う店に入った。

おなじみの「お帰りなさいませご主人様」と言ってくれるのかと思ったけど、ぜんぜんそうでもなかったし、そのとき店の女の子はメイドではなくミリタリー風のコスプレしてたし、フィギアやポスターがあることをのぞけば、ごく普通の店って感じだった。

オムライスにはちゃんと書いてくれたけどね。

DSCN0168

DSCN0170

 

メイドの裏の顔

そこで、今日のテーマは

「メイド喫茶と仕事のあり方について」

「職業としてのアキバ・メイド」より

嫌いなお客さんの名前を叫びながら、夜な夜なゲームの敵モンスターを切り倒す快感

https://cakes.mu/posts/11298

 

他にも、自分の話は何でも聞いて欲しいのに、人の話は興味が湧かないと聞こうとしない女の子、お店が暇だからといって休憩中でもないのにタバコを吸いに行ってしまう女の子、ちょっと暇だとバックヤードに引っ込んで漫画を読み出す女の子、自分の仕事が終わったら閉店後の後片付けもせずにさっさと帰ってしまう女の子、どんなに時間がない時も化粧を直そうとする女の子などなど。

そのちょっとわがままで、自分勝手な行動が周囲の人たちにたびたび迷惑を掛けてしまうこともあるのである。  そもそも秋葉原の萌え系のお店といえども、お給料をもらって働いている以上はれっきとした〝仕事〟なのだが、それをきちんと認識して働いている女の子は一体どれほどのものなのか。

https://cakes.mu/posts/11298

日本でいつも思うのは、日本のサービス業は

まじめすぎる

複雑すぎる

無理に力みすぎている

と思う。

 

たとえばタイなんかだと、店にもよるけど、客がいようがいまいが、店員がカウンターで飯を食べてたりゲームしてたりする。マイペースの極みだ。

タイとかに限ったことではなく、先進国でもそうだ。

日本よりもGDPの高いオーストラリアだって、実際は適当だった。

でも、そのマイペースなほうがぜんぜん自然なんだよね。

 

もちろん、賃金をもらう仕事である以上、お客さんに満足するサービスを提供して利益を確保し、仲間に不利益をかけないのは当然だが

暇なときに「バックヤードでマンガ」ぐらいなら、大目に見るべきではないか。

 

そもそも、迷惑って何?って話。

日本では

「人に迷惑をかけるな」

と言われて育つ。

もちろん、たびいちも、平気で人に迷惑をかけるようなやつは許せん。

 

だけど、

それぞれ人が感じる迷惑の「基準」は、性格、育った環境、教育、文化、男性女性によって、ひとりひとり感じ方が違うのだ。(ましてや今後、日本にもどんどん外国人もやってくる)

「あなたのやってることは迷惑なのよ!キーッ!」

と指摘されても、周囲の人たちに聞いてみると

「え?それほどでもないよ」

というのはよくあることだ。

よく「日本人は人の迷惑をかけない」「インド人は迷惑をかけられても許す」みたいな俗説を聞くことがあるけど、インド人は「許す」のではなくて、「気にしない」のだ。ストレスに対する耐性が高い。細かいことを気にしない。喧嘩しても次の日には忘れている。素晴らしい「鈍感力」の持ち主なのだ。

三井昌志@インド一周中‏@MitsuiMasashi

確かに。インドではそれぞれが迷惑のかけ合い&迷惑のかけっ放しなのよ。

なのでお互いさま。日本人にはツラいけどね(笑)

 

それどころか、

「あの子のせいで、私やみんなが迷惑かかっている」

という被害者顔を振りかざし、揚げ足とって気に入らない相手を追い詰めるという

「悪魔の手段」

にもなる。

 

だから、

「迷惑をかけるな」というマイナス型よりも、

「周囲にたいして気配りを持とう」というプラス型のほうが職場環境が円滑になるはずだ。

https://tabi1.com/post-1885

普通のサービス業とちがって、ただでさえ「ご主人様とメイド」という、特殊でストレスの溜まる濃厚な接客を求められるのに、その上に佐〇急便のように動けでは、かわいそうだ。

 

暇が出来て休めるときは休んでリラックスして、接客の際は常にポジティブに笑顔で接客するのは大事なこと。

メイド喫茶は、つらい日常を忘れさせてくれる、癒される店だ。

そこにメイド姿のほんわかとした女の子がいる。

おっちょこちょいかもしれない。

そんなメイドにご主人様は癒されるし、安心するわけだ。

逆に、これがマクドナルドのようにマニュアル的にキビキビ動かれて、体育会系のようにデカ声だされては、ご主人様にとっても、全然落ち着かず、現実に戻される気分で、魅力は無いと思う(笑)

 

ただし、絶対いただけないのは

「タバコを吸いに行ってしまう女の子」

見かけはかわいいのに、近くに寄るとヤニ臭くて歯が黄色いと

「オヤジか!」

とご主人様たちは幻滅なさるだろう。

 

今日のまとめ

◆職場の協調作りは、減点思考ではなく、プラス思考で。

◆ストイックな国から戻ると、メイドの女の子は、よりかわいく見える(なんじゃそりゃ)

ネパール地震から一年

熊本の地震の陰で、もう忘れさられてるかもしれませんが、

今日でネパール地震から一年です。

当時日本でもニュースになってたと思いますが、私はかの当地にいて、311東日本大震災以来の大震災を目にしました

地震直後のネパールに入国

ちょうど一年前、ネパール地震のあったその日(2015年4月25日)は、ブータンとインドにいました

しかしインドビザが切れるので、タイミングの悪い中、ネパールに入国せざるをえなくなり。

カトマンズ滞在中は、そのときの被災状態と、少しずつ進む復興と、

そして余震があったわけです

DSCN9223

熊本と同時にエクアドルでも

そして今年は、熊本で大地震が起きたと同時に、エクアドルでも大地震が起きた。

そのとき、エクアドルの友人(世界一周のときにお世話になった店の人)とやりとりしていて

「(熊本でも地震が起こって)いったいこの星はどうなっていくんだろうね?」

といわれ

私は「自分もそう思うけど、だけどもう、この先何が起こるか、誰もわからんのだよ」

というような話をしたばかり。

しかし、エクアドルはネパールにくらべて日本から地理的にも文化的に経済機構的にはるかに遠いため、その後はほとんど話題になる事はないですね。

 

ダメ人間こそが希望のパイオニア!?三菱自とMade in Japan

25年前に海外に行くと、

現地の人に「日本のイメージは?」と聞くと、
「日本は技術が世界一だ!とくに車はすばらしい!」
というすばらしい答えが返ってきたという。

でも最近では、「日本のイメージは?」と聞くと
アニメなどのカルチャーや、食事などのソフト面になっている。

 

これはどういうことかというと、
世界から見ると、日本の技術の存在感は、埋もれてきている、ということ。

スマフォフォフォと世界は笑う

いまや世界中の人が持っているスマフォ(スマホ)

かつて日本はiモードなどで独自の発展を遂げて世界の最先端を突っ走っていた。

しかし今日、ステータスシンボルとなり易いスマホだと、海外(途上国や中進国)では高いハイエンドの機種は必要とされず、数千円ぐらいのそこそこの値段のスマホでローカライズされたものを使っている

とはいえ、時代は変わるもので、スマホでは日本を抜いて世界を圧巻していたサムスンですら、もうピークを過ぎたというぐらいだから、今後どうなっていくかは判らない

技術は「諸行無常で、盛者必衰の理をあらわす」のである。

壇ノ浦の決戦から800年以上経ち、弓矢で戦ってた時代から、

21世紀のハイテク社会になっても、

恐ろしいぐらいに真理は変わらないのである。

 

いまの40~50代以上の人なら「やっぱり日本の技術は最高の技術」と思い続けたいのかもしれないが、少なくても若い世代だと「日本の技術は特別なものではない」と気づいてる人も多いと思う。

 

 

またも三菱

職人気質が災い?三菱自

三菱車の性能自体は悪くないんだろうけど、やはり昔起こったリコール隠し問題は非常に大きかった。

車の不備は、命を左右するものですからね。

あれでかなりのイメージダウンになり、「三菱車は日本車にあらず!」と明言する人もいた。

それでほとぼりさめて少しはカイゼン、つまりマシになったかと思いきや、今回の相変わらずの重なる不正体質で、イメージ超がた落ち。「また三菱か!もう三菱の車、乗りたくない!」て人増える。

それ、もったいないね。

なぜなら三菱車を買った人は、赤い三菱マークを見るたびに
「不正したメーカーなんだよな」

と言うモヤモヤをいだきながら乗り続けなければならない。車を愛せない。
そうなると、「次ぎを買うなら、イメージダウンのリスクも少なく無難なメーカーを選ぼう」ということになる。

ツイッターより:

藤村正宏 ‏@exmascott4月25日

本質的にやっていることは、オレオレ詐欺と同じ。 被害額は三菱自工の方が大きい。 ランエボに特化してりゃよかったのに。 <三菱自>販売店に客まばら 契約キャンセルも(毎日新聞) – Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160424-00000017-mai-bus_all …#Yahooニュース

 

三菱自は、あの昔のリコール問題の後は、悔い改めて、虚飾にまみれた燃費競争に惑わされない、良き職人気質の車づくりという、独自の道を進めば、よっぽどマシだったのに。

 

着物も、実は日本製は少ないとの事

世界が注目し続ける、日本の着物。

しかし実は日本性が少ないという

日本人が着る分には、日本製でなくてはというこだわりがなくても

外国人が買って帰るとなると、かなりのガッカリ感になる。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1602/23/news055.html


ドイツで見かけた謎のタンクローリ。

着物のとなりに、東南アジア風の上半身裸の男がいて、

西洋人から見れば、同じアジアで一緒くたの、

典型的なごちゃ混ぜの、かんちがいジャポネスク。

もっと日本を勉強しなさい!

DSCN0379


それにしても、シャープや三菱自のような、破滅的、病理的な体質に陥るのも
明らかに日本独自の一括採用、終身雇用のせいだと思う。

会社の中という、自分たちだけの世界で終結するので、空気が澱み、遠くから俯瞰する事ができないという重大な欠陥がある。

年功序列などの日本システムの中、これからどんどん外国人もやってくるし、外資などが黒船のようにやってきて、そこから変化する、さまざまなパターンについていけなくなるのではないか。

 

まとめ:ダメ人間こそが希望のパイオニア!?

あのマーケティング論の第一人者のエクスマ氏ですら・・・

 

藤村正宏@exmascott
ボクは結構いい加減で、あまり向上心がなくて、面倒くさがりやで、自分に甘くて、なまけものでもある。

それでも、わりと楽しくやっています。

向上心の高い人や、自分に極端に厳しい人には、本当に嫌な奴と思うかもね。

でもボクはそれで仕合わせなんだから、いい。

心穏やかにね。

このエクスマ氏は、数多くの大手企業での講演実績もあり、高級外車に乗っている人なんですよ。

そんな人が「向上心がないなまけもの」だとダメッぷりを「カミングアウト」をしているわけです。

ぼくもいい加減だし、大のめんどくさがりやで、自分に甘く、なまけもので(しかもエロい)という、傍から見れば典型的なダメ男、社会のはみ出し人間ですよ~。

だけど「どうにかなるさ」でなんとか生きてるし、

逆にその性格が幸いしたのか、自分の場合、一つの会社に10何年も勤めることもなく、あらゆる職種や会社で働き、しかも5年間にわたって世界のあちこちを見てきたので、物事を客観的に俯瞰できるようになった!

なので、世界の旅の知識と経験にかんしては、自信がある!

たびいちドットコムで稼ごうと思えば、稼ぐことだってできる。(と勇み足だけど、自らハッパかける)

そして、若い頃は感情的になってみてた部分も、今ではさまざまな経験を通じて物事を冷静的に見て判断できるようになってきた。

世界を見てきた者として、

日本の経済はどんどん落ちる。国家自体もじょじょに劣化していくだろう。

今のあほ政権でどんどん報道の自由は後退しているし、生活も苦しくなっていくだろう。

大企業の東芝や三菱自ですら、どうしようもないことをやっているようなわけだし。

三菱自が繕ってきたボロが、ゴロゴロと出てくる!

なので、

これからの流動的な時代にこそ、正社員の道から「はみ出した者」にもチャンスが回ってくるはず。

なぜなら組織に縛られず「時代の流れを敏感に読む力」があるからだ。

透明性があって、100%効果のある募金の仕方

先日、あるスーパーの熊本地震の募金箱を見ると、千円札が何枚か

透明性があって、100%効果のある募金の仕方

先日、あるスーパーの熊本地震の募金箱を見ると、千円札が何枚か入ってました。

ここ首都圏に住んでいると、地震や計画停電と原発事故のあった311の東日本大震災の時と違い、ここでは被害もなくごく普段通りの生活で、ネットとテレビでしか実感できない世界ですが、あらためて深刻さがつたわってきました。

ところで、災害が起こると

避難所では、物資が足りなかったりとか、逆に物が届きすぎて余ってしょうがないというミスマッチが出てきますが、

目からウロコという画期的システムが、この「ほしい物リスト」というシステムです

(熊本県熊本地方地震)各被災地のほしい物リスト

なぜなら、避難所が必要なものだけを的確に開示できるので、避難所に無駄なモノが届く事はない。

そして、使用用途の詳細が不明な募金よりも、自分で選んだものなので、用途が確実にわかる

そうすればスッキリとウィンウィンとなって、募金のしがいがあるというもの。

 

あらためて、行政よりも企業のほうが機転が良いと思いました。

行政の場合は、決められた事をやるのが主体だが、

大規模なネット企業の場合、誰よりも、そしてライバル会社よりも、人々への利便性を考えなくてはならない。

効率的なシステムをオペレートすれば非常に効果が高くなるし、その会社のブランディング向上にもなる。

 

 

実はこの「欲しい物リスト」という方法、一般のユーザーでも利用する事ができる。

自分のブログの読者を相手に、自分の欲しい物をアマゾンにリストアップして、誰かにアマゾンで買ってブロガーの家に届けるという方法(匿名でも可)で、

俗に「ネットこじき」と言われてるらしく、さすがに昭和生まれの私には思いもつかなかったシステムだけど(笑)

この経済が悪化している御時世、プロジェクト資金もいまでは企業のスポンサーではなく、クラウドファンディングで調達する時代なので、なんら不思議ではない。

いまやわざわざ雑誌などを発行するまでもなく、個人でも広告収入が得られる時代。15年ぐらい前は過渡期だったネット社会が、いまではすっかり円熟化して、世の中はどんどん変わっているのです

 

そういえば募金のしがいがあるのかどうかの件では、ちょうど1年前の震災直後のカトマンズにいた頃、日本住んでて今は旅行会社を経営しているネパール人が怒ってたのを思い出す。

そのネパール人曰く、ネパールの場合(中国もそうだが)情報開示などの透明性の面を含めても、国がダメダメなので、義捐金が送られても、偉そうなやつが着服したりなんたらで、全然復旧が進まないという。災害復旧を行う本国ネパール軍よりも、隣国インド軍のほうがしっかりしている、らしい。

 

そして日本でも、三陸沿岸には、我々の血税から巨額の復興費で巨大な防潮堤という、多くの地元の人にとっては邪魔にすらなるものを建造している。

あの日本史上最大級の田老の巨大堤防ですら、311津波で決壊されたのに。

http://matome.naver.jp/odai/2130072889754692501

スマトラ津波の被災地にも行ってわかったことだが、当地タイの海岸に行くと、到底防潮堤らしきものは見かけなかった。

はっきりいって、あまりにも巨大すぎる自然の猛威の力をくい止められるほど、人間は偉くありません。くい止められる能力に限界があります。

それなのに住民の意図しないものを作るなんて、人間のおごり、いや政権のおごりですよ

より確実に避難できるシステム、すなわち真っ先になりふりかまわず逃げまくるシステムを構築するのが一番じゃないでしょうか。津波の起こる危険のあるところでは、そもそも高台、内陸部に移住すればいいですし。

 

まとめ

なので、おなじ募金をするなら、いかに確実に被災者側に反映される手段を選んだほうがいいと思います

印税が欲しい?ならば、かとうちあきに学べ。

普通の人にとっては、敷居が高い印税生活。

それが、突然大化けして、立て続けに出版できた人を知っている・・・・・・

 

まずは先日、拙著「STK 1」の第二話を公表したところ

反響が御座いまして、ある人から感想をいただきました

世界一周02 インド東部篇 カルカッタ・マドラス
☆今回はいきなり苦難のどん底篇!インドへの飛行機に乗ったとたんに始まる不吉な予感!果たしてインドでは何が待ち受けているか!第二章 インド篇 カルカッタ・マドラス(2000年3月1日~3月26日):常識をぶっこわされるカルカッタ少年僧と乗る寝...

その感想はというと

浦安転勤家族、じゃなかった

「浦安鉄筋家族に出てくるようなマヌケっぷり」

だとさ

 

それって、けなしてるんかい!!

 

でもたしかに、

インドで売っていた、たった5円の怪しい激安牛乳

それをのんだら、

イナズマのようにげりPがしたくなって

ぴょんぴょん躍りながらトイレに駆け込むも

間に合わず、

自爆。

 

・・・これって、

まさに浦安鉄筋家族に出てきそうなネタぢゃないか!

 

でも、脚色ではありません。もちろん実話です。

16年前のインドは、おつりの代わりにまっ黒いゴミをわたされたりで、もうそりゃあマンガのような、わけのわからないめちゃくちゃな世界でした

なので、そんなマヌケな大冒険が繰り広げられる「STK 1」に、是非御期待あれ!

 

普通の人にとっては、敷居が高い印税生活。

それが、突然大化けして、立て続けに出版できた人を知っている。

その名は、かとうちあき35歳。

131026_01

出典: https://www.j-wave.co.jp/original/lifeisagift/131026.html

あ、言っておくけど、

かとうちあきは「かとうち・あき」じゃないよ!

 

たびいちが、かとうちあき氏(野宿野郎)に出会って今年で10年になる。

2006年ごろから、かとうちあき氏の野宿野郎が話題になっていたが

最初、かとうちあきの噂を聞いたときなんかね、

若い女子なのに野宿の本を作ってるなんて、そんなケースはいままで聞いた事がないわけです。

なので、そのかとうちあきって人が、変な人だったらどうしよう、と

はじめて会う前は正直不安だったのを覚えています

 

そして初めてかとうちあき氏に会ったのが、2006年の10月28日。

金八先生の舞台に近い下町の河川敷でみんなが野宿をするという、

その名も「金八野宿」が最初でした。

いまでこそちあき氏は女子力を意識しているけど、

最初見たときの印象は、「ほんわかとしたかわいいおばちゃん」というイメージだった

 

たびいちも日本国内のみならず世界中で野宿してきたので、

それ以降、野宿同志として、かとうちあきの野宿や企画に

たびたび参画していたわけであります。

 

ただし、街中でみんなで野宿してわかったことは、

まずロクに眠れない!

冬は寒いし、夏は蚊が多い。

私が旅先で野宿する時は、人の来ないところを選ぶので、そういうときは寝られることが多いのに。

ロクに寝付けないまま、悶々としてるうちに朝がやってくると、もうその日は寝不足で死人状態になるので仕事などができなくなってしまう。

それどころか、場所によっては公園の規則違反になるし、その結果、近隣住民に多大な迷惑になる事を思い知らされた。

ので、その反省から野宿野郎の野宿活動からは、もう手を引いた。

 

 

そして、なんで自分の著作(STK 1)が出版できず、かとうちあきの本がたてつづけに商業出版になるんだ!と嫉妬した時期もありますが、

かとうちあき氏には下地があったからです

実績

彼女の出版作は、野宿野郎というミニコミ誌から始まった。

もちろん、ミニコミ誌を作ったところで儲かるわけも無い。しかしある日から野宿野郎がマスコミにも取り上げられはじめ、にわかに野宿ブームとなり、その後の出版ラッシュにつながった。

キャラクター

「野宿」というイメージを覆すほどの、超・意外性。
それは、性格は子どもっぽいし、ある人曰く「萌えアニメ声」とのこと。

よって、萌えアニメ声の幼稚な魅力が、多くの男たちとマスコミを磁石のように惹きつけた。

体力・知識

文学女子なので、膨大な本やマンガを読んでいるため、それらの知識が豊富。

そしてプライベートでも営業でも、いつでもどこでも野宿をしまくるタフネスさ。

コネクション

野宿活動に力を入れ、ミニコミ誌出身の文学女子というだけあって、出版ギョーカイ系の人とつながりが非常に多い

 

 

そんなかとうちあき氏であるが、
商業出版として野宿の本を何冊か出せたはいいが、

結果的には

「野宿」は売れない!

との事で、テーマを盆踊りや高速バスの旅にチェンジしたと言う。

 

やっぱりね、

野宿というなら、寺崎氏のように「いぶし銀の泥臭さ」が無ければアカン!

寺崎勉 新・野宿ライダー―心すれば野宿ライダーになれるかもしれない本

 

ひっそり静かに野宿をするのならいいけど、
街中で集団で野宿されると、近隣住民に迷惑だ。

 

まとめ

もしあなたが本を作りながら人並みの生活をしたい、結婚して家族を持ちたいというのなら、

就職して正社員になりましょう

有給、ボーナス、失業保険までありますしね。

その稼いだお金で、自分で本を出版すればいいわけです。

ツッコミどころ満載!レッドマンの危ない魅力に迫る

ウルトラマンの当初の企画名であった、レッドマン。

そのレッドマンが、近未来の21世紀の2016年のいまさらになって、赤く怪しく燃えている!

 

いつも旅の記事ばかりですが

ひさびさに上々の香ばしいネタを見つけました。

先日この記事を目にして

『レッドマン』は1972年、子供向け番組『おはよう!こどもショー』(日本テレビ系)の1コーナーとして放送されていた特撮番組。円谷プロの公式サイト によれば、「『ウルトラマン』および『ウルトラセブン』の当初の企画名」でもあり、その名を譲り受けた正義の超人として誕生した。

そんな背景を持つからには、さぞ立派なストーリーが…と想像されるが、予算がないなどの事情から、“極限までシンプル”な番組づくりに。ウルトラシリーズ に出演する怪獣が野原をウロウロしているところに突如『レッドマン』が現れ、問答無用でやっつけるという内容になっている。もともと、ネット上ではその “残虐さ”から注目されることはあったが、YouTube「ウルトラチャンネル」で、今年4月1日から曜日ごとに前週のエピソードと1話ずつ入れ替え式で リバイバル配信がスタートしてブレイク。「赤いあいつ」「通り魔」などと呼ばれ、大きな話題となった。

出典:R25

さっそくレッドマンの動画を見たところ、

まさに思わぬ中毒性があった!

耳のところに出っ張ったアンテナらしきものが

いかにも70年代。

これみよがしにアンテナ出っ張らせると、

戦いの際に真っ先にへし折られそうなのに(笑)

 

「レッドマン」とは、今年で放送開始50年を迎える『ウルトラマン』『ウルトラセブン­』の当初の企画名でもあり、その名を譲り受けた正義の超人として誕生。
1972年、日本テレビ系列『おはよう!こどもショー』のワンコーナーとして放送され­ました。
現・㈱円谷プロダクション代表取締役社長の大岡新一が撮影を務めた作品としても知られ­ています。

極限までシンプルかつ奥の深い、ヒーローvs怪獣バトルが魅力の痛快作です。

【レッドマン】
身長:42m
体重:3万t
出身地:レッド星雲レッド星
必殺技:レッドアロー、レッドナイフ、レッドフォール など

 

引用:Tsuburaya Prod. Official Channel

 

身長42m、体重3万トンがくりひろげる舞台とは・・

(スクリーンショットはレッドマン第8話より)

 

そして、身長42mの戦いの舞台はどこか!

 

 

 

はたして

どこの惑星で戦ってるのか!

 

 

とおもいきや・・・

dai8-005

 

 

目の前に田んぼがあって・・・

 

 

 

 

まるで時代劇か!

 

(とはいえ、レッドマンも43年前の大昔が舞台なので、ある意味、レッドマンも時代劇だともいえるが)

 

そして戦ってるシーンは、

ホ!とかドゥア!などといった声や、ダメージを与えるたびにSEが入るので

いわば格闘ゲーム風(番組の構成上、2分42秒で決着がつくし)だが、

 

レッドマンの「中の人」は柔道をやっていたのか

レッド星人なのに、どうも柔道技が多いのが特徴である(笑)

 

 

 

今でこそさまざまな格闘技の種類があるが、

当時(1972年)以前の場合だと柔道がメインなので

レッド星人(というか中の人)はこれまでの経験上、

どうしても本能的に柔道技が出てくるのだと思われる

子ども向けなのに無慈悲な攻撃!No Mercy!

そしてレッド星雲レッド星流派の柔道技のコンボをくりだして

怪獣を倒したはよいが、

そしてレッドマンのポリシーは

「負けた怪獣には、情け容赦無用!」

 

とどめに突き刺したり、燃やしたり。

そして11話では・・・・

 

 

怪獣をSATSUGAI した後は、

「うわっ!こりゃやばいことした・・・」

といわんばかりに

引きつったかのように走って逃げ去るという、

どうもヒーローらしくないオチがつく。

これのどこが正義の超人ですかっ!?

 

今の21世紀の子供には教育上好ましくない残虐さなのに、

どこかユーモラスなのは、せめてもの救いかもしれない。

 

まとめ

やはり、低予算でシンプルなほど、味がある!

なぜなら、シンプルにすればするほど矛盾が出てくるからだ。(身長42mなのに田んぼで戦ってるし)

常識的に、身長42mと言えば、こういう巨人のイメージじゃないですか。

 

でも実際はどうみても、

田んぼのある風景で戦う、

牧歌的な戦い。

しかも現在なら素人がスマホで撮れるほどの超シンプルさ。

天下の円谷プロというより、インディーズ特撮・実験映画のような、黎明期のチープな味わい。

 

そういえば↓この作品も低予算を売りにしてたので、ド〇クエ風というより、やはり時代劇だった

 

 

なので、子供のころに見たウルトラマンシリーズとはちがった、

大人になってからわかる複雑怪奇な「矛盾のギャップ」や

「正義という名の無慈悲と後味の悪さ」をじっくり賞味して楽しみましょう。

ワーホリの裏側と、AUS所得税32.5%のからくりの話。

たびいちです。

私も2003年9月から2004年9月までワーキングホリデーに行ってましたが

オーストラリアではワーホリの所得税がアホみたいに上がるそうですね。

しかもいきなり[Backpacker Tax]という名目で0%から32.5%になるので、これからワーホリを目指す人にとっては

これって、日本の消費税が8%から10%に変わるどころのレベルじゃない!

 

て目ん玉が飛び出るようなガクガクブルブルな話しですが、

実のところ!

これはあまり神経質にならなくてもいいと思ってます。

 

(5月17日追記:ワーキングホリデー税延期=日本の若者ら安堵―豪

時事通信 5月17日(火)11時1分配信

 【シドニー時事】オーストラリア政府は17日、滞在中に一定の就労が認められる「ワーキングホリデー」制度を利用する外国人を対象にした所得税導入を半年間先送りし、内容を見直すと表明した。

豪滞在中の日本人の若者からも「生活困窮を避けられた」と安堵(あんど)の声が上がっている。

増税案は「バックパッカー税」と呼ばれる。今は一定額以下なら非課税だが、7月から少額でも32.5%の所得税を課す計画だった。国民の若年失業者保護 と税収増加が狙いだ。しかし、農業界や観光業界が若年外国人の雇用を確保できなくなるとして猛反発し、延期を余儀なくされた。

ジョイス副首相兼農業相は「農家は収穫作業などで労働力不足に直面している。外国人就労者は重要な労働力だ」と力説。一方、野党・労働党は、7月2日に控えた総選挙後に「問題を先送りしただけ」と批判した。

 

 

なぜなら、もともとオーストラリア(オース)は日本に比べて非常に時給が高いのと、オースの所得税の還付が難しいのと、そしてグレー・ブラックゾーンが極めて大きいためです

もちろん、英語が非常に堪能で、海外の職務経歴も長く、すでにカナダとかのワーホリベテラン経験者などで、「日本よりもオースのほうが稼げる」といって、「出かせぎ目的」でオースにワーホリする人にとっては相当な痛手になると思いますが。

 

 

時事通信 5月10日(火)16時30分配信

【シドニー時事】オーストラリア政府は7月から、ワーキングホリデー(ワーホリ)査証で就労する外国人の若者に対する所得税率を、0%から一気に32.5%に引き上げる。

手取り収入の激減は避けられず、ワーホリで滞在中の日本人からも「暮らしていけない」と悲鳴が上がっている。

従来は豪国民と同様、年収1万8200豪ドル(約145万円)以下なら非課税。政府は財政再建策の一環で、ワーホリの若者らを対象に、中所得者並みの所得税率を課すことを決めた。

ワーホリは、国・地域間の取り決めにより、相手国の若者が一時的に働きながら滞在することを認める制度。英語圏で治安が比較的良い豪州は、渡航先として人気が高い。ただ物価高の豪州で、ワーホリの賃金は低め。増税により、豪州を敬遠するムードが広がる可能性がある。

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160510-00000088-jij-asia

 

そこで、

あまり神経質にならなくていい点、を解説します

時給が高い

オーストラリアの最低賃金は時給17.29豪ドル(約1400円)

ハードワークを要求されるレストラン業務はさらに最低賃金は高く、時給21.09豪ドル(1700円)週末は25.31豪ドル、祝日は42.18豪ドル。

つまり五つ星ホテルの懐石料理・高級寿司店はともかく、庶民的な街角のラーメン屋でもアルバイトには時給1700円、祝日にいたっては時給3400円!も払わなくてはならないのです。

なので所得税32.5%を差し引かれても、日本で時給800円だの900円だので働くより、まだ全然高いわけです。

もっとも、自分の頃は、時給21ドル払ってる日本食レストラン(ジャパレス)なんて、聞いたことがないが・・・(その理由は後述)

 

 

所得税の還付が難しい

逆の立場で、オーストラリアから日本でワーホリに来る人が、源泉徴収で所得税を還付することを考えてみてください。

日本ですら「源泉徴収証」だの「確定申告」という小難しい単語が並び、しかも手続きが大変なのに、

これが日本語もよくわからず、漢字が読めない外国人がポッと日本にやってきて、

それが理解でき、手続きがスムーズにいくだろうか?

 

オーストラリアの場合、たしかにこれまで所得税は0%でしたが、日本の源泉徴収と同じで、32.5%を差し引かれた金額を、給料として支払うわけです。そして日本と同じく税務署で32.5%を還付するわけですが、

還付はなおのこと難しい上に、それ以前にビザ期限の制約で出国の時期によっては、現地での還付はほぼ困難になってしまう

ましてや英語だから還付手続きは到底難しいですよ。

同じ英国連邦のネイティブのはずのイギリスから来たイギリス人ですら、還付を断念したと言っていたぐらいです。

もちろん、日系のエージェントなどで、所得税の還付を代行してくれる業者がいましたし、業者に任せるのが一番なんですが、それを知らないまま(できないまま)日本に帰国してしまう人がとても多いのです。

(もっともこれから32.5%が適用されると、エージェントに還付手続きをする必要がなくなるので、代行の仕事も干されてしまうだろう)

 

そして

グレーゾーン、ブラックゾーン(ピンはね)が大きい

ということです。

 

sydyakei

 

日本食レストラン(ジャパレス)で働くということ

 

豪の日本食店、賃金過少支払い=規定半値以下の時給800円-豪政府機関

【シドニー時事】オーストラリア政府の労働監視機関フェア・ワーク・オンブズマンは21日、クイーンズランド州にある日本食レストラン「有頂天」が不当に過少な賃金を従業員に支払っていたと発表した。一律で時給10豪ドル(約800円)と、規定の半値以下の賃金しか支払っていなかった。

所得水準や物価が高い豪州では、最低法定賃金も時給17.29豪ドル(約1400円)と高い。レストラン業界の従業員に適用されるルールでは、最低賃金は時給21.09豪ドル、週末は25.31豪ドル、祝日は42.18豪ドルと規定されている。
有頂天は、人気観光地ゴールドコーストのサーファーズ・パラダイスにある。経営者らは違法と知りながら、ワーキングホリデー査証(ビザ)で働く従業員16人に対し、一律で時給10豪ドルしか支払っていなかったという。
未払い賃金は総額3万1500豪ドル以上に上る。オンブズマンは有頂天経営者に対し、支払いを求める。
賃金の過少支払いは、有頂天の従業員の1人がオンブズマンの支部に相談したことから発覚した。オンブズマン幹部は「移民を含む経営者は、適用される労働法を理解する必要がある」と強調した。(2016/01/21-15:33)

引用:http://www.jiji.com/jc/article?k=2016012100586&g=eco

 

実はこのケース、

珍しいことではありません。氷山の一角です。

というか、オーストラリアのジャパレス業界では一種の「暗黙の了解」でした。

 

かつてワーホリが施行される前は、オーストラリアで日本料理と言えば、まぎれもなく高級料理だった。

しかし今では、オースでも簡単に、それどころかほかのエスニック料理よりも日本食を安く食べる事ができます

上のニュースを見ると

「これって、ピンはね? てことは、経営者はピンはねした金で、超巨大な豪邸に住んで有頂天になってるのか!」

と思うかもしれませんが、そんなことはないでしょう。

 

「御客様のために、うまいものを、より安く」

「日本食の良さをオーストラリアに伝えたい」

「各国料理のレストランとの、熾烈な競争」

 

となれば、店舗の運営維持のために、コストのかかる人件費を下げるべく、イリーガル(違法)と知りつつ日本レベルの低賃金で働かせることになる。

他店との競争と、日本的な「善意と人の良さ」が、結果的には「ブラック企業・オーストラリア支部」を作り出してしまった。

 

 

だけど、ジャパレスも変わりつつある。

私の頃は、ジャパレスもまだ体育会系的な空気が支配していて、有頂天の時給10ドル(800円)どころか時給7~8ドル(560~640円)というのはオースのジャパレスではどこでも「暗黙の了解」だったわけです。

なぜなら仕事が滅茶苦茶きつくて時給が安くても、英語ができない人にとっては、異国の中でも数少ない働き口でもあったわけです。そして海外にいながらタダで日本食も食べれるし。

 

しかし、近年日本でもブラック労働が問題になったおかげで、

若い人でもオーストラリアでも「異議あり!」と立ち上がるようになった

「ゆとり世代がなにを言うか」と思うかもしれませんが、これは正しい選択です。

国の法律で決められた最低賃金をもらうのは、当然の権利ですからね。

皿洗いでも時給1700円(32.5%の税引き後は1148円)。だけどあのラーメン屋のドレイのような劣悪環境を考えると、手取りで1148円以上もらって当然中の当然です。

 

そのかわり、オーストラリアでも700円で食べられたラーメンも、人件費がオースレベルに戻ると、一杯1100円ぐらいになるでしょうね。

日本並みの値段でラーメンや回転寿司が食べれたけど、オーストラリア並みの値段になる。

そうなると価格競争なので、ローカルの客がチャイニーズやコリアンレストランに流れていくおそれもある。

 

きっと今回のピンはね事件で経営者側も、

かつてだったら「あーあ、ばれちゃった」ぐらいにしか思ってないんでしょうね。

最低賃金以下のイリーガルで働かせるのはジャパレスに限らず、

チャイニーズレストランやベトナムレストランなども似たようなものだろうし。

もし所得税が0%のままだったら、オースの当局がよほどきびしく罰しない限り、

イタチゴッコが続いてたと思います

そして、これからは

日本では最低賃金が厳格に適用されても、海外であるオーストラリアでは、最低賃金はとても高いので、日系の業界からは体よく無視、黙殺されていた。(もちろん日系に限ったことではない)

しかし、これから32.5%が適用されると、日系の会社やジャパレスも最低賃金を払うところも増えてくるでしょう。

なぜなら、レストランの最低賃金は1700円とはいえ、税引き後は1148円(一般の業種だと945円)にしかならないので、日本よりも物価が高いオースではかなりきつい。

なので32.5%になったら、会社が体よくピンはねしてもその分の差額はタカが知れてるし、しかもいまのワーホリ世代は、ブラック体質にたいする意識を持つようになった。

これだけネットが当たりまえになり、炎上されやすい現在では、ジャパレスもこれまでのような「最低賃金無視というリスク」をとるよりも、コンプライアンス・法令を遵守したほうが店のイメージ向上にとっても得策なわけである。

 

なので、日本だったら大問題になりそうな前代未聞の超重税とはいえ、

逆を考えれば、ジャパレスで働きたいならこれからがチャンスかもしれませんよ。

それでは充実したWork&Holidayを!

グーグルから手紙がやってきた!!

いやあ、ついにうちにも来ましたよ!

念願のラブレターが!

この日をどんなに待ちわびていた事か!

 

 

Letter from Google Adsense

このグーグルの手紙は、ある基準の収益額にたっするとグーグルアドセンスから住所確認として送られてくるのですが、
それにしてもやっと、やっと、やっとこさ基準額なんて、
自分はどんだけ亀なんだろう。パワーブロガーから見れば笑われちゃいますね。

 

なので、読者のみなさま、
よほど私が志ぬほど忙しくない限りは、毎日更新していきますので、

どうかちゅうちょすることなく、たびいちドットコムを毎日見てくださいね(切実)

 

4月に基準額クリアなので、5月3日にネット上にて発送手続きが通知され、

そして9日後の5月12日に、本当に実物の手紙が届いたのだった。

 

表面 グーグルアドセンスからの手紙

adsense01

裏面

adsense02

伏せてある住所と名前は、

日本語で登録したものが、そのまま印字されている。

なのでいちいち敬称の「様」や「殿」や「御中」や「ちゃん」付けはなく、

そのまま転載という。つまり呼び捨てのまま(笑)

 

この手紙の様式からシリコンバレー・北米から送られくるのかと思ってたけど

東洋のシリコンアイランド、タイペイ・タイワンからだった

 

♪レタァ フロォム カナァダアーーー♪

 

そして御開帳!

そして、開けてみると、

おお

おおお!

 

adsense03

認証のやりかたはアドセンスやってる人なら簡単なので省略しますが、

いや~

これまで二次元(ヴァーチャル上)での手続きだったけど、
こうして三次元で「実物」が届くと、

いよいよプロとしての実感が、より現実的となってわきますね!

これは読者数・PVアップ祈願のため、神棚に祀るぐらいのありがたみを持たないとね。

がんばるぞー

 

布団戦隊☆レイコップ ~Revenge of Tsuyu ハウスダスト頂上決戦~

日常生活

時は、西暦2016年。

地球上のふとんをキレイにするべく、宇宙船がやってきた!

その名は、布団戦隊・レイコップ!

布団戦隊☆レイコップ そろい踏み!

レイコブルー!



レイコピンク!


レイコイエロー!


われら 布団戦隊 レイコップ!


必殺技・ドライエアブロー

ドライエアブロー

レイコップの天敵・梅雨将軍がやってきても、あなたのふとんはふっかふか!

ふかふかふとんのあまりの快適さに、あなたも気分よくノックアウトする事まちないなし!

光クリーンメカニズム

布団のハウスダストを除去!掃除機のように使うだけ。

UV+たたき+吸引の3ステップで、効果的にハウスダストが除去できる!

ハウスダスト除去率は3分90%以上!

実感できる楽しさ、よく見えるダストボックス!

思う存分、ハウスダストをやっつけろ!


干すよりもキレイなので、マンションにお住まいの方

そして、干すに干せないこれからの

梅雨のシーズンにも威力を発揮!

ふとんクリーナーでは300万台とっぱのベストセラー!

シェアナンバー1なので、ご安心を!

全国のレイコさんへ!

全国の玲子さん!

礼子さん

麗子さん

冷子さん

令子さん

黎子さん

鈴子さん

怜子さん

そして・・・・

れい子さん!

 

レイコップとの出会いは、もはや運命だと思いましょう。

 

レイコップに侵略されて、布団をキレイにしちゃいませう (/・ω・)/

くわしくは↓


♪おまちしーてーいまーすぅーー

魔術的な午後〜ハンガリー民話の世界  竹村東代子・作品展

たびいちです。きのうは真夏のように暑かったですね!

春になるといつも思うのは、この季節は気温が真冬から真夏へと目まぐるしく変わるということ。

つい2ヶ月ぐらいまでは寒かったのに。インドや東南アジアから戻ると、より気温変動を実感します

ということで先日土曜日は、竹村東代子氏の作品展に行って来ました

http://booksandmodern.com/gallery/569/

DSCN1172

これまで冒険者のつながりで、東代子さんの作品はこれまでネットでお目にかかってきたけど、

実物を見たのは今回が初めてです。

http://toyokotakemura.com/

 

DSCN1177

 

精巧で緻密な切り絵の作品は、1週間ぐらいの日数をかけて作られる

一つ一つていねいに作られているので、ミスは許されない仕事。

きのこの作品は、本物のように標本に飾られる

 

kinoko1

出典:http://booksandmodern.com/gallery/569/

 

今回のテーマは

魔術的な午後〜ハンガリー民話の世界

西洋と東洋が交錯し優雅な文化が息づく国、ハンガリー。人々の心をとらえるのは、目に見える街の風景、建築、音楽や文学の洗練の奥に潜む摩訶不思議で多彩な表情。
とりわけ民話の世界は文化や文学の様式ではくくれない不条理とユーモアを湛え、魔術的リアリズムで繰り広げられます。

本展ではイラストレーション作家、竹村東代子が、もうひとつの世界「切り絵」でハンガリー民話の世界を表現します。ライフワークの緻密な動植物作品とともに超絶技巧で切り抜かれた民話世界が、見る人を「魔術的な午後」に誘います。


木曜、土曜作家在廊予定。
在廊中は切り絵の実演もあります。

出典 https://www.facebook.com/events/1727853054151072/

 

特徴的なのは、ハンガリーはヨーロッパの中心でありながら、アジアのエッセンスも入ってるという。

ハンガリー人の遠い祖先はアジアから流浪してやってきた。

 

そんなハンガリー民話と、東代子氏の想像力が融合された、

魔術的な世界を題材にした作品も展示されています

DSCN1178

 

場所は

乃木坂駅から徒歩1分のギャラリー”books and modern”です

http://booksandmodern.com/

近くには乃木神社があり、乃木将軍が自害した日本刀が展示され、境内の絵馬の半分以上が思ったとおり乃木坂46についてのもの、という話です。

駅の逆側には国立新美術館もあるので、駅周辺の建物は、どれも西洋的というかアート的です。

余談だが、このあと乃木坂から地下鉄に乗って、荒川区の町屋駅で乗り換えたら、そこは大阪のようにママチャリが行き交う「ザ・下町」ぶりで、あまりに世界がちがっていた。

 

作品展は6月9日まで。

http://booksandmodern.com/gallery/569/

https://twitter.com/toyokotake

ブロガー必見!PVが上がる記事、PVが下がる記事を大分析!

世界中のブロガーさんこんにちは。格安旅行研究家のたびいちです。

ブログなどでおなじみのPV(ページビュウ)とはなにか?

それは、テレビで言う視聴率のようなものです。

民放テレビでもネットでも、視聴率・PVが多ければ多いほどその分広告収益も入っていきます

だから、たびいちドットコムも、いかに多くの読者に読んでもらい、PVを増やすか、そのための対策は不可欠で、毎日くるしめられています(!?)

そんな先日、たいした記事を書いたわけじゃないのに、普段よりも1.5倍以上PVが上がってぬかよろこびしたことがあります。

その原因は、前回取り上げた束子。さんの記事「ニートこそnoteで稼ぐべき2つの理由」が、あのNaverまとめサイトによってとりあげられ、バズった模様。

http://matome.naver.jp/odai/2146245442967579201

 

そこには私のアンチテーゼ「ニートこそnoteで稼げない2つの理由」

ニートこそnoteで稼げないその理由
元ニート引きこもり外こもり小森のおばちゃまの、たびいちです。 今年、鳴り物入りでデビューしたnote。 そんな中、こんな「ニート…

が載っているので、どうやらそのバズの波が波及効果となってうちのところにも伝わり、PVアップしました。(それにしてもバズという表現、ちょっと前までなかったな)

しかし・・・

波も引くと、3日も立たぬ間にPV数も収束して、

そしてきのうの記事

アフリカ二輪旅05 宿とキャンプ情報 アフリカ東部編
アフリカ東部の宿 ザンビア、マラウイ、タンザニア、ケニア、ウガンダ の宿についてリストしました ただ、うるささとかに関しては、とても神…

では、今月最低のPVを記録。

 

そりゃあそうだよね。

ボツワナやモザンビークの宿情報なんて、

あまりにコア過ぎるので、果たして何人が読むのか。

そんな「アフリカ宿泊一覧」の記事は、アフリカなんて南米よりも遠い遠い世界だし、

内容も地味なので全然PVが伸びなかった。

 

 

そこで!

これまでのたびいちの記事の中から、

PVが伸びるネタ、伸びないネタを分析してみました

DSCN2242

 

アゲアゲ!! PVが伸びた↑ネタ

現在の時点では

結婚・恋愛のネタ、

結婚について ~実はたびいちも結婚を考えていた~
じつはたびいちも、昔は結婚についていろいろ考えたことがありますが、 いろいろと世界を見てきた中で、宗教や文化によって価値観はさまざま。 …

やはり「旅で稼ぐ。」という「おかね」にまつわるネタ

旅で稼ぐ。~海外ツーリングとマネタイズ~
海外ツーリング研究家・ならびに格安旅行研究家のたびいちです。 ところで、「海外ツーリングで食べてる人」は、果たして何人いるのか。 これは…

これも人気。三井さんパワー

渋イケメンの国~無駄にかっこいい男たち~
ちょうど一年前は インドのプリーにて写真家・三井昌志さんと出会っていました プリーではボディボードしたりで、楽しかったのお。 …

ほかには、たびいちの過去(キャッチセールスの黒歴史)

私の黒歴史 ~就職先は悪徳キャッチセールス(1)説明会と研修編~
たびいちドットコムをはじめて大分経ちました。 始めた当初はビギナーズラックでPVも多く広告収入も入ったものの、このところPVも低迷し収入も…

キリマンジャロ登山など。

キリマンジャロ登山 1 ~キリマンジャロの道~
たびいちは、2009年4月上旬に、アフリカ大陸最高峰・キリマンジャロ(Mt.Kilimanjaro 5890m)に挑戦しました。 その道の…

そして、肝いりの初企画、東北函館18きっぷの旅

旅先ではまったく更新できなかった分、その反動でこの日は爆発的にPVが激増した

東北・函館・18きっぷの旅 2 装備編 「青函トンネル最後の特急」
2016年3月5~10日 5泊6日 埼玉から函館の18きっぷの旅で持っていったものを紹介します! 大きく二つのバッグで旅しました デイバ…

 

 

サゲサゲ・・・ PVが下がった↓ネタ

まずはきのうのアフリカの宿泊リスト

アフリカ二輪旅05 宿とキャンプ情報 アフリカ東部編
アフリカ東部の宿 ザンビア、マラウイ、タンザニア、ケニア、ウガンダ の宿についてリストしました ただ、うるささとかに関しては、とても神…

ほかには

地味な記事

祝!たびいちドットコム生誕1か月
早いもので、たびいちドットコムを旗揚げしてから1ヶ月経ちました! ぱち ぱち ぱち しかし!しかし!ですよ、奥さん! 現実…

どうでもいいくだらないネタ(笑)

そして、超大盛飯店。

当時は「超大盛飯店」という命名をしたが、今となってはわかりにくいし、

内容が地味だし、しかも現在では物価も変わってるだろうし。

ただ物価は代わっても、食事の内容とかは変わらないので、役立つとは思うけど。

超大盛飯店 旧館 亜州・欧州 世界の食事と物価
超大盛飯店  ちょー、ををもりはんてん  世界の食事と物価 旧大陸 アジア&ヨーロッパ 鉄人もびっくり! 最強の節約グルメ指南・超…

結果まとめ・派手なネタは上がり、地味なネタは下がる!

ということです。

たしかに、大金払ってマラリアなどのリスクを背負いながら

はるばるウガンダやマラウイのネタを書くよりも、

新宿や渋谷のネタを書いたほうが圧倒的に需要があります。

ウガンダやマラウイなんて、ほとんど誰も行かないだろうけど、

新宿とかなら多くの人が行くのでね。

 

だけどね、アフリカのネタは、ほとんど誰もやらないからこそ、前例となって必ず誰かの役に立つ。

生涯行くことが無い人のほうが圧倒的だから、自分が行った経験を、ここで伝える。

だから無駄にはせず記録として書きました。

万人ウケするお金ネタや恋愛ネタなどハデで俗っぽいものはPVもいいけど、

そればっかじゃ旅サイトとしての能がない。

大事なのは中身。バランス。

 

以上を踏まえて、

どんなネタを書けばあなたのブログやサイトがPVがUPするか、

役立たせてみてはいかがでしょうか。

あなたは、感動してますか。

超人口大国として、中国と張り合うインドでは、漢字を見ることはほとんどない。

ほかの近隣諸国、いやアフリカなど世界全体の国々では中国の浸出が進み、

街に行くと方々で漢字が目に留まる。

しかしインドは文化の変化を拒み、大国同士の中国とは頑なに張り合っているので、

ほとんど漢字を見かけない、珍しい国である

 

その中で、インド一周に旅立つ前に、

マシンの整備をするためにデリーのヤマハの店に行った。

DSCN6527

その待合室の中で見つけたのは

 

DSCN6762

この「感動」という文字。

英訳ではそのままKANDOとなっていた。

KANDOといってもはじめて聞くインド人にはわからぬだろうが、日本人にはしっくり来る。

ひさびさに見た漢字。

言うまでも無くヤマハは日本のメーカーだ。

そして世界グランプリでインドが勝ったのにかかわらず「感動」の文字が使われている。

人の心を感じさせて動かす

その思いにインドも日本も、国境は無い。

 

そのポスターの「感動」という二つの文字に、

当然印象が残り、頭に焼き付いてしまう。

 

そしてインド一周がはじまり、旅先のヤマハの店に入ったりして、

その道中で「感動とは何か」とおぼろげながら考えるようになる。

もしヤマハ以外のほかのメーカーの単車を買ったら、

「感動とは何か」と考えることもなかったと思う(笑)

感動のダメだし

しかし以前、デリーに戻りゴールした時、

「感動のゴール!」とブログに書いたところ、

ダメだしを受けたことがあった。

 

「自分で「感動のゴール」とか書いちゃうから、しらけるし勝手にせい!って思ってしまう。バカなバラエティ番組のりはいい加減止めた方がいい。幼く見えるだけだから。」

と。

たしかに、映画の宣伝やテレビなどで安易に「感動」なんていうとうさんくさい。

「感動の人間ドラマ」「70億人が感動した」とかね。

マスコミやテレビなどが飾り立てた「感動の結末」てのは、

視聴率稼ぎの、すなわちビジネス上の演出であって、よけいに白けてしまう。

 

それは、辛い苦難を耐え抜いて、自分の「心の底」から感動したからこそ、

「感動」といえるのであって

少しでも宣伝な演出や、誇張、疑問や偽りなどがあると、純粋に感動できないからだ。

 

しかしね。インド一周の長く辛い旅を終えて、

ゴールした時は心の底から感動した。

それは、危険な旅から生きて帰って来れた喜びと、苦労した旅を終えた達成感により、

普段の理性の壁を破って、本能として心の奥から自然と飛び出したあふれんばかりの、

「心の衝動」。

偽りの感動ではない、その「純粋な感動」は、素直に表に出してもいいはずだ!!

 

「心の底からの純粋な感動」は、普段日常の生活では簡単にはつかめない、貴重なものだからだ。

 

思えば、若いころに125ccで世界一周した時は、感動の連続だった。

もちろん、旅先では死ぬほど辛い事もあった。

だけど、もがき苦しみながらも、

若い力で全力で道を切りひらいて、世界一周を成し遂げた。

なので我が人生でも1番の最高の旅だった。人生の誇るべき宝である。

インド一周の3つの感動

しかし年を取り、世界での経験が当たりまえになると、受ける感動も弱くなる。

日本で日常の生活をしていると、なおさらのこと。

それでも、

インド最南端に辿り着いて、地の果ての夕日の沈みゆく海を見た時と、

 

豪雨に打ちのめされたあと、生まれて初めて世界最大8000m級の

白いヒマラヤの神々しい山々が見えた時と、

 

そしてゴールとしてデリーに戻った時

 

などは、あふれる気持が止まらないほど、感動した。

 

また、世界を旅したい。心を揺さぶられるような旅をしたい!

さまざまな感動を経験するからこそ、

心から自信と情熱を持って、相手に伝えることができる。

 

そして、「人の心を動かす」事が出来る。と思う。

 

あなたは、感動してますか。

耳栓してても起きられる!光で目ざめる画期的なめざまし方法

早いもので、もう6月ですね。

6月の初めぐらいはまだまだ春で、これから夏に移ろう時期ですが、やはり5月ぐらいの気候が最高ですね。

春は春でも、3月は花粉症がひどすぎるので嫌いですが、5月になれば暑くも寒くも無く快適で、天気も落ち着くのでとてもいい時期です

今日の気温も、最高28度、最低17度と気温的にはケニアの首都で標高1600mの赤道直下の高原都市・ナイロビとほとんど同じ。とてもさわやかな気温ですが、なぜか空っ風が吹き荒れる、冬みたいな変な天気でした

 

私たびいちは、音にかんしては非常に神経質な男でございます。

騒音やうるさいものは大きらいです。

(とはいえ、騒音が好きな人なんて誰もおらんよね、笑)

きょうみたいに風の強い日だと、風に吹かれて何かが当たる音とかしてくるので、

そんな外からの音がとても耳障りでフユカイだ。

 

そこで私は、耳栓やイヤホンをして寝ることが多いのですが、

安眠するために耳栓(イヤホン)をして寝ると、

やはりそれはそれでキュウクツだし、

今度はめざまし時計の音が聞こえなくなってしまいます。

 

しかも、従来のめざまし時計のようなあのうるさいジリジリ音で起こされるなんて、

「おい早くおきろ!」とせかされてるような、本当に憂うつでイヤな朝の迎え方ですよね。

そんな毎日じゃ、起きた後も不快感や、ストレスにすらなります。


そこで!

あの不快なジリジリ音ではなく、

「明るい癒しの光」でさわやかに目ざめるという、

新しいタイプのめざまし時計を御紹介します。

 

これならめざましの音で、周囲に迷惑もかからず

ジリジリ音で起こされるストレスもなく

そして、耳栓やイヤホンをしてても起きられる!

光を浴びて、朝の力、一日のパワーと活力がみなぎる!

 


光で起こすプレミアム目覚まし時計 inti(インティ)
——————————————-
1.あなたの「起きる力」を目覚めさせる光 もう、音や振動の目覚まし時計に驚かされることはありません。 そして、月曜日の朝の憂鬱さとも、さよならできます。 intiの高品質な光は人間の目覚めをサポートします。 今までにないスッキリとした目覚めを体感してください。
——————————————-
2.一日の生活リズムを整える「光」 intiの光は生活リズムを整えます。 あなたは特別なことをする必要はありません。 ベッドで横になったまま、朝食を食べながら、身支度をしながら、 ただ、intiの光を浴びるだけです。

——————————————-
3.力がみなぎる光 気力、やる気、集中力が欲しい時、エナジーライトintiの光を浴びてください。 intiの光が力をみなぎらせてくれます。
——————————————-
4.ろうそくを再現した安眠へ導く揺らめく光 ろうそくの光を再現した、優しい光がゆらぐリラックスモードを搭載。 ろうそくの炎は、小川のせせらぎや 木漏れ日などと同じように人を癒してくれます。 ——————————————-
5.もう、時差ボケで苦しむことはありません。 現地の時差を逆算し適切な時刻にintiの光を浴びることで 時差ボケのサポートに繋がります。
——————————————-
6.朝、光で起きるとスッキリ起きられて、夜はグッスリ安眠に 夜グッスリと安眠するためには、朝の光が大きく影響することを、 多くの人は知りませんでした。
——————————————-
エナジーライトinti(インティ)は光で起こす最先端の目覚まし時計です。 テレビや雑誌などのメディアからの取材依頼も相次いでいます。


 

不快な寝起きの人
寝坊して遅刻する人
遅刻して迷惑かけてる方へ

楽天第1位プレミアムな光目覚し時計

寝不足気味の同僚へのお中元にもぴったりですよ。

 

そして、もし彼氏がネクラだったら、これをプレゼントして、

光の力で性格も明るくさせましょう!

光の国からやってきたかのようなネアカマンをめざせ!

お求めは、↓より!


♪おまちしーてーいまーすぅーー

75歳ぐらいで人生を終えたい。その理由について

今日のテーマは少しディープです。読者ウケを狙って、いつもネアカな記事ばかりだとなんか自己啓発セミナーみたいでウソクサイから、陽の部分だけでなく、陰のダークな部分も露呈したほうが、バランスあっていいんでないかい!?

 

前の記事でも書いたが、きのうも風がとても強かった。

>外はうるさい

>ストレス!

>しょうがないので耳栓する

>耳もきついし、ほかの音が聞こえぬ

>結局、大なり小なりストレス(´・ω・`)

 

人間、死ぬまでストレスに苛まれて生きなくてはならない。

そりゃあ自分もね、生きるのがいやになることもめちゃくちゃ沢山ありますよ。

よくここまで生きてこれたな、とわれながら思うぐらいだ。

人生、明るく楽しく美しく。

そうでありたいのだが、そんなキレイゴトだけで生きていけるほど世の中ラクじゃないんだよね

明日のこと、仕事のこと、将来のこと、不信の日々。

 

もちろん、「なんとかなるさ」と、開き直ることはできる。

今までそうやって開き直って生きてきたし。

 

しかしなぜだろう、人生の折り返し地点となるこのお年頃で、

自分の可能性を半分使い果たしたとなると、

後は何が残ると言うのだろうか。

 

人生の折り返し地点。これより後半の人生

1977年生まれ。38才。

折り返し地点だと考えています

40代になれば、まぎれもなく人生の後半突入です。

 

先日ある友人に会ったときの話。

その友人の祖母は90超えているのだが、

どうもわがままらしく、親族も半ば呆れていたらしい。

その祖母が高齢につき養老院に入ったはいいが、痴呆の症状が時々出てくるのか、

ある日、大問題を犯した。

それは、

別の入居者の部屋に入って、なんとその部屋で放尿したという。

 

その事件以来、もう別の特別ホームに移ってくれと、厄介者あつかいされているという。

 

そんな「有終の美」とはあまりにかけ離れた姿に

子供や孫はどう思うのだろうか。

 

私は、そんな無様な最後は絶対に送りたくない

高齢化して、自分の無意識のうちに迷惑がかかるとなると、そこまでして「生」に固執したくない

 

なので、絶対ピンピンコロリで死にたい。

生きている間に、やりたいことをやっておきたい。

 

たしかに今でもやりたいことやってたら、資金的に老後の生活はどうする?

 

そりゃあセレヴみたいに、死ぬまで金に困らず、死ぬまで遊んでくらせるのなら、100歳でも150歳でも生きたいけど、

私は金持ちはおろか、正社員ですらありません。

その現実を考えて、これまでの人生やこれからの人生や、破綻しつつある社会を考えると

70代で死んでもいいと考えてます

 

自分がトシを取る頃には、すでに超高齢化になり、まわり老人だらけだ。

そんな時代に、経済的に豊かな老後なんて、一部の人間のみしかない!

私の場合、年金なんてほとんどあてにならんから、そうなると自給自足か、死ぬまで稼がなきゃならんのだよ。

もちろん、最低限のお金で生きていくのは必須だが、

それでももし食えなくなったら、もしその日が来たら、潔く死を受け入れるカクゴはできている。

それがわが人生観だ。

だから、ラテン民族のように一日一日、その日を生きろ、ってこと。

DSCN7268

 

じゃあ、もし80歳、90歳、100歳まで生きたらどうするのか?

といわれたら、

そのときはそのときだね。

たとえば80歳の自分なんて、2057年の話しなので、2057年の社会も自分もどうなってるのか見当もつかないけど。

 

だけど、人の部屋に入って、尿垂らすような最後にはしたくないな。

あなたは何歳まで生きたいですか?

追記:

不治の病で寝たきりになって、植物人間の状態で延命治療なんて心からばかげていると思っていたが

日本では「医療が食い物にされている」という。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20150604-OYTEW52562/

 

老人をベッドに縛り付けるなんて、SMプレイさながらの監禁だ。

それだけで人間としての尊厳は失われているのに、

そして延命させると、死ぬ際に余計に苦しむのだと言う。

 

税金や保険代を使って老人を苦しめるなんて、

あほか!大ばかやろう!

親が寝たきりでもがき苦しんでるのに延命させようとするなんて、

それこそ極悪、最大の親不孝じゃろが!

尊厳死を認めろ!

 

もっとも、私が老人になる頃には、経済も衰退し、老人が激増するので、無駄な延命治療なんて自然と無くなるだろうけど。

なぜなら、変に豊かで金があるから、わけのわからんエゴが生まれて、老後の資産を無駄な延命医療というドブに捨てて、苦しまなくていいのに苦しみを受ける。

そんな腐った金なんて使いきっちまえ!

そんな金があればな、うまいもん食って、やりたい放題やって、遊びまくってきれいさっぱりお金を使いきって死ねばいいんだよ。そのほうが自分だけでなく、社会全体の経済活性のためになる。

そうやって自然に死ぬ。それが本来、生きるものの摂理だ。

 

なので私も、妻子もいないので、死ぬなら絶対に、苦しまず安らかに死にたい。一人で死ぬのだ。

いや、もし万が一結婚ができて妻子ができたとしても、

最後の時を迎えたら、誰にも指図や邪魔をされずに、自分の意思で死ぬ。

それが我が遺言です。

 

なので、いつ死ぬかわからないカクゴの上で生き、

「60代を死の入り口、70代を死ぬ準備」

とした、現実的な人生設計をしなくては。

【英語力UP】人のフリ見てわがフリ直す、禁断の超絶倫英語上達法

zimbabwe blue

英語がうまくなりたい。

だけど留学する金が無い、

いや駅前留学する金すら財布に入って無い!という人には、朗報!

それが、Engrish !

http://www.engrish.com/index.php

 

一言で言えばこれは、逆VOWである。

 

よくある海外の怪しい日本語看板を見て、日本人は笑いの種にしていた。

「例:レストラソ / オレリヅヅュース」

しかしこれはその逆バージョン。

笑う側から笑われる側になるという、

屈辱的なウェブサイトなのであります。

すなわちネイティヴの人間が、日本の英語を笑いものにしているわけだが、

ネタの大半が日本からのものとなると泣けてくるではありませぬか。

日本語よりも英語で書いたほうがカッコがつくからといって、

意味や語彙をちゃんと考えず安易に英語を使うとモロにコケてしまう。

 

こんなEngrishが氾濫しているから

欧米人からみれば日本人は子供扱いされるらしい。

自分も人のことは言えんのでこれを機会に是非、他人のフリ見て我がフリ直しましょう。

そして最近では

といっても、最近はEngrishにかんしては、中国が絶好調。

日本をもしのぐ勢いである。

でも、中国の場合は翻訳ソフトで出た意味不明な英語を

そのまま転載しただけのものが多いので、

ネタ的にはちっとも面白くない。

てゆうか、みんなちゃんと英語勉強すればいいだけか。

 

その点、日本では昔に比べて英語が出来る人が増えたせいか、

日本では間違いに気づき、昔のようなあからさまなEngrishは減ってきた気がする。

まとめ

これ読んで全部笑えるようになれば、あなたの英語はばっちしですぞ。

注意!香港では〇〇〇を持っているだけで禁固刑!その意外な物とは?

香港に行く人は注意!!

といっても、ほとんどの人が対象にはならないと思いますが、

一応念のため知っておかないと、マズイです。

 

(2004年12月撮影 香港クリスマスイルミネーション)

12210218

先月から施行されたその法律。

意外なものが、しかもかつては身近だったものが、処罰の対象になってしまった。

おそらく、昔使ってた人も多いんじゃないかと思います

たびいちもそのユーザーの一人でした。

(2004年12月 香港)

12240073

香港では、

持っているだけで処罰されるようになった物は何か?

それは・・・

それは、なんと

PHSです

 

 

【香港でPHS持ち込み禁止】所有や利用で罰金または2年間の禁固刑も。5月10日から

2016/04/25 18:00

香港政府観光局は、2016年5月10日(火)以降、香港内でPHS機器の所有ならびに使用が禁止されることを、市民や旅客に対して注意を呼びかけている。

単純所持でも罰金や禁固刑に

日本で使用しているPHS機器の持ち込みも含めた単純所持も違反となり、最大5万香港ドル(日本円換算:約72万5000円)という高額な罰金や禁固刑が科される可能性もある。

香港通信事務管理局によれば、香港市場において1997年にPHSが導入されたが、近年利用者が大幅に減少。PHS機器の割り当て周波数を他サービスで有効利用するため、同局は2013年4月にPHS機器のライセンス免除撤廃を決定した。2013年5月10日(火)からPHS機器の輸入及び販売が禁止となり、使用についての猶予期間は2016年5月9日(月)までだ。

引用:http://news.4travel.jp/29532/

 

 

いや~、正直、なぜ簡易型携帯電話であるPHSを持ってるだけで厳しく罰せられるんでしょうか。

全く意味がわかりません!

 

PHSの電源を入れると、ほかの通信回線に悪影響をおよぼすのか、

あるいは中国との問題なのか、よくわかりませんが

とにかく持ってかないようにしましょう。

 

因みにたびいちの場合、PHSは20年前に持ってましたが、

そういえば使っていたあのPHS、今どこへ行ったんだろう。

たしか2つ持ってて一つは紛失した気がするけど、

あとのもうひとつはどこかで無くなったりしたのかな。

 

時代劇で、当時のリアリティを再現する【究極の珍策】を考えたよ!

とてもくだらないといっちゃえばくだらないのですが、

最大限に当時のリアリティを再現する「秘策」を紹介します

 

写真:真田氏とのつながりがある、海野宿。「海・野宿」ではありません!

IMGP5409rx

 

ところで、今の時代劇は、あまりにも小奇麗だと思いませんか?

それを4Kテレビの超解像度にしようものなら、余計にわけわからなくなるんじゃないかと思いますが、いかがでしょう?

なので自分としては、「30年以上前の水戸黄門ぐらいの解像度」のほうがいいのではないかと思ってます。

そもそも時代劇は、300年以上も前の話しなので、トレンディドラマとちがって、流行なんてまったく左右されない。

逆に最新のデジタル解像を使うよりも、アナログ的に少しぼんやりして、どこかほんのり暗くて、古臭いほうが、むしろ江戸時代当時の雰囲気が醸し出されていいのではないか。

 

 

きれいなジャイアンならぬ きれいな真田丸

現在放映されている大河ドラマ 「真田丸」は、妙に小奇麗だという指摘がこの記事にあった

http://karaage.info/2016/06/13/153217/

この記事を読んでいたら

「たしかにそうだ」と実感しました

以前、大河ドラマで当時の「シリアスな汚さ」を具現したところ

「画面が汚い」とケチをつけた県知事がいた。

見かけをよくして見栄えをよくするのか。
汚いものは汚いまま史実を忠実に再現するのか。

 

もちろん時代劇とはいえ、ショウビジネスのひとつなので、

あまりに生々しく見苦しいと視聴率も落ちるし、

人気が無いと時代劇の舞台における当地の観光産業にも波及する。

もはや、時代劇は地域おこしになっている部分もあるので、致し方が無いのかもしれない。



かといってみんながみんな小奇麗だと、全くリアリティがないので白けてしまいますね

みんながみんな、いい甲冑を身につけていたわけじゃない。

 

 

「迫真のリアリティ」を出す珍策

そこでたびいちが、

「迫真のリアリティ」を出す秘策を考えてみました

 

それは!

 

インドとかにいるバックパッカーを、

そのまま日本に連れ戻し、

髪もヒゲもボーボーの汚いままで役者として出演させる。

これに尽きる。

もう、これに尽きる!(笑)

 

そうすれば「侍のリアル感」が出るんじゃないかと思う。いや、本気で思ってますよ。

そもそもね、配役を見てると、

 

戦国時代は、ひげをきれいに剃る習慣ってあったの?
ひげを剃るという習慣は、高度成長期になってからじゃないの??

 

参考:男とヒゲの歴史

http://www.kai-group.com/fun/ssc/history/

 

もちろん、真田丸にはヒゲのキャストもいるけど、今みたいに切れるカミソリなんて無かったから

たとえヒゲを手入れするとしても、せいぜい短くするぐらいで、

顔全体がつるつるではなく、ごま塩みたいになったりしてたんじゃないか。

 

そういえばヨーロッパの時代劇(ローマ時代とか)見てると、みんな大なり小なりヒゲ伸ばしてるしね。

まとめ

戦国時代のサムライが、サラリーマンのように毎朝ひげを剃るなんて、

ちょっとちがうんじゃない?

笑わせようと思ったら、逆に人を怒らせた。それに気づかされた日。

むかしむかし、あるSNSで、

ある女性のところにコメントしたら、

女性からクレームが来たことがありました。

それは、自分がつい

「調子に乗った冗談的なコメント」

を書いたところ、

 

女性からは

「削除してください。失礼な言い回しだと思います」

とメッセージが来た。

 

もちろん、悪気は全くありませんでした。

 

さあ、

あなたならどうしますか?

シンキング・ターイム!

kinoko

 

・・・・・・

 

 

・・・・・・

 

そのとき私は、

 

御詫びして

その文言を削除しました。

 

 

ここで思ったこと。

たとえば、
自分のことを「アホの坂田」と自称していた吉本芸人がいました。

だけど

これがいざ人から

「おいアホ!」なんていわれたら、

さすがのアホの坂田でも、ムカッと来ると思います(笑)

 

そういうニュアンスを、知っておかなければならない。

 

なので、

たとえ。

いくら自分が面白いと思ったとしても、

他人から見れば不愉快に思われる、

という可能性もあります。

 

これが、100人のうち99人が「面白い」と言って、

のこり1人が「不快」だというならしょうがないけど、

これが100人のうち50人や60人が「不快」だ言われると、

やばいと思う。

 

一日かけて一生懸命、面白い記事を書いたとする。

しかしいくら自分が面白いと思っても、

面白いと評価するのは、

あくまで他人・読者なのです。

 

そこのところをずれてしまうと、

ひとりよがりのままでいると、

一日かけたせっかくの労力が

まったくの無駄になるどころか、

ドクのある表現があると、評価を下げてしまい、

やがて誰も読まなくなってしまう。

 

そうやって友人までも失ってしまい、

ますます奈落の底へ一直線。

 

だから、

相手を怒らせてしまったら、

すぐに反省し教訓とし、

自分の心のデータベースにインプットにすること。

「こういうことを言うと、相手が不快になる」

という前例をわすれてはいけない。

【PVが28%アップ!】 PVを確実に上げるための「3つの方法」!

2016/6/28

DSCN6337

今日はブロガー必見の記事です!

いやあ、昨日はすごかった!昨夜この記事を書いたら、

https://tabi1.com/not-easily-recommend-world-touring
これまでにない大反響で、PVがいつもの記事の4倍でしたよ。

ふだん地道にインド日記を書いても、ちっともPVが上がらないのに!

少し挑発的な内容かもしれないけど、まさかここまで読んでくださるとは思わなかった。

当たり障りの無いことを言っても誰も読まないかもしれないが、勇気を出して自分の意見を率直に述べることこそが、プロへの道への秘訣かもしれない。

 

それでは今日の本題ですが、

以前紹介したPVアップの記事では

https://tabi1.com/blog-restructuring

PVが急上昇したのだが、

はたしてその後、どうなったのか?

気になってる読者の方もいると思います。

その実証の結果を含めて、まずは3つの秘訣を紹介します

 

1日2~3記事以上書く

書け書け書きまくれ!泥臭さ上等の根性系・体育会系なテクニック!
https://tabi1.com/blogger615
常連さんを増やすためにも、

新聞のように1日1記事は最低ライン。

コツとしては、

1記事にダラダラ無意味に長く書かず、

スパッ、スパッ、

と記事をまとめれば、2つ3つ分になる。

 

ランキングサイトに参加

目指すは人気投票1位!そんな明日のトップスターを目指す華やかなテクニック!

https://tabi1.com/blog-ranking-start

ある程度の記事があって実績のあるブログなら、

参加したその日から上々のランクに配置できる。

たとえランクが低めでも、

多少なりても自分のブログを注目させることができる。

たびいちドットコムの場合、

ある程度記事を書いてからランキングに参加したためか、

ランキングは日々ごとにどんどん上昇し、

まさに快進撃!の巨人軍だった。

といっても、ランキングが上がったからといって

PVが比例して増えるわけではない。あくまで目安。

 

それでも1位へはまだまだ伸び代があるので、

少しでもランクがアップしていくと、

「天下を取るでよ!」と奮い立たせる事ができる。

 

記事削減とnoindexでブログをダイエット

SEOを使った、理系プログラマ的な頭脳派テクニック!

https://tabi1.com/wordpress-noindex

毎日記事を書けば、すぐに溜まっていく。

時事ネタなど評価の低い、価値のなくなった雑多な記事は、

まとめる&noindexにして、

Google検索の評価を少しでも良くする。

 

 

その結果!

 

PVは、128%! 28%増!
そして
ユーザー数は、125%! 25%増!

 

ということです!

そういえば昨日と今日はPVが再上昇したので

それを含めればもっと上昇率は上がってたけど。

 

それではみなさん、がんばりましょう。

蛇の道は蛇から。旅と人生の道はたびいちから。

日本のどこかに、あなたの記事を楽しみに待ってる人がどこかにいる。

【1日1550円】18きっぷよりもさらに安い!「北海道・東日本パス」

さあもうすぐホリデーシーズン!旅のシーズンが到来!

ということで、格安旅行の定番といえば、

おなじみ「青春18きっぷ」

しかし、実はもっと安い、乗り放題きっぷがあるのを御存知でしょうか?

 

それが「北海道&東日本パス」です

https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Otoku/005740/

DSCN5000

その値段はなんと

大人      10,850円 1日当たり、なんと1550円!

小児      5,420円  1日当たり、なんと774円!

 

発売期間

春季:平成28年 2月26日~平成28年 4月16日

夏季:平成28年 6月20日~平成28年 9月24日

冬季:平成28年12月 1日~平成29年 1月 4日

利用期間

春季:平成28年 3月26日~平成28年 4月22日

夏季:平成28年 7月 1日~平成28年 9月30日

冬季:平成28年12月10日~平成29年 1月10日

有効期間

   連続する7日間

 

フリーエリアは、JR東日本線、JR北海道線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線および北越急行線の全線とし、フリーエリア内は普通列車(快速含む)普通車自由席及びBRTが乗り降り自由です。
上記以外の他会社線をご利用になる場合は、別途ご利用になる区間に有効な乗車券類が必要です。
※道南いさりび鉄道線(木古内~五稜郭間)はご利用になれません。

DSCN6314

 

北海道東日本パスと、18きっぷとの比較

と、使用条件などは18きっぷとだいたい同じですが

果たして18きっぷと何がちがうのか

説明していきます。

 

※詳細はJRのページより確認してください

「北海道&東日本パス」の詳細

https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Otoku/005740/

 

「18きっぷ」の詳細

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=18&mode=keyw&SearchFlag=1&ctl02.x=31&ctl02.y=3&GoodsCd=2312

 

 

18きっぷに比べると

有効期間が長い!(7日間)

利用期間が長い!(夏季なら7月1日から9月30日まで)

子供料金もある!

急行券を買えば急行列車に乗れる。

そして、IGR銀河鉄道なども無料区間なので、18きっぷでは余計に費用がかかる、岩手県内の旧・東北本線の路線も無料で経由できる。

デメリットは、

連続して7日間使用しなければならないのと、複数人数での使用は不可。

そして、JR北海道&東日本のみ有効。JR東海&西日本以西は使用不可。

DSCN6319

本州~北海道の、北海道新幹線・追加料金

そして、この夏北海道に行く人が気になるのは、

北海道新幹線の追加料金ですが

 

18きっぷの場合

奥津軽いまべつ~木古内

2300円(特定特急券)

 

北海道東日本パスの場合

新青森~新函館北斗

3930円(特定特急券)

 

(参考:新青函特例) http://tabiris.com/archives/seishun18-10/

 

こうしてみると、新幹線の特定特急券は18きっぷよりも高いが、

3930円の追加料金で、青森から函館までそのまま行けるので、

18きっぷよりもスムーズに乗り継げます。

18きっぷの場合は、在来線>新幹線>いさりび鉄道と、乗換えをしなくてはなりません

 

ただし特定特急券の3930円は、それなりに高い。

元のきっぷは安いのに、新幹線特定特急券がつくと、かなりの割合を占めます

なのでもし新幹線は使いたくないのなら、フェリーを使うなどのアレンジが必要です。
https://tabi1.com/hokkaido-shinkansen-opened

たとえば青森ねぶた祭りを堪能してから函館にわたる場合は

安いフェリーのほうがベターかもしれません
https://tabi1.com/hakodate-gourmet

DSCN4718

西日本在住の人は

「北海道東日本パスと、18きっぷで組み合わせれば、鬼に金棒」

 

北海道東日本パスは

利用エリアはJR東日本以北という制限と、

連続して7日のみという有効と言う制限がある。

当然西日本在住の人はそれだけでは乗れません。

そこで18きっぷと併用すれば、かなりの自由度が増します

たとえば、東日本在住の人なら、パスだけで済ませられるし、

帰りは新千歳などからLCCを使ってもいいでしょう。

 

西日本在住の人なら、18きっぷでJR東日本のエリアまで行き、帰りに(北海道などから)残りを18きっぷを使うなり、LCCを使うなりすれば、18きっぷも無駄なく消化することも可能。

 

まとめ

格安旅行の王道となった18きっぷの陰で、

意外と知られていない「北海道東日本パス」。

たしかに、全国的な18きっぷとちがい、西日本在住の人には縁遠いかもしれない。

しかし7日分乗れるというのは、たとえば会社の休暇などで7日間しか休みが取れないけど、毎日あちこち回りたい、という人にはぴったりですし、しかも18きっぷよりも安い。

青函路線の新幹線は、18きっぷよりも乗り継ぎがスムーズなので時間も労力も有効活用できますよ。

それでは、良い旅を!

迷ってる人は、すぐに10にせよ!Windows10の無料更新ついに終了

Windows10か7か、最後の最後まで悩んでる人へ

絶対に絶対に絶対に、10にアップデートしよう!

問答いわずに、すぐにやろう!

なぜなら

今日しかないんです。

となれば、

いつやるか?

 

なぜここまで勧めるかというと、

一度アップデートしてしまえば、一ヶ月以内なら7に戻すことができるから。

しかも、7に戻した後、後日10が必要になった際も、isoイメージから再び10に更新できる。

しかし!

何もしないと、後になって10にしたいと気が変わっても、19000円かかるので、それほどバカバカしいものはない。

 

もちろん、

win10は大きらい!憎い!
Win10にするぐらいなら、Win7と心中したい!
という人や、

いまのパソコンはオンボロなので、2020年には処分する、と言う人は
そのままでいいのですが、

 

そうでない人は迷わず、10の更新作業をすべし!

ポケモンGO!ができなくても、変なポケモン発見したよ

最近ポケモンGOの事ばかり目にしますね。

先日はうちわ祭りの会場にいたけど、いま思うと何人の人が会場でポケゴーをやってたか気になった。
というか祭りの人ごみの中だとかなりムリじゃなかろうか。

そんなわけで私も
新し物好きなので、物は試しとポケモンGOをiPod touchに早速インストールしようとしたところ、

「iOS8以上じゃないとできません」

ということで、すぐに挫折。
いきなりゲームオーバー。

iOSだと、iPhone5またはiPod touch だと6以上じゃないとダメなのね。

型遅れのスマホを使ってると、退場処分の蚊帳の外。

さらに、当然常時オンライン環境が必要なので、通信料に毎月何千円もかかってしまう。

 

ううむ、ハードルが高い。

これって、お金に余裕のある人しかできないんじゃないか。

 

もちろん、安いSimフリーAndroidスマホと格安Simを買えばどうにかなりそうだけど、そのためにそこまでするのもな。

どんなスマホを買っても、いずれはすぐに型遅れになってしまうし。

ポケモンGOの評判はどうなのか

早速、面白くない、稚拙だという意見も聞こえてきた
2匹ぐらいゲットしてすぐに辞めたという人もいる。
だけどそう言ってるのはだいたい40代ぐらいの人。

つまり、子供のころポケモンにどっぷりハマった人じゃないと感情移入できないんじゃないか。

将棋とかテトリスやクロスワードパズルのように老若男女、誰もが楽しめます!てゲームじゃない。

ポケモンが爆発的なブームになったのは、20年前の1996年以降だから、どっぷり浸った世代といえば、30代前半、アラサーまでの人だ。
それより上の世代になると、当時はまったゲームと言えばドラクエやスト2とかあるいは桃鉄のようなゲームになり、ポケモンにはかぶらないと思う。

なので、GOの世界的なブームも、10代や20代が牽引しているのだと思う。

そして、
1人で黙々と集めるのではなく、集めたポケモンを友達と見せ合うみたいな楽しみかたがキーポイントだという。

それ聞いて、モンスターハンターを思い出した。
モンハンも、1人でコツコツやるというよりも、通信機能を使って、友人や同僚などと力をあわせて一緒に狩りをする、部活やサークルのような楽しみ方が流行っていた。
それに似てる。

ポケモンGOを使わなくても

ポケモンGOができないならば

かわりに「変なポケモン」をゲットしよう!

たとえば、きのうのうちわ祭りでは

pikachu yatai
ピカチュウならぬピカ「チュー」はいたし(笑)

それは序の口で、
これはなんと!

pikachan

ピカチュウなのに、なぜかいかりや長介のような大きい唇をしている

しかも名前は

「ピカChan」というらしい

ピカChanですよ、ピカChan!

そして究極は、これだ!

DSCN3421

何の変哲もない手桶だけど、

これをゲットしたのは、なんとパキスタン国境に近いインド陸軍の兵舎!

(51)インド軍の宿舎に泊まった!そこにある意外な物とは?国境カッチ塩原
1月18日グジャラート州で迎えた初めての朝。疲れていたのか9時半起床。10時40分チェックアウトしたが、そのさいバイクの書類を提出させられた。コピーとって警察に送信した模様。ロッテのチョコパイ10ルピーがあったのでそれを食べながらチャイを飲...

そういえば、2000年当時は、インド、パキスタン、イランまではポケモンはなかった。

日本や東南アジアと、トルコからのヨーロッパと、北中南米は流行ってました。

かつてはノーポケモンだったインドでも、今では他国同様、ちゃんとテレビとかでも放映されています。

 

それでは良い夏休みを!

ポケモンGOのせいで、ポケモンの価値を落としている事実

 

またもやポケモンGoのネタになります。世界中で圧巻していたポケモンGOが日本にも上陸して、いろんな事がわかってきました。

ポケモンは旅マンガだった!?

私はポケモン世代じゃないけど、
第一世代が流行っていた19年ぐらい前は、ポケモンのアニメ版を何度か見たことがあります。

なぜなら、主人公たちがピカチュウを連れて旅をするのだけど、夜になると主人公ら一行が野宿したりするシーンが出てきて、
現実の旅の雰囲気が出ていて興味深かったからです。

当時、ピカチュウのイラストを描くと、子供には受けましたしね

ポケゴー、実は私もいつかはやってみたいです。
といっても、いまさら子供のようにモンスター集めにうつつを抜かすのではなく
このポケゴーはなぜ世界的に人気になったのか、プレイしているとどういうトラブルに発展するのか、というのを検証したいからです

やくみつる氏、ポケモンGO利用者を「心の底から侮蔑します」

 

やく氏は現実にあふれている面白いことに興味を持つべきと主張し、「路端の植え込みだって、その中にいる虫に興味を示せばいいものを、そこを見ながら(ス マホを介して)現実的じゃないものを探す…。親はもっと楽しいことを子供に提供する義務がありますよ。一緒になって打ち興じたらアホな子にしか育たないで すよ」と、否定的な姿勢を貫いた。

http://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/160725/ent16072517120027-n1.html

 

私はポケゴーユーザーを侮蔑はしないし、褒めもしないけど、「現実には面白いことで満ちあふれている。道端の中にいる虫にも興味を示すべきだ」というのは同意です(笑)

なぜなら、ポケゴーのモンスターの出現率なんて、所詮機械的なプログラムとランダムで作られたものだから、何匹ゲットしたぜ!というのは、よくよく俯瞰的に考えると、実に無意味なのだ。

もちろん、いい大人なら単なるひまつぶしで嗜むぐらいならいいけど、いい青少年や大人が本気でポケモン集めにうつつを抜かすとなると、社会からはイタイと思われるし、侵入したり事故が起きたりでトラブルの元にもなる。

ポケモンGOは、夏のハルマゲドン

かつて日本でゲームをリリースする際は、順序というものがあった。
当然ゲームメーカーも、社会的な混乱を出さないよう対策を講じてきた。

しかし、2016年になり、ゲームがネットで無料で全世界発信できるようになると、ポケゴーのような影響力のあるゲームだと、そのハルマゲドンの波がドーーーンと押し寄せてくるのでさまざまなトラブルが発生した。

昔はポケモンでもゲームボーイのカートリッジで販売していたので、出荷台数も限りがあり、トラブルが見込まれてもある程度の予測はできたが、一気に何千万人もが一瞬でゲームを手にできるので、突然の嵐のようなトラブル群に、もはやその対応に手遅れだったりする。

たびいちの考えとしては

ゲームは所詮、ゲームでしかない。

ゲームは人生ではありません。たかがゲーム。
たかがゲームなのよ!
わかった?

私はゲームが好きだ。だから、ゲームはゲームでなくてはならない。

 

かつてはポケモンといえば、駅のスタンプラリーなど、高評価で迎えられてきた。

当然、ポケモンが原因で大きな迷惑もかかならなかった。ポケモンは子供の友だったわけだ。

はい、生きるために、たびいちドットコムを運営しています

単刀直入に、ブログで収入にするためにはどうすればいいか。

もちろん、それまでの無料ブログ時代のようにいい加減に書いていたら、稼げません。
自己満足的なくだらない記事ばかり書くと、誰も読みません。

 

そこで、先日見かけた「なんくるないさの真意」を紹介します

日本・本土でもおなじみとなった「なんくるないさ~」
だけど元の意味は、実はこれなのです

「なんくるないさ」は、今や「なんとかなるさ」という意味で使われることが多いが、本来は「まくとぅそーけーなんくるないさ」の定型句を構成する言葉である事を知らない人も多いのではないか?
人として「まくとぅそーけ=正しい事、真(誠)の事をすれば」「なんくるないさ=何とかなるさ」を意味する。「挫(くじ)けずに正しい道を歩むべく努力すれば、いつか良い日が来る」という意味である。単に「何とかなる」と言う楽観的見通しを意味する言葉ではない。
出典:http://ryukyushimpo.jp/hae/prentry-201485.html

いつのまにか「まくとぅそーけーなんくるないさ~」の後半の部分だけが残って、日本で伝わってしまった。沖縄で生まれ育った人も、この元の意味を知らない人も少なくないらしい。

だけど「なんとかなるさ」というテキトーなニュアンスな意味と、「挫(くじ)けずに正しい道を歩むべく努力すれば、いつか良い日が来る」では、意味合いが異なるのである

03220163

そのためには、たとえインターネットでハイテク化しても。
先人の島言葉の教え通り、

くじけずに、正しい道へとがんばる。
すなわち、まだまだお金にならなくても、くじけそうになっても、人の役に立つ事を書きつづける。
そして、自分の経験を惜しみなく、どんどん公表すること。

さすれば、いつか良い日が来る。

 

ブログのアフィリエイトで稼ぐことが悪のように聞こえるかもしれないけど、
とんでもないことだ!
ふざけるな!と叫びたい。
なぜなら人間、誰しも稼がなくては、お米とかが買えません。生活できません。飢え死にします。

テレビを見れば一目瞭然じゃいか。
民放だと、番組の合間にCMを流しとるではないか。
たびいちドットコムは全くそれと同じ。

そのかわり、

より良いサービスを提供しようと、人は一生懸命になるわけです。
自営業をやられてる方ならお分かりだと思います。

もしこの世に広告収益化・アフィリエイトがなかったら

世界一周の電子書籍は絶対に無料公開しなかったでしょう。

なぜなら、電子書籍に写真を載せる際、デジカメで撮った写真ならそのまま載せられますが、当時は35mmフィルムでとった写真なので、写真の束の中から探して、それらを一枚一枚スキャンして、スキャンするとずれたりするので、それをトリミングしたり角度を変えたりして加工したあとでアップロードしなければならない。

1話につき何枚か以上の世界一周のスキャン写真を入れていくので、デジカメ画像と違って、何倍もの時間と、かなり手間かかりますよ。

だけど収益化できないなら、そんな手間暇なんてまずめんどくさすぎるので、まずやらなかったです。
となると、世界一周の経験を、自分の心の中だけで閉じ込めてしまうので、
とてももったいない。

しかし収益化できるなら、苦労を惜しまず手間をかけて、しかも無料で公表していける。
多くの人が読んでいただける。

世界を旅したり冒険してた人がいるなら、
自分の世界の経験をバンバン公表して、バンバンシェアさせるべきなんです。
そうして後生に残すことによって、経験が知識として広まり、社会がよくなっていく。

なので、広告収益様様、アフィリエイト様様なのです。

みなさまにおねがいです

なので、たびいちドットコムの中の広告を見て、欲しいと思ったら、遠慮なく是非買ってほしいのです。(とくにインドDVD写真集)
もちろん、欲しくないのなら、無理して買う必要なんかありません。

だからといって、買えないからと言って引け目を感じたり、恐縮する必要は全くありません。

買えない場合、「この記事は面白い!」「役に立った!」とおもったら、ツイッターやFBなどでシェアしたり、友人や仲間に教えて拡げて、どんどん遠慮なく拡散してください。それだけでかまわないのです。

そうすれば多くの読者がどんどんやってくるので、もっともっといい記事を書こうという、やりがいが出てきます

ということで、

お金を持ってる人は・・・・・買ってください!
お金がない人は・・・・・・・・拡散してください!

それでは、今後ともがんばりますので、よろしゅうです。

これまでスマホを持たなかった理由。

かつて某通信会社で携帯の仕事をしていた、ハイテクデジタル製品大好きなたびいちが、なぜ敢えてスマホを持たないのか!?
その理由を書きます

お金がかかりすぎる

スマホを契約すると、どこの会社も、大抵わけのわからないめちゃくちゃ複雑なプランになっている。
(それをいいことに、店員はより高いものを巧妙に勧めるわけだが)
なので概ね、毎月7000~8000円かかる

8000円といったら、1日の労働分になるわけですよ。(金持ちなら、へでもないだろうけど)
スマホのために、毎月1日分の時間を犠牲にしなくてはならない。
家にいるときでも仕事でもPCに向き合ってるので、
外に出てまでネットに縛られる必要はない。

目が疲れる

スマホの画面は、小さいので見づらい!

たとえば仕事では一日PCに向き合い、電車でも寝る前にもスマホなんかだと、
ずっとネット漬けの生活になってしまう
休む間もなく見つめていると、目が悪くなる。

スマホの機能としては、iPod touch で充分すぎる!

iPod touchはわかりやすく言うと
「電話機能を除いたiPhone」ですが、
WiFiを使えば、ネットも見れるし、SkypeやLineの無料通話などもできるわけです。
もちろんアプリも楽しめる優れものなのです
初期費用はかかるが端末は2万円台と高くないし、通信契約も不要。
持ってるだけなら毎月0円。

FreeWiFiも普及している

メールなどのチェックが必要な時は、駅や施設やコンビニなどFreeWiFiも普及してきているので、iPod touchで確認すればそれで事たりるし、
それでも必要になった場合は、格安SIMとポータブルWiFiを使って、WiFi運用すればいい。

PCのほうが断然効率が違う

スマホとちがって、PCならマルチタスクでできるので、作業効率が全然違う。
PCなら、ネットを見ながら、画像や音楽の編集もできる。

そして覚えたスキルは、PCだと仕事の役に立つが、携帯だと、ほとんどの場合、仕事の役に立たないということ。

たとえばガラケー時代に全盛だった「iモード」

流行りも去ったいまでは、いかに速くガラケーの親指入力できたところで、iモードをうまく使いこなせたところで、いまとなっては、なんの役に立つ?

その点PCなら、昔おぼえたタイピングやショートカットキーなども、いまでも、いつまでも生きるので、使えば使うほどどんどん経験になる。

そもそも外出先で連絡しあう場合は、通話で充分。
人との待ち合わせの場合、携帯の通話でやりとりすれば、事足りる。
Lineとかでチャットするまでもなく、会ってからいろいろ話せばいい。

そして、最近話題になっているのが、
https://tabi1.com/japan-government-gps
GPSで軌道監視までされるのは、明らかに気持ち悪いって事。

なので、

スマホは要らない・・・・・・・

 

DSCN7840

 

と、先月までは思っていました。

 

しかし、

ちょっと前までは全然なかったSimフリー端末がどんどん出るようになり、

データ通信のSimなどが、さらに非常に安くなったので、その心も変わっていくのです

どんな風に心が変わっていくのか?
その話はまた次回!

 

04-大節約スマホ術 「Simフリー端末を選ぶ」

 

【こち亀ファン必見】お宝!シンガポールのこち亀「Mr.Kiasu」

ついに終わっちゃいましたね、こち亀。
だけど、「シンガポール版のこち亀」があるのをご存知ですか?

その名はMr.Kiasu 

90年代に爆発的に売れていたコミック

「ミスターキアスー」

キアスーとは福建語で「負けること・失うことを恐れる」という意味だった
しかしシンガポールではそれが転じて「いつも一番でいたい」「いつも得していたい」「新し物好き」「負けず嫌い」といった性格の人を指すようになった。

主人公のMr.Kiasuは、その名の通り典型的なシンガポーリアンで、新し物好きで、どこかセコく狡猾だが、ユーモアがあるにくめない人物だ

1993年5月にはミスターキアスー人気に乗じて、マクドナルドがキアスーバーガーなるチキンバーガーを限定販売したほどだ。
さらにキアスーバーガーを買った人にはキアスーのキャラクター人形を45セントで販売していた。

見ての通り、

「あの人」

と似てますね!

dscn3018

 

内容も、これまたこち亀に似ているので、おそらくキアスーはこち亀を真似したんじゃないでしょうか。

1号

dscn3016

3号

dscn3019

7号 こち亀でもネタになった「たまごっち」は、ここでもネタになっている

dscn3017

7号 シンガポールらしいテーマも。 日本だけではない、電車のいねむり

dscn3020

英文とはいえ、

簡単なシングリッシュなので、

だれでも簡単に理解できると思います

 

そこで、たびいちドットコム限定!として

本場シンガポールで買ってきた

このMr.Kiasuの1.3.7号の3冊セットを

送料込みで 780円 で提供します(値下げしました!)

dscn3023

本物のこち亀同様、

号が進むごとに絵がきれいになっていきます(笑)

こち亀ファンの人は、

本物のこち亀とシンガポールのこち亀を見比べて楽しみましょう!

 

シンガポールでしか売ってないので、

日本では、ほぼ手に入りません!

アマゾンでも売ってません!

 

お一人様限りですので、早い者勝ち!

 

【重要】
住所を書きたくない方、知られたくない方は、郵便局留めでお送りします。

局留めなら、住所を書く必要ありません!

局留めの方法はこちら

http://www.tsuntsun.jp/info/kyokudome.html

ですので、どうか気軽にお買い求めください。

欲しい方は

stk1akira(a )hotmail.com  (a )は@に直して送信してください

までメールください!

◆必ず、送付先の郵便番号・住所(郵便局留め可)・氏名を記入の上、メール送信してください
◆当方から振込先口座(埼玉りそな銀行 ゆうちょ銀行)を記入した返信をしますので、期限までに代金780円をお振込み下さい
◆入金確認後、郵送(クリックポスト・追跡可能)にて発送致します

※本の上端部に多少の汚れがあります。ご了承ください

それでは、シンガポールのこち亀ワールドをお楽しみください。

最高の英語キャッチフレーズ!それが「Nutricious」販促に役立ちます

先日、アフリカのタンザニアで、干しいものビジネスを手がけている日本の会社を見つけました。
http://www.csr-compass.jp/member/plus/yanagida/tv_1/
とくに日本とはまったく常識が異なるあのタンザニアでビジネスを展開するというのは、とてもすごいことだと思います。

だけど、ロゴの中で引っかかってしまったのが

「Natural Snack for Kids and Adults」

というフレーズ。

正直言って、英語として聞くとなんか不自然だなと思いました。

そしてキャッチフレーズとしては、堅苦しいイメージがする。

お堅くまじめで丁寧すぎる日本ではなく、タンザニアなので、もっと現地の人にインパクトを与えるよう、直感的に攻めて見てはどうか?と思ってしまいました。

そもそも、タンザニアの人にとって、

Natural Snackなんて、あたりまえなわけです(笑)。

「Natural Snack for Kids and Adults」だと、「おいしそう」なイメージは湧きませんよね。

因みに私の英語は、下手です。
下手だからこそ、海外においてはお互いが伝わるよう、わかりやすく、直感的なフレーズを常に考える必要があります。

とにかくまず「買ってもらう」ためには
現地の人の心に届くように、シンプルで直感的なイメージをしなくてはならない。

いくら自分が「いいものを作っている」と自負しても、売れなくては赤字になる。

日本ならつながりで買ってくれるかもしれないけど、

アフリカではまったく常識が異なるし、しかも孤軍奮闘の完全アウェー環境。

そのためにはまずは長所や、商品を買ったことによるメリットを第一にアピールする必要があるのではと思いました。

 

「干しいも」の長所といえば

「甘い」「やわらかい」「香りが良い」「栄養がある」

なので一例として
Sweet, Tender, Rich flavor and nutrition

さすがにこれだと長いので
Nutricious
という単語を使えばいいと思います
「栄養が高く、なおかつおいしい」
Nutritious と Delicious をくっつけた言葉で、インドで見かけた英語(インド語?)なんですが

Nutriciousのほうが、

栄養があってうまいんだなと、直感的にわかるし、

栄養があるというのはアフリカ人にとっては訴求性があるし、

そのほうが直感的でカジュアルな響きだと思います

 

僭越な意見になってしまいましたが、

ぜひ役立ててみてはいかがでしょうか。

 

 

参考:

やはりビジネス英語も、くどくせず、シンプルにいくべきなんですね。

日本人ってなんでムダに回りくどくするんだろうと思ってしまう

http://president.jp/articles/-/15596

オフグリッドの太陽光発電は、コストも環境にも悪い!と確信した記事

きのう見つけた記事ですが

http://greenz.jp/2016/09/23/offgrid_shimono/

はっきりいって、オフグリッドなんて環境にも負担がかかる。
この家庭の場合は、モニターのような形でオフグリッドを導入できたとはいえ、普通の家庭でやったら、初期費用がかかりすぎて無理だし、意味がない。

なぜなら、

バッテリーにコストがかかりすぎるから。

たとえば、その家庭はバッテリー105Ahを6個使ってるそうだが、そうなると9万円かかります。

寿命は500回なので、バッテリーを毎日フル稼働すると1~2年ぐらいで交換しないといけないだろう。
http://jibundeyarou.com/batt2y/

1年もった場合、コストは1月当たり7500円。

たとえ2年もったとしても、3750円ですよ。

 

これって高くない?

普通の電気代のほうが安いですよね?

 

さらに太陽光パネルにも寿命がある。

「自然にやさしい」「再生可能エネルギー」とかいう表っつらの美談の陰で、

ダメになったバッテリーや太陽光パネルはどう処分するの?

そんなゴミみたいな美談の陰で、バッテリーを毎年交換したとすると、20年使うと2.8トンものゴミバッテリーが出るのですよ。

普通に電力会社の電気を使えば、何年使っても、ゴミバッテリーなんて0ですよ?

しかも回収作業では有害な希硫酸(電解液)や鉛を取り出さなくてはならないので、それでも「自然にやさしい」と、のたまえるの?

鉛バッテリーの仕組み:

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1210/01/news090_3.html

とうぜん、天気が悪いと電気が使えないときもあるので、利用したいときに利用できないと、無駄なストレスがたまる。

この家庭は、さすがに消費電力の多い井戸用に、電気を引いているという。

それだったら、今の省電力生活を続けながら、普通に電力会社の電気使えば、よっぽど資源ロスがなく、安く効率的で、環境にもやさしいはずなのに。

と、心から思う。

 

オフグリッドにする前に、目先の変なあやしい美談にとらわれず、バッテリー効率や電気のことを勉強してオフグリッドの仕組みに詳しくなるべきではなかったのか?

コスト計算(初期費用・割賦の金利・パネルなどの耐用年数、バッテリーなど)のランニングコストをしっかり行い、場当たりではなく、長期的に見据えて論理的に詰めないといけない。

まあちょっと考えた時点で、大量のバッテリーを使う時点で、オフグリッドはまやかしでコスト的にも環境負荷的にもダメダメのムダムダなのはわかってるのに、と思った次第です

「あたしは文系女子だから~」なんて甘ったれた言い草は通用しません。てゆうか、そういう甘ったれ人間ほど、胡散臭い業者からカモにされるだけなんだよね。

9ヶ月が過ぎた「たびいちドットコム」を、あの某有名RPG風にたとえてみた

たびいちドットコムを旗揚げして

9ヶ月が経ちました!

ぱち ぱち ぱち

しかしもう9ヶ月なんて、本当に本当に早いものです!

そこで今回は、ちょっとひねって、

当サイトの収益レベルを、

某RPGにたとえてみました。
IMGP6443

まずは1~3ヶ月目。

はじめたころは

スライムしかでてこなくて、

収益も微々たるものだったが、

4ヶ月目ぐらいになって、

すこしずつ変化が出はじめてきた。

 

そして最近では、

それなりに経験値(PV)もふえて、

レベルが上がって、

やっとつよい敵が出て、

その分ゴールド(収益)も

ふえてきた。

 

とはいっても

まだまだ弱い弱小状態なので、

レベル2~3といったところでしょう。

本来ならレベル5以上になってなきゃ

いけないとこなんだけど、

まあしょうがない。

継続は力なり。

 

そして最終的には、

はぐれメタルが

あらわれるようになって

経験値(PV)ががっぽり増えて

 

そして「デッカイ収益」になって

金ぴかのゴールドマンになれればと思います

 

国王死去のタイで、絶対に観光客が注意するべき点のまとめ

これから旅行などでタイに行く人も多いと思いますが、

現在服喪中のタイでは、

旅行者・観光客は何を気をつければいいか?

をタイ経験者のたびいちがまとめました。

現在タイで行われている行事などについて

国王死去のタイ、観光の注意点は? 人気の地に自粛拡大

バンコクの観光地のなかでも特に人気が高い王宮周辺。国王のひつぎが置かれ、死去にともなう儀式が続いているため、一帯は参列者で混雑している。タイ国政府観光庁によると、王宮とエメラルド寺院(ワット・プラケオ)の建物には、少なくとも20日まで入れない。

ただ、王宮に近い国立博物館や全長約50メートルの涅槃(ねはん)仏で有名な寺「ワット・ポー」、チャオプラヤ川沿いの大仏塔が目印の寺「ワット・アルン」などは開いているという。国王関連の儀式は当分続く見通しで、地元の日本語ガイドは「交通規制などが予想されるため、見学の際は時間の余裕をもってほしい」と語る。

スポーツ観戦や音楽コンサートもスケジュールの確認が欠かせない。タイのサッカー協会は14日、日本人選手が多く所属するプロサッカーリーグ「トヨタ・タイ・リーグ」をシーズン途中で終了すると発表。ビーチサッカーやフットサルも含め、残りの試合は開かない。バンコクにある国内最高峰のムエタイ競技場「ルンピニ」と「ラチャダムヌン」も試合を当分見送る。海外のポップバンドやオーケストラのコンサートも相次いで中止になっている。

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161017-00000077-asahi-int&pos=1

そして、具体的にどういう行動がダメなのか

多くのタイ国民から敬愛を集めたプミポン国王が先週13日に死去し、国中が喪に服している。観光客はどう行動すべきか、BBCのジョン・サドワース記者が注意点をまとめた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161017-10001383-bbcv-int&pos=1

動画より:

〇海に入るときは水着でも大丈夫。
ただし、ビーチから離れたら、暗い色の長袖の上着を用意しておくことをおすすめする

黒い服などは、タイの人に敬意を払ってることになるため

〇多くのクラブやディスコは閉まっているが、バーやレストランは営業している
だけど、飲酒は節度を持ったほうがいい。

〇そして不敬罪。
王室に対するジョークや侮辱は、たとえタクシー運転手の前でも、深刻な問題につながりかねない。

 

タイの大ファンなたびいちとしては、

これらは当たり前のことなんですがね。

 

ただ服喪期間とはいえ、

しっかりタイに対して敬意を払っていれば

深く気にすることはないし、

酒はもちろんほどほどに飲むのはOKなので、

現在のタイの空気を読めば、

おのずと問題ないと思います

https://tabi1.com/kokuoh-shikyo

https://tabi1.com/kokuoh-shasin

タイに行く前のまとめ

黒いTシャツまたは、喪章を日本から持っていきましょう

だからといって、現地で黒Tシャツを買うのはやめましょう。

タイ国民の間で需要が殺到しているため、多分買えないと思います。

そのため日本を出発する前に、黒いTシャツ、

または黒いポロシャツなどを日本で用意しておくといいでしょう。

なおバンコク以南は日本の夏の気温なので、Tシャツで充分です。

 

それでも明るい服しかない場合(または着れない場合)は、

喪章代わりとして黒いリボンなどをつけておきましょう

王室の悪口は絶対言ってはいけない

なお、タイで恐ろしいのが、不敬罪。

不敬罪もさることながら、悲しみに打ちひしがれたタイ国民は、非常にナーバスになっています。

誰かが聞いているのかも知れないので、たとえ日本語でも、王室の悪口や冗談などは絶対に絶対に言ってはなりません。

(通行人の中には日本語を知ってるタイ人もいるかもしれないし、ニュアンスでわかるため)

 

それでは上記には注意を払いつつ、タイをたのしんでください。

タイ国王の写真 「多趣味・多芸なプミポン国王の生涯と、知られざる素顔」

「これからのタイは一体どうなるのか?」

タイ在住経験とタイ古式の資格を持ち、老後はタイ移住も考えている、タイ大好き男のたびいちです。

寒さが増すこの日本の片隅より、おくやみもうしあげます。

昨夜国王の訃報はツイッターで一番に知り、

ニュースで確認した時は、やはり大衝撃で、正直、非常につらかった。

dscn0803

 

そしてSNSではタイの友人たちは、自分の顔が写った自画像を消して、黒一面の服喪画像にしたり、モノクロやピンクのハートマークが入った画像に変更したりしていた。

なぜなら、タイにはどこに行っても国王の肖像が掲げられ、誰からも愛されていた。
親日家でもあり、私にとってもその人柄に親しみがあるのですよ。

私がタイが好きになったのも、まぎれもなく国王の人柄も影響している。そこでタイ国民は国王のようにあやかりたいと思うわけである。

ともあれ、70年にわたる在位と、素晴らしい功績のため、タイ国民の動揺は並みならぬと思います。

かたや日本の場合、昭和天皇のときは、昭和から平成に変わったときも、自粛ムードがあったが、服喪期間は2日ぐらいではなかったろうか。

 

これからタイはどうなる?

このような日本の昭和天皇に対する意識とはちがって、どっこいタイは全然ちがう。

タイでは国王の肖像画や写真が街中いたるところにでも飾りつくされているので、

DSCN4313

タイ国民は、号泣したり、心の底から本気でかなしんでる人が多い。

愛されてるからこそ、肖像画が描かれる。

dscn0878

日本で天皇は「日本国民の象徴」であるけど

プミポン国王は「タイ国民にとっての家族、そして魂の拠り所」なのだと思う。

dscn0880

タイのプミポン国王(88)が13日に死去し、邦人社会にも動揺が広がっている。政情不安を懸念する声のほか、1年間に及ぶ服喪期間に経済活動が停滞しかねないとの観測も広がる。約4000社以上に上る日系企業は対応に追われている。

http://www.sankei.com/world/news/161013/wor1610130049-n1.html

といっても30日間の娯楽活動停止と、一年も服喪となると、とても長いのでかなりの経済損失になるし、
そしてほとぼり冷めた後の混乱も予想される。

 

いずれにせよ新しい国王になじむしかないでしょうけど、これから皇太子が国王となる以上は、皇太子は気持ちを改めて、ひたすら大人しくするしかないのでしょうかね。

 

プミポン国王の仏門修業時代

dscn3964

そして、政治はどうなる?

 タクシン元首相が失脚した06年のクーデター以降、国内ではタクシン派と反タクシン派の対立が激化。タクシン派の一部が王制を批判するなど、王室自体が政治対立に巻き込まれるようになった。

10年4月に始まったタクシン派によるバンコク都心部占拠や、14年5月のクーデターにつながった反タクシン派による反政府デモでは、国民の間に国王の政治調停を求める声が強まった。だが、再び乗り出すことはなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161013-00000090-mai-asia

これからの懸念は、政治状況もひとつですね。

まあタイ国民はおそらく心構えはできてると思いますが、しばらくは軍政が抑えるしかないのでしょうけど。

 

これまで絶大な信頼ある国王がうまくまとめていたのですが、

今後のなりゆきでは、政情不安になったり、

またテロ活動が再燃するとも限りません。

 

 

タイで絶大な人気を誇った、故・プーミポン国王。

そこで、国王の幼少時から晩年までの数ある写真の中から、威厳に満ちた国王像とはちがった、飾らない素顔の国王の写真を、たびいちドットコムが特選して紹介します。

国王の多趣味で多様的な姿に驚くと思いますが、それゆえに本当に国民から愛されたのです

 

ラーマ9世(タイ語: รัชกาลที่ ๙、1927年12月5日 – 2016年10月13日[1][2])は、チャクリー王朝第9代のタイ国王(在位:1946年6月9日 – 2016年10月13日)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9E9%E4%B8%96

 

 

幼少時の写真 若き日の国王

 

※写真は外部リンクになりますので、写真を見る場合は、画像をクリックしてください

 

アイスホッケーに興じる国王

画像

 

仏門修業中の国王

dscn3964

若き日の国王夫妻の素顔。王妃の笑顔がかわいい。

画像

 

 

 

 

 

新婚当時の写真

画像

 

 

 

新婚旅行のようなシーン

画像

 

趣味と国王

サクソフォンを吹く国王 写真のアングルが迫力あり。

画像

 

スウィングセッション

05 Jul 1960, Manhattan, New York, New York, USA — Swing Session. New York, New York: Benny Goodman (right) and King Bhumiphol of Thailand entertain each other at an impromptu jam session at the former’s apartment here, July 5. The Thailand king was given a rousing three-band ticker tape welcome to the city, July 5. The king, who writes music and plays alto sax, was born in Cambridge, Massachusetts and is currently on a tour of the United States with his wife, Queen Sirikit. July 5, 1960. — Image by © Bettmann/CORBIS

画像

 

コンサートでは楽団の一人として演奏

 

 

ピアノと猫と国王

画像

 

レコードとオーディオ機器に囲まれる。国王はアマチュア無線家でもあり理数系的な面を持つ

 

 

絵画をたしなむ国王。画家並みの腕前

画像

画像

 

王女たちの写真を撮る、子煩悩な国王

画像

 

写真を撮る国王 まるでプロ顔負けの構え

 

画像

画像

 

アイスホッケーに興じる国王。スピード感があって、かっこいい

画像

 

ジェットスキーをする若大将な国王

 

 

パソコンを操る国王

画像

 

車を運転

画像

 

犬とともに運転。ホンダのアコード

画像

 

dscn0878

フィールドワーク

フィールドワーク 藪の中をかきわけて歩く

画像

 

現場で地図を見る国王。報道写真的。

画像

 

インドでも敬われる国王

画像

 

実戦的な軍服姿

画像

画像

 

ハーフパンツ型の軍服姿

画像

 

機関銃を操る兵士を見る国王

画像

 

 

dscn0880

お宝?写真

一緒に協力して作業するのはめずらしい。将校?と一緒に物を引っ張り出す国王

 

 

コンバインを運転する国王

画像

 

パーカー姿でカメラを下げた、質素で普段着的な国王

画像

 

西部劇のワンシーン?お宝写真。

画像

 

車で深い川をわたる国王の車。川口探検隊のようなワイルドさ

画像

 

 

晩年の国王

窓の外を見つめる国王

画像

画像

 


以上、ラーマ9世・タイ国王の生涯を、写真でお送りしました。

イモトのWiFiは、果たして海外で必要なのか? メリットとデメリットを大検証

果たして持っていくべきか?そして本当に必要なのか?

イモトのWiFi(海外ポータブルWiFi)は、モノがモノなので、誰にでもすすめられるわけではありません。使う状況や人を選びます。

そこで!

元携帯会社勤務で、世界旅行歴19年の格安旅行研究家・たびいちが、

「イモトのWiFi」は、

どんな人がおすすめなのか、不必要なのか、徹底大検証しました。

イモトのWiFiとは?

レンタルのポータブルWiFi(ワイファイ)。

イメージキャラを通り越して、商品名にまで冠された、イモトアヤコ氏。

アフリカだろうが標高6000m超の極地だろうが、

世界中のどんな国に行っても絶大なパワーを発揮する、

あの並みならぬイモトアヤコの生命力こそが

「世界中で使えるタフなWiFiのイメージ」

において、イメージキャラ的にうってつけなんでしょうね。



イモトのWiFiの特徴は

【特徴1】世界各国(200ヶ国・地域)をカバー
【特徴2】全ての料金プランで圧倒的な安さを実現
【特徴3】10秒で簡単接続
【特徴4】簡単レンタル・帰国時に空港で返却
【特徴5】高速データ通信
【特徴6】365日・24時間サポート

日本でスマホを使っている人は、日本のSIMでは外国では利用できません。
下手に海外で利用すると、莫大な高額ローミング代が発生します。

こないだのリオ五輪のときも、選手がブラジルでポケモンGOやったら「50万円」の請求が来た事件を覚えてる人も多いでしょう。

たしかに海外でもFreeWiFiの店やホテルが増えて便利になりましたが、「いつでも自由に使う」となると、まだまだ充分とはいえません。

日本のホテルでも、WiFiではなくまだ有線ケーブルを使ってるようなホテルも多いので、海外に行ってもWiFiは不十分ではないか?と不安を持つ人もいるとおもいます。

その不安を解消するのがイモトのWiFiです。

イモトのWiFiのメリット&デメリット

メリット

どこでもネットができる
地図アプリがオンラインで利用できるので、スマホナビで迷うことなく目的地につける
翻訳機能もオンラインで使えるので、世界中の人とのコミュニケーションが即座に可能になる
現地のデータSIMの購入の必要が無いので、旅行時間を有効利用できる

デメリット

お金がかかる
1日あたりの課金なので、長期滞在には不向き
持ち物が増える
WiFi端末をなくすと弁償金が発生する(ただし全額保証オプションあり)

料金は韓国やタイなどでは1日680円ですが、
国よって異なり、アフリカでは、1日1580円かかります。

そこでズバリ!

イモトのWiFiが「向かない人、必要ない人」

パソコンやスマホをあまり使わない人(持たない人)
長期滞在者
長期旅行のバックパッカー/ボンビートラベラー
余分な物を持ちたくない人。少しでも荷物を軽くしたい人。
危険な国に行く人(ひったくりにあいやすいため)

ということで、間違っても放浪型長期旅行者には勧められません(笑)

ポータブルWiFiがなくても、ネットカフェもあるし、現地のホテルやカフェやレストランのFreeWifiで充分やりくりできます。

旅先でもあまりPCを使わない人ならそれで事足りると思います。

長期滞在者の場合

ひとつの国に何ヶ月もの長期滞在する場合は、ポータブルWiFi端末やSimフリー端末を自前で用意して、現地でプリペイドのデータSIMを買ったほうが安上がりです。

たとえばオーストラリアの場合
https://tabi1.com/aus02-money-mobile

 

危険な国に旅行で行く人も、あまりおすすめできません。

WiFiのみならず、スマホやPCごと取られる可能性もあります。

もちろん「あんしんパックフル」という全額保証オプションに加入すれば免責になります。とはいえ、現地の警察へ出向き盗難証明(ポリスレポート)を作成しないとならないので、それもまた面倒です。

そして、

イモトのWiFiを「おすすめしたい人」

海外でもスマホ感覚でネットをやりたい「短期旅行者」
会社との連絡が逐一必要な出張ビジネスマン
そのレンタル料金を経費で落とせるビジネスマン

強くお勧めしたいのは、言うまでも無く海外出張ビジネスマンです
「翻訳機能もオンラインで使えるので、世界中の人とのコミュニケーションが即座に可能になる」

とくに新興国などのビジネスで調査やリサーチなどを行う場合、現地の人にも細かいニュアンスも伝わるオンライン翻訳機能が最高の威力を発揮します!

旅行者でも特におすすめできるのは

「週末だけ韓国・台湾・香港などに行く人」です

週末の1~2泊なら、金額的にも負担にならないので、ぴったりだと思います。

 

たとえば

「土曜の朝に日本出発、日曜の夜に帰国」の場合。

空港カウンターで受け取りで、盗難紛失の全額保証オプションをつけても、
なんとたったの2548円で済みます。

となれば、たった1泊2日の旅行なのに、わざわざ現地で慣れない英語や外国語を使って時間をかけて現地のデータSIMを買って、さらによく判らない現地SIMのアクティべーションをして自分のスマホのデータをいじくられる可能性があるよりも、はるかにムダがなく安全で安いし、効率的です。

当然常時オンラインなのでスマホナビも使えるし、現地でSIMを買ったりWiFiの使えるカフェなどを探す手間も省けるので、貴重な旅行時間を無駄にすることはありません

しかも最大5人までシェアできるので、割り勘すれば一人当たり数百円で済みます。

もちろん、ヨーロッパなどとちがって韓国や台湾なら、引ったくりに会う可能性は少ないと思います。

そうなると、

「韓国でも台湾でも香港でも、日本にいる感覚でスマホやWiFiを使おう!」

と言う気になるんじゃないでしょうか


それでは、

イモトのWiFiのレンタル申し込みは以下へ!

ここですぐにレンタルの申込みをしてしまえば、さらに割引やプレゼントのチャンスもあるし、なによりも空港カウンターでのレンタル申込み手続きも不要ゆえに搭乗時間に慌てる心配もないし、当日の貴重な旅行時間がムダになりません!!

お好きな「イモト」をくりっくしよう↓













アントニ・ファン・レーウェンフック 微生物学の幕開けと、あの画家とのつながり

きょうのGoogleロゴは、

アントニ・ファン・レーウェンフック 生誕384年になっています。

 

はじめて聞く名前ですが、

その道具は、

実はみなさん小学校時代にお世話になっているとおもいます。

彼が発明したもの。

それが、顕微鏡です

微生物学の父

アントニ・ファン・レーウェンフックはオランダの科学者です。
彼ははじめて顕微鏡を作って微生物などを観察したそうです

230px-leeuwenhoek_microscope230px-leeuwenhoek_eschenholz

彼が作った顕微鏡の数は500種類にも上るようですが、たしかに今のようにネットも情報も何もなかった時代は、通常の目に見えないものが動いてるのを見えるわけですから、それだけでも大発見で驚きの日々だったと思います。

精子まで調べたと言うのは、さすがですが(笑)やはりものすごい好奇心と、好きなことを極めたからこそできた発見ですね。

それまでは「神によってアダムとイヴが作られた」「処女受胎」などという解釈だったのだろうが、精子の発見で「精子(微生物)による出産プロセスのひとつ」という論理的な証明ができたわけです。

 

有名画家とのつながり

日本でも、フェルメールで有名な画家ヨハネス・フェルメールは「真珠の耳飾りの少女」「牛乳を注ぐ女」などで知られておりますが、レーウェンフックは、フェルメールの遺産管財人となったそうです

発言で見る自信とこだわり

「前に述べた観察では、私は他の人達が思っているよりもずっと多くの時間を費やしましたが、それを楽しんでいます。なぜそんなに苦労するのですか?とか、何の役に立つのですか?とか聞く人には関心がありません。というのも、このような人々のために書いているのではなく、ただ学問をする人に対してだけ書いているからです。」[3]

「彼らが、こんな発見が不可能だと、批判しているように、私は、自分の書いたことが他の人に受け入れられないことを心配してはいます。しかし、私はこのような反論に邪魔されません。無知なる人々のあいだでは、私のことを魔法使いだと言っていますし、私がこの世には存在しない物を見せているとも言っています。しかし彼らは許させるべきでしょう、彼らはよく知らないからです。」[4]

「男の精子に生きた生命体があるということを大学全体として信じない所があります。しかし、このことは私は気にしていません。私は自分が正しいということをよく知っているからです。」[5]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF

つまり、興味のあるものに心から熱中すること。

これは現代でも通用しますよね。

興味を突き詰めることで、発明やイノベーションが生まれてくるのです。

精子の存在は、時の大学ですら信じてなかったというから、こうした偉業があってこそ、人類の謎が解明していくわけですね。

 

ということで、

「好きこそ物の上手なれ」で、がんばりましょう。

Googleハロウィンロゴは世界各国ではどうなるのか

ところで、実はハロウィンと全く同じ10月31日に、もうひとつ大きな祭りがあるのをご存知でしょうか?
それがヒンズーの新年を祝う祭り「ディワリ」です

日本などがハロウィンで盛り上がってるころ、
インドやネパールでは、ディワリという祭りで盛り上がるわけですが、
カトマンズでハロウィンの格好をしてる人は、もちろん誰もいないそうです

 

そこで気になったのが、世界ではどうなのか?ということです

Googleのトップページでは、ハロウィンになると毎年恒例のミニゲーム(Doodles)ができます
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl

昨年は魔女を操作するゲームでしたが、
今年はねこがおばけをやっつけるというゲームですね。
はたして国によってロゴがどうちがうのか、調べてみました。

ハロウィンゲームができるのは

日本のほかに
オーストラリア
ニュージーランド
韓国
台湾
香港
マレーシア
ベトナム
パキスタン
ヨーロッパ諸国
ウクライナ
北米
中米
アルゼンチン

ゲームのない普通のロゴは

インド
ネパール
カンボジア
ラオス
ミャンマー
インドネシア
ロシア
UAE
ブラジル
ボリビア
モロッコ
ケニア
南アフリカ

できる国としてパキスタンが意外なのですが、できない国としてブラジルも意外。

そして、唯一ゲームロゴでも、普通のロゴでなかったのが、

タイでした。

それは、御存知の通り、国王死去の喪中のためです。黒い文字になっていました。

 

土日休みも終わってただの平日ですが、きょうがハロウィン本番ですので、ハロウィンはきのうで終わりにせず、最後まで楽しんでいきましょう!

タイに行くなら「今がチャンス」な理由と、一番安いLCCは?

それは、少し前までに比べると、

タイの情勢が非常に落ち着いているのと、

喪中の自粛ムードとあってか、タイのインバウンドやアウトバウンドも例年よりも少なくなってるようで、タイ行きの航空券も安くなってるそうなのです。

そのためか、LCCのスクートだと、成田>ドンムアンで、今月でも片道で13000円台がありました。

 

国王の死去の直後は、国民もナーバスになっており、ピリピリしていたけど、

現在では喪中で祭りなどの催しものなどはトーンダウンはしているとはいえ、

日常どうりの生活が営まれているようです

まじめに観光したいという人、

とにかく安全に旅したい人は今が絶好のチャンスだと思います。

dscn0060

今のタイは、ひと昔前のようにタクシン派だの無差別テロだのと荒ぶってないので、

治安やスケジュールの面では一番リスクが少なく安全だと思います。

というのも、以前ひどい経験をしたことがあるからです

飛行機が飛ばない!屈辱の日

2008年秋にアフリカに行くために購入した航空券。

途中、バンコクに寄る便を買ったのだが、

めちゃくちゃ運が悪いことに、出国するその日に空港占拠が始まり、

飛行機がバンコクへ飛ばなくなってしまった。

成田空港に着いて欠航の画面を見たときなんか、呆然と立ち尽くすのみです。

そして結局そのまま帰ったわけです。

家に帰ると急きょ、関空(帰りは成田)>シンガポール>ケープタウンの便を24万円払って買いなおし、新宿から夜行バスで難波、そして関空から出国して、バンコクではなくシンガポール経由でアフリカに行ったのであります。

バンコク経由のチケットはパアになるのでは?と思うと、あまりのくやしさに心が折れそうだった
(結局特例によって払い戻しになったものの、払い戻し差額で9000円ぐらい損した)

あの事件は8年経った今でも許せないし、あのときの禍根は忘れることはないだろう。

 

そして2010年にタイに行ったときは、バンコクは荒れに荒れており、デモ隊らがバンコク市中心部を占拠。そこはまるで不良の巣窟のような雰囲気だった。4月にはカオサンあたりでも紛争のような騒乱がおきた。

もちろん田舎は普段どおりで比較的安全だったものの、やはりスケジュールなどの不安をかかえながらのタイの旅でした。

タイに行く前に知っておきたい情報
https://tabi1.com/kokuoh-shikyo-chui-ten


https://tabi1.com/best-exchange-shop-in-thailand

一番安いバンコク行き航空券

バンコクへのLCCは、エアアジアよりもスクートのほうが安いことが判明。

成田>ドンムアンで、11月1日時点で、スクートだと今月でも片道で13000円台がありました。エアアジアは最安で16900円。

私はこれまでは、断然エアアジア党でした。これまでのエアアジアは本当に安かったけど、他社LCCが参入し、エアアジアのバンコク行きは、かつてほど安くなくなってきている。

なので今後買うとしたら、残念だけどスクートかエアアジアのどっちか安いほうになりそうです。

因みにノックエアも日本に就航しているが、まだ日本人向けというよりもタイ人向けなので、買い方がいまいちわかりにくいし、大して安くないので眼中に無し。

 

まとめ

それらの苦い経験と、リスクを考えれば、

まじめに観光したい人にとっては、いまがチャンスだと思います。

なぜ今かと言うと、新国王が本格的に就任すると、またどうなるかはわからないので。

ただし、

派手に盛大にナイトライフしたい人は、いまのタイは厳しいかもしれないけど(笑)

世界一ダサいTシャツ、だれか買いませんか?←だれも買いませんでした(/・ω・)/

これはそんじょそこらの中途半端なダサさではありません。
もう、極めてるといっていいぐらい、死ぬほどダサいです。

だからこそ売ったのです(笑)

もはや救いようのない、世界一ダサいTシャツです

 

それは20年近く前の話。

月刊モーターサイクリストという二輪雑誌に記事を投稿したところ、賞品が当たりました。

そして、
賞品のTシャツが家に届き、

期待をかけて封を開けた瞬間!

 

・・・・・・・

 

愕然としましたね。

 

まぢで全身の力抜けました。

 

全力疾走でダサい。死ぬほどダサい。

 

 

その脱力感たるや、20年近くたった今でも覚えてるぐらいですよ。

 

当時のモーターサイクリスト編集部のことだから、

いっそ脱力するぐらいにダサさを極めたんでしょうね。

 

投稿を書いたうえでいただいた景品なので、ムダにはできない。

かといって、

ダサいのはダサいので、正直、こんなの着たくない。

 

かといってほかの人にあげよう(押し付けよう)ものなら

まちがいなく

「いやげもの」

認定されて、友人を失いかねない、あぶないTシャツなので

家のすみでずーっと20年近く眠っていたのですが、

もしかしたらかつてのモーサイ読者でバイク雑誌などの懸賞コレクターの方など、ほしい人がいるのではないか?

 

あえてこれ着てウケを狙って注目させる目的もありだし、
MC読者のコレクターの方なら大事に飾っとくのもいいし、
今の時期なら人に見せるわけでもなく、肌着代わりに着ればいいことだし。

20年近い昔のもののため、わずかに色あせなどがあります。
現状品です。気になる場合は、各々で漂白やアイロンがけ等なさってください

光の速さの測定が成功して340周年! 笑える光速の雑学をまとめました

きょうのGoogleロゴは、光速の測定成功 340 周年になっています。

1676年に測定されたというから、日本ではなんと江戸時代初期なのです。

史上初めて光の速度を測定したのは1676年にレーマーが、その次にブラッドリーが発見しましたが、いずれも天体現象からの発見です

そして、実際に地上初で光速度を測定したのは、それからさかのぼって1849年のフィゾーが測定しました

参考元:http://fnorio.com/0129Fizeau_1849/Fizeau_1849.html

 

光速を暗記してみよう

さて、光のスピードは、時速何キロでしょう?

それは

299 792 458 m / s

です。

ところが、日本では受験教育の弊害(?)なのか、

誰が考えたのか、光速値の全桁を暗記例があるとのことで、

 

29979 にく(憎)くなく 二人  寄れば  いつも  ハッピー

29979 にく(憎)くなく にょうご(女御)や

 

とありますが、

すっきり覚えるのなら

これがベターじゃないでしょうか

 

「憎く泣く、西子や!」

「肉球無く、西子や!」

 

ごろはいいけど、意味がなさ過ぎですね(笑)

 

というか、別に受験生でなかったら、

「30万キロ」

でいいんでないかい!?

 

ちょっと妥協して、

ねこが好きな人なら299790000キロ(ニクキュー無く)とか。

それで充分。

少なくても円周率の3よりはマシだと思います。

 

でも、我々に今届いている北極星の光なんてのは、

800光年先の光です

「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」の時代に放たれたものなので

地球にいた源頼朝さんがピカッと発射した光が、江戸時代初期を越えて、ようやく今になってようやく北極星に届いてるわけです。

 

といっても、

800光年に30万キロをかけると、いったい北極星まで、どのくらいの距離になるだろう?

そりゃあ、天文学的な数字になりますものね。

天文学的なインフレ

天文学的インフレといえば、アフリカのジンバブエドルです なんたって最高額面が100兆ドル札ですからね。何を考えているのか。

これはジンバブエを旅したときの話ですが
https://tabi1.com/zimbabwe-100trillion-dollars

私が2009年に行ったときは、ジンバブエの街角で札が道端に落ちてたので拾ってみたら、なんと75万ドルという、ひじょーにわけのわからない札を拾いました。

もちろんインフレの過ぎ去った後なので、75ドルだろうが75万だろうが75億だろうがもはや紙くずですが、

75万ドル札を7枚わたされたら、レジの人はどう計算するんだろう?

と思いました

 

なお、一連のハイパーインフレーションとジンバブエ・ドルの度重なる通貨改革によって、ゴノ・ジンバブエ銀行総裁は2009年イグノーベル賞数学賞の受賞となった。理由は「1セントから100兆ジンバブエ・ドルまでの幅広い額面の銀行券を印刷させることによって、非常に大きな数字にも対応できるようになるための、簡単で毎日できるトレーニング法を国民に与えたことに対して」。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%96%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AB

 

最後に、

「光速」にまつわるものはないかと探したところ

1980年代前半に「光速船」というゲーム機が売っていたそうです(高速船ではない)

http://vectrex.takuranke.com/

 

それでは、

あなたの人生が

いつでも光が輝いていますように!  ☆ミ

冬至 2016 一年の中で一番「暗い」時期は、人はどういう心理になるのか?

きょうのGoogleロゴは、冬至です。
みんな雪に埋もれて、寒そうですね~

今年は、21日と22日にかけてが冬至だそうです。

今年の冬至は、そんなに寒くないですね
それでもこないだまではやたら寒かったし、先月の季節外れの雪は、いったいなんだったんだろう?と思います

それでは本題ですが

冬至になるとどういう心理になるのか

冬至が近づくにつれ、どんどん寒くなっていきます

身動きもしにくくなるし、着るものを増やさなくてはならないので、寒さという面では一番つらい時期です

逆に、2月ぐらいの場合だと、気温は12月よりも低いのにかかわらず、寒さがすっかり体に慣れてしまっているし、日も長くなり少しずつ暖かくなっていくので、意外と寒さの面ではつらくないと個人的には感じています

そして、日没が早いせいで、

おかげで外が静かになりやすいです。

静かなほうが、在宅での仕事もはかどりやすいのも事実です

外に出にくい分、読書やゲームなどに専念するには、うってつけの環境だとおもいます

なので、静寂を好む人にとっては、意外といい時期かもしれません。

おもえば東北地方やヨーロッパやロシアでは、多くの小説家や文豪などを排出しているのは、長い夜と雪のに覆われているという面もあるからかもしれません

 

この冬至の時期にぴったりな曲

この日照時間が短く寒い時期にぴったりな曲を紹介します

Latitude 43N。

雪で覆われた都市が舞台で、どこの町かは明言されてませんが、この舞台になったであろう人気抜群の最北の政令指定都市は、夏場には何べんか行ったことがあるのですが、冬のホワイトイルミネーションの時期には行ったことがないので、いつか冬のこの時期には是非行きたいなと思ってます

じつはこの曲、27年前の1989年の曲なんですが、今聞いても古臭さを感じさせないのがすごい。

たしかに時折入るギターなどがヘビメタバンド風なのが時代だけど。

なので

「どんなに愛しても 電話のkissじゃ遠い」

というのが時代を感じますが

しかし、あなたを愛している。惚れ狂ってる。ゆえに無意識に

「冷たい受話器にくちびる押し当てて」

しまうのでしょうけど、

もし他者がその押し当ててる姿を見たとしたら、どこかビミョーに工口いし

その電話をオークションで売るとき高値で売れなくなっちゃうよと、2016年的に現実的ないらぬ心配をしてしまいましたとさ(笑)

Loading